元麻布春男の週刊PCホットライン

DirectX 8に完全対応したGeForce 3搭載ビデオカード
WinFast GeForce3を試す(後編)


 前回は、プラットフォームを固定してGeForce3とほかのビデオカードを比べてきた。今回はビデオカードを固定して、プラットフォームを変えてみる。要するに、GeForce3を使うにあたって、Pentium 4 1.7GHzのようなハイエンドのCPUが必ずしも必要なのか、ということを検証しようというわけだ。実際にはCeleronのプラットフォームに、5万円もするビデオカードを組み合わせることなど考えられないかもしれないが、あくまでもテストとして見ていただきたい。また、サードパーティ製(非Intel製)チップセットは、新しいビデオカードとの互換性に問題があることも多い。それを確かめる意味もあり、KT133のプラットフォームを加えてある(表に示したハードウェア以外は前回と同じ)。


●GeForce 3のスタートラインはPentium IIIやAthlon 1GHzクラス

 その結果だが、予想通り、ほぼCPUの能力に比例したものとなった。が、よく見るといくつかの特徴がうかがえる。まずViewPerfだが、前回のテストにおいて3つのビューセット(Awadvs-04、Light-04、MedMCAD-01)でGeForce3が極めて高い性能を示した。ビデオカードをGeForce3に統一した今回のテストにおいても、この3つのビューセットはPentium 4で極めて高い性能を示している。GeForce 3のディスプレイドライバ(少なくともここで用いたDetonator 12.00以降)では、Pentium 4に対する最適化がかなり進んでいるようだ。

GA-7ZXでの描画エラーの例
 3DMark 2001の結果はほぼ予想通りだが、1つだけ書き加えておかねばならないことがある。それは、ここで用いたKT133ベースのシステムにおいて、描画エラーが多発した、ということだ。画面に示したのは、描画エラーの1例だが、3DMark 2001のFAQによると、この種のエラーはテクスチャメモリが不足した場合に生じるという。このテストにおいて、KT133とGeForce3の組合せは、AGPテクスチャが利用できない状態だったようだ(4in1ドライバは、一応最新のものにしておいたのだが)。この数字は、あくまでも参考値ということにしておきたい。

 さて、前のテストではビデオカードを変えても成績があまり変わらなかったExpendableだが、ここではCPUを変えた効果がそれなりに出ている。とはいえ、Celeron 700MHzとAthlon 850MHzやPentium III 1GHzとの劇的な差を、Athlon 850MHzやPentium IIIとPentium 4の差と比べれば、Pentium III 1GHzあたりでそろそろ性能に頭打ちの傾向が出ているもの(ソフトウェア自身がボトルネックになっている)と考えられる。あまりハードウェアの投資に見合わないゲームのようだ(ただし、こういう特徴と、ゲームの内容は無関係である)。

 非常に興味深いのが、Quake IIIを用いたアンチエイリアスのテスト結果だ。アンチエイリアスを無効にした状態では、CPUによる性能差が大きく見られるものの、アンチエイリアスを有効にした途端、その差は大きく縮まる。というより、アンチエイリアスを有効にしてしまうと、Pentium 4 1.7GHzも、Pentium III 1GHzも、Athlon 850MHzも、フレームレートに大差がなくなってしまう。このテストでストレスが加わっているのは、主にビデオチップのようだ。逆にいえば、Quake IIIをアンチエイリアス有効で遊ぶのなら、Athlon 850MHz~Pentium III 1GHzくらいのCPUパワーがあれば、十分GeForce3が活用できる、ということである。残念ながらCeleron 700MHzクラスのCPUでは力不足、ということになるが、それでもQuincunx AAを有効にして、1,024×768ドット解像度のQuake IIIがフルカラーで60fpsを超えるのは立派だ。

 Serious Samの結果は、ほぼCPUパワーから想像される通り。GeForce3を用いるには、Celeronでは力不足のように思われる。Pentium IIIやAthlonの1GHzクラスが、このところ急激に安くなっており、価格バランスの点でも性能的な釣り合いの点でも、GeForce 3のスタートラインといえそうだ。

【プラットフォームによる違い】
Windows 2000 SP1
CPUPentium4 1.7GHzPentium III 1GHzCeleron 700MHzAthlon 850MHz
マザーボードD850GBD815EEAD815EEAGA-7ZX
チップセットi850i815Ei815EKT133
4in1 4.30Beta
メモリ256MB PC800 RIMM256MB PC133 CL2256MB PC133 CL2256MB PC133 CL2
ViewPerf 6.1.2Awadvs-0480.3356.9345.2861.52
DRV-0716.8711.598.17911.45
DX-0632.6614.9210.7818.31
Light-048.6894.7133.3235.597
MedMCAD-0128.118.8913.0819.75
ProCDRS-0316.0716.0615.9716.06
Windows 98 SE
3DMark 2001デフォルト設定5796 3Dmarks4796 3Dmarks3558 3Dmarks3104 3Dmarks *
ExpendableAverage FPS(Min/Max)76.979310 fps (41fps/134fps)71.5fps (44fps/110fps)44.633466fps(27fps/85fps)70.327044fps(45fps/117fps)
Quake III Demo1No AA 154.7fps112.2fps67.5fps105.8fps
2x AA86.7fps86.1fps65.9fps85.7fps
4x AA52.1fps52.0fps51.8fps52.0fps
Quincunx AA72.2fps71.9fps63.9fps71.9fps
Serious Sam Test2Auto-02Coop.dem62.8fps w/o excessive peaks53.2fps w/o excessive peaks29.0fps w/o excessive peaks50.7fps w/o excessive peaks
* 描画エラー多発


