|
AMDからDuron 850MHz登場 ~ベンチマーク速報~ |
昨年末のこの連載ではまだ発表前だったIntel Celeron 800MHzのパフォーマンスをお伝えした。そのCeleron 800MHzは1月3日(米国時間)に発表されたのだが、その数日後の1月8日(米国時間)にはAMDがクロックでCeleronを上回るDuron 850MHzを発表し、バリューPCの分野においても実クロックでIntelを上回る状況をキープすることに成功した。今回、このDuron 850MHzを入手することに成功したので、そのレポートをお届けしよう。
●ベンチマークの結果ではバリューPC用CPUとしては最速
今回のDuron 850MHzは、既に販売が開始されているDuron 800MHzとクロックが異なるだけで、ほかのスペックに関しては何も変わっていない。キャッシュは128KBのL1キャッシュ(命令64KB+データ64KB)と64KBのL2キャッシュがオンダイで搭載されており、システムバス(いわゆるFSB)のクロックも従来と同じように200MHz(100MHzのDDR)である。そうした意味では変更点はクロックだけと言ってよい。
果たして、処理能力の方はどうなのかと、複数のベンチマークを実行してみた。今回もCeleron 800MHzを試験した時と同じように、ベンチマークとしてBAPCOのSYSmark2000、MadOnion.comの3DMark2000 Version1.1、Video2000の3つのテストを行なった。
SYSmark2000は実在のアプリケーションのコードを利用してシステム全体のパフォーマンスを計測するベンチマークで、実アプリケーション環境におけるユーザーの体感に比較的近い結果がでると定評がある。結果は、全体の結果を意味するOverall Rating、インターネット向けのコンテンツを作るアプリケーションの総合であるInternet Content Creation、オフィスアプリケーションを利用するときの総合であるOffice Productivityの3つがある。このほか、アプリケーションごとに1つ1つ結果を出してくれる。
3DMark2000 Version1.1は3Dゲームにおけるパフォーマンスを計測し、Video2000は動画再生や作成などにおける性能を計測する。3DMark2000は解像度ごとに計測し、640x480ドットから1,280x1,024ドットまで16bitカラー(65,536色)、32bitカラー(1,677万色)の2つのモードで計測している。Video2000はクオリティなどを計測する項目もあるがテスターが手動で判断するのでそれは利用せず、動画再生・作成のパフォーマンスを計測するPerformanceとMPEG-2の作成性能を計測するMPEG-2 Encoding Performanceの2つを採用した(数字はいずれも大きいほうがパフォーマンスが高いことを示している)。なお、動作環境は以下の通りだ。
【動作環境】
マザーボード:
Intel D815EEA(Celeron、Intel 815E)
ASUSTeK COMPUTER A7PRO(Duron、Apollo KT133)
メモリ:
PC100 SDRAM(Celeron、100MHz、CL=2)
PC133 SDRAM(Duron、133MHz、CL=3)
ビデオカード:
GeForce2 GTS 64MB DDR SDRAM
ハードディスク:
IBM DTLA-30730(30GB、Ultra ATA/100)
結論から言えば、SYSmark2000のExcel2000とPhotoshop、Video2000のMPEG2 Encording Performance以外のすべての項目においてDuron 850MHzはDuron 800MHzはもちろんのこと、Celeron 800MHzも上回った。
【SYSmark2000】
Overall Rating | 147 |
---|---|
150 | |
155 | |
Internet Content Creation | 149 |
153 | |
159 | |
Office Productivity | 145 |
148 | |
152 | |
Bryce 4 | 137 |
179 | |
187 | |
CorelDraw9 | 161 |
178 | |
184 | |
Elastic Reality 3.1 | 179 |
185 | |
195 | |
Excel 2000 | 151 |
142 | |
145 | |
NaturallySpeaking Pref 4.0 | 132 |
127 | |
132 | |
Netscape Communicator | 147 |
148 | |
151 | |
Paradox 9.0 | 141 |
151 | |
155 | |
Photoshop 5.5 | 133 |
105 | |
110 | |
PowerPoint 2000 | 150 |
157 | |
158 | |
Premiere 5.1 | 152 |
160 | |
167 | |
Word 2000 | 133 |
142 | |
144 | |
Windows Media Encoder 4.0 | 148 |
149 | |
154 |
640x480/16 | 5,089 |
---|---|
6,695 | |
6,828 | |
640x480/32 | 5,000 |
6,430 | |
6,522 | |
800x600/16 | 5,043 |
6,513 | |
6,631 | |
800x600/32 | 4,838 |
5,921 | |
5,979 | |
1,024x768/16 | 4,848 |
6,072 | |
6,166 | |
1,024x768/32 | 4,357 |
4,780 | |
4,808 | |
1,280x1,024/16 | 4,472 |
4,999 | |
4,958 | |
1,280x1,024/32 | 3,202 |
3,263 | |
3,271 |
Performance | 492 |
---|---|
497 | |
516 | |
MPEG2 Encording Performance(fps) |
24.12 |
20.95 | |
21.70 |
●実クロック、性能ともDuronが大きくリード
以上のような結果からバリューPC向けCPUとして見た場合、Duron 850MHzが現時点で最速であることは疑いの余地はないと言える。
価格の方だが、既にバルク版のDuron 850MHzは秋葉原で流通しており、先週末のAKIBA PC Hotline!「Duron 850MHzバルクとCeleron 800MHzリテールが同時デビュー」によれば、11,980~15,500円となっている。これに対して先週から出回りはじめたCeleron 800MHzのリテールボックスは20,799~22,800円となっている。Duronの方はCPUクーラーレスのバルクで、Celeronの方はCPUクーラー付きのリテールパッケージであるため、CPUクーラー分(高いもので3,000円程度)を考慮しないといけないが、それでもDuron 850MHzの方が安く、クロックも上で、処理能力も高いといえる。既にPGA370用マザーボードを持っているユーザーはともかくとして、これからマザーボードも含めてCPUを購入しようと考えているのであればDuronの方がお薦めと言える。
ただし、Duron 850MHzはその上位モデルと言えるAthlon 850MHzとの価格差がほとんどない。先週末のAKIBA PC Hotline!の調査によれば、両者の平均価格の差は千円程度でしかない。この程度であればAthlon 850MHzの方がお買い得である。ただ、Duron 850MHzは現時点では先週末に登場したばかりの新製品であり、今の価格は「初物価格」である可能性が高い。そのため、すぐに値段が現在のDuron 800MHz並の、1万円強まで下がる可能性もあり、そうなればかなりお買い得なCPUだといっていいだろう。
□Akiba PC Hotline!関連記事
【1月13日】Duron 850MHzバルクとCeleron 800MHzリテールが同時デビュー
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010113/etc_duron850.html
(2001年1月15日)
[Reported by 笠原一輝@ユービック・コンピューティング]