Click


★ ゲームソフトインプレッション ★

男の憧れ! 巨大ロボットアクション
SLAVE ZERO 完全日本語版


スクリーンショット

  • ジャンル:アクション
  • 発売元:株式会社ズー
    (制作:Infogrames
  • 価格:8,800円
  • 対応OS:Windows 95/98
  • 発売日:発売中
 
【ゲームの内容】
     最新の3Dエンジン“Ecstasy”を採用したアクションゲーム。超高層ビルが林立する未来都市の中で繰り広げられる巨大ロボット同士の戦闘を描いている
【動作環境】
  • CPU:Pentium 233MHz(Pentium II 266MHz以上推奨)
  • メモリ:32MB(64MB以上推奨)
  • ビデオカード:Direct3DまたはGlide対応グラフィックスボード必須
  • CD-ROMドライブ:4倍速以上のCD-ROMドライブ
  • DirectX7.0が正常に稼動する環境

ズーのホームページ
http://www.zoo.co.jp/
「SLAVE ZERO」の製品情報
http://www.zoo.co.jp/games/slavezero/
Infogramesのホームページ(英語版)
http://www.infogrames.net/
「SLAVE ZERO」の製品情報(英文)
http://www.slavezero.com/
「SLAVE ZERO」デモ版(英文)
http://www.slavezero.com/downloads.shtml



 「巨大ロボットに乗りたい」それは、男のこなら誰でも一度は夢見ることなのかもしれない。ゲームの世界でも「バトルテック」や「メックウォリアー」、国産の「電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム」など、多くのロボットものがリリースされていることから、この傾向は世界的なものであるということもできそうだ。そして、ここにまた1本の巨大ロボットアクションゲームがリリースされた。

SLAVE ZERO SLAVE ZERO SLAVE ZERO
巨大ロボットが闊歩し、数千階にも及ぶビルが林立する遠い未来が舞台となる 奪われた聖地を取り戻すため、敵の兵器を奪取し、完成したのが巨大生体兵器“SLAVE ZERO”だ メッセージはすべて日本語に吹き替えられているので、ストーリーの進行も自然に理解できる

巨大ロボットの操縦は全世界の少年の夢!?

 「SLAVE ZERO」は前述の通り、巨大ロボットに乗って敵と戦っていくアクションゲーム。主役のSLAVE ZEROは、巨大ロボットとはいうものの容姿は極めて生物的だ。それもそのはずで、SLAVEと呼ばれるこれらのロボットは、技術の粋を結集して作られた生物兵器なのだ。
 舞台となるのは今から500年後の未来。かつて宗教国家ガーディアンの聖地だった中国を中心とするアジアの超巨大都市S1-9は、このSLAVEを率いる企業帝国Sovreign Khan(ソフカン)により乗っ取られ、ガーディアンは地下へと追いやられていた。聖地奪還を目指す彼らはSLAVEを奪い、それをもとに、より強力な独自のロボットSLAVE ZEROを開発、反抗作戦が開始されたのだった。

 巨大ロボットといえば、古くは鉄人28号やジャイアントロボ、もう少し時代を下って機動戦士ガンダムなどのメカをイメージする方も多いことだろう。これまでゲームに登場してきたメカも、おもにこれらの時代のロボットを彷彿とさせるものがほとんどだった。そして、さらに時代が下がるとエヴァンゲリオンの名が出てくるはず。この「SLAVE ZERO」は、まさにそのエヴァンゲリオンをイメージさせる、人型生物兵器なのだ。これまでのものと違う、新しい世代のロボットものということができるだろう。

SLAVE ZERO SLAVE ZERO SLAVE ZERO
前方にトランスポーターが見える。行き着く先には何が待ち受けているのだろう? ターゲットであるパワージェネレイターを破壊。内部から光を発し…… 次の瞬間には閃光とともに大爆発を起こす。近づきすぎると爆発に巻き込まれてダメージを受けてしまうので注意が必要だ

単純なシステムと幅広い戦略が魅力

SLAVE ZERO
間違った日本語の書かれた看板があちこちに見られる。「ハスチカ」ってナニ?
 ゲームシステムは「QUAKE」などの3Dアクションシューティングに近い。プレーヤーの分身であるSLAVE ZEROを操作し、敵を倒しながら先に進むという、極めて単純なゲームなので、ゲームに慣れるのはそう難しくないだろう。キーボードで前後と、左右への平行移動、ジャンプなどを行なう。ジャンプして建物の縁につかまったり、敵の攻撃をかわすなどの動作が簡単な操作で行なうことができるが、左手でキーボードを操作する感覚に慣れないうちはダメージ覚悟の厳しい戦いを強いられるかもしれない。それでも序盤は敵の攻撃も少ないので、練習は十分に詰むことができるだろう。一方、右手のマウスでは振り向きと視点移動、攻撃を行なう。
 SLAVEは左手に攻撃力は低いが連射の効くマシンガン、右肩に攻撃力は大きいが連射が効かず、弾速も遅いロケットランチャーを装備していて、マウスの左右のボタンで打ち分けることができるので、これをどう使い分けていくかが攻略のポイントになりそうだ。また、これらの武器はマップ内部に落ちているものを手に入れることでアップグレードができる。強力な武器を手に入れるのと入れないのでは難易度が格段に変化するので、すみずみまで探しておくようにしたい。中には破壊可能な建物もあって、その中に弾薬や体力回復のアイテムが隠されていることもある。これらの建物は破壊すると爆発し、周囲にダメージを与えるので、敵近くの建物を破壊し、爆発に巻き込んで破壊、アイテムをちゃっかり頂くという作戦もアリだ。弾数に余裕のない時にはダメージ覚悟で殴りかかりにいくなど、攻撃の選択肢は広い。状況を見ながら、最善の攻撃方法をチョイスしていくことができるようになれば、どんな敵が来ても恐れる必要はない。

SLAVE ZERO
足下には逃げまどう一般車両や人々の姿も見える。左手に、逃げ遅れた一般人を捕まえてみた
 「SLAVE ZERO」の独自要素として“つかむ”というものがある。これは、破壊した建物の残骸の鉄骨などを文字通り「掴む」もの。掴んだ鉄骨は接近戦で敵に殴りつけるのに使用したり、遠くの敵に投げつけてダメージを与えることができる。面白いのは、つかむことができるものに「車両」や「人間」があること。巨大ロボットアニメや怪獣映画のお約束に「逃げ惑う人々」というのがあるけれど、このゲームにもこれはしっかりとフィーチャーされていて、巨大ロボット同士が戦う市街地を車や徒歩で逃げ惑う人々がしっかりと登場している。彼らの逃げる姿を見ているだけでも楽しいのだけれど、これをおもむろに掴み上げ、敵に向けて投げてしまうことができるのだから結構極悪。まあ、単身敵地のど真ん中に乗りこんでいるのだから、相手にしてみれば「平和な街に突如現れて破壊の限りをつくす極悪非道な巨大ロボット」ということになるのかもしれない。

 ゲームはミッション遂行型で進行していくが、1つのミッションをクリアしても体力や残弾数はそのままなので気をつけなければいけない。特に体力回復アイテムは出現数が少なめなので、うっかり瀕死状態で先に進んでしまうと抜き差しならない状況に追いこまれる可能性がある。ミッションの遂行中であっても、突然後方のシャッターが閉まって戻れなくなることもあるので、プレイに慣れるまではこまめなセーブを心がけるようにしたい。

SLAVE ZERO SLAVE ZERO SLAVE ZERO
視点はマウスを動かして自由に変更できる。超高層ビル群を見上げると、思わずめまいを起こしそうだ ボスキャラが登場することもある。ザコ敵と違い、ボスは確実に倒さないと先に進むことができない。ボスキャラの体力は画面上部に表示される。ザコ敵の攻撃も意外といやらしいので、適当にあしらいながら戦っていこう 高低差や障害物などを利用し、有利なポジションを得るのが重要


新技術にも対応したグラフィックは必見

 「SLAVE ZERO」はまた、最新の3Dグラフィックボードにも