●コアな海外ゲームファンにはお勧め

 というわけでGeForce3だが、3Dグラフィックスに関する限り性能、機能ともに優れたチップだと筆者は考える。問題は、それが価格に見合うだけのものか、見合うとしたらどういうユーザーか、という点にある。筆者はパスしてしまったが、本来GeForce2 GTSとGeForce3の間には、GeForce2 GTSのクロックアップ版であるGeForce2 UltraとGeForce2 Proが存在する。GeForce2 GTSに対しては多くのテストでそれなりに差をつけることができたが、GeForce2 Ultraに対してはその差は縮まるハズだ。

 また、アーキテクチャが変わったことは、すべてのゲームで(特に古いゲームで)必ずしもGeForce3の真価が発揮されるとは限らないことも意味している(このあたりの事情はPentium 4とPentium IIIの議論にも通じる部分である)。コストパフォーマンスという観点から見れば、GeForce3の登場で値下げされたGeForce2 Ultra、あるいはそれより値ごろ感のあるGeForce2 Proあたりが上回るのは間違いない。値下げされたとはいえ、5万円というのはビデオカードに支払うにはあまりに大きな金額である。

 たとえば、これから新規に高性能PCを買う、あるいは高性能PCを買い増す、ということを考えた場合、予算をどう配分するかは難しいところだ。今回のテストで、GeForce3を搭載したPentium III 1GHzマシンと、Pentium 4 1.7GHzにGeForce2 GTSを組み合わせたマシンは、性能的に結構近い。表4にこの2通りの構成による、現在の価格をまとめてみた(ケースやドライブ類など共通部分は除いてある)が、ほとんど差がない。本当にゲームに命をかけているユーザーなら、Pentium IIIにGeForce 3の方が幸せになれると思うが、果たして一般的にはどうだろうか。

【価格】
P4コースGeForce3コース
CPU57,500円(Pentium 4 1.7GHz+128MB)28,400円(Pentium III 1GHz)
メモリ不要(上記に同梱)4,800円(128MB PC133/CL2)
マザーボード23,800円(D850GB)17,500円(D815EEA)
ビデオカード19,800円(WinFast GeForce2PRO TV)49,800円(WinFast GeForce3)
合計101,100円100,500円

 おそらくGeForce3は、素晴らしいけれど飛びつくべき製品ではない、というのが現時点での一般的な評価だろう。GeForce3の真価を発揮できるDirectX 8(あるいはそれに相当するOpenGLエクステンション)に対応したゲームが出るまで待った方が良い、というのは誰しもが思うところだ。進化の早いこの世界では、ゲーム(ソフトウェア)の対応は、ハードウェアに対して後手後手に回るのが常。DirectX 8対応ゲームが世に溢れる頃には、GeForce3 MXがメインストリーム向けに登場している可能性さえ考えられるのだ。

 となると、GeForce3を買うべきユーザーは、前述したようなゲームに命をかけているユーザー、それも最新の海外ゲームに常に目をくばっているユーザーだろう。このコラムなど読まなくてもSerious Samくらい知っているし、もう買ってる、という人は、GeForce3が欲しくなっているだろうし、筆者も止めるつもりはない。

 また、PCゲームの開発者に限らず、X-Box対応タイトルの開発を考えている者も、とりあえずGeForce3を手にした方が良いかもしれない。Microsoftは、DirectX 8とX-Boxに共通するグラフィックステクノロジとしてNVIDIAの技術をライセンスしたのだから、両者の共通点は多い。

 最後に、GeForce2 Ultraをパスした筆者が、GeForce3を購入した理由を述べておこう。それは、まさにアーキテクチャが変わったからだ。筆者にとってGeForce2 Ultraは、どれだけ性能が向上していようと、クロックアップである以上、それはGeForce2 GTSから想像できる範囲にある。しかし、GeForce3は、新しいアーキテクチャであり、今まで実現しなかったアプリケーションが実現する可能性を秘めている。たとえそれがどんなにつまらないデモであろうと、GeForce3でしか見ることのできないものなら、筆者は買う価値があると思ってしまう。まぁこれも、今や4万円を切るPentium 4 1.4GHzを、10万円近い金額で買った(しかもそれを後悔していない)男のたわごとではあるのだが。


□関連記事
【5月8日】【元麻布】DirectX 8に完全対応したGeForce 3搭載ビデオカードWinFast GeForce3を試す(前編)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010508/hot144.htm
【AKIBA】GeForce3搭載ビデオカードがLeadtekとVisionTekからも登場
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010504/winfastgf3.html

バックナンバー

(2001年5月9日)

[Text by 元麻布春男]


【PC Watchホームページ】


ウォッチ編集部内PC Watch担当pc-watch-info@impress.co.jp

Copyright (c) 2001 impress corporation All rights reserved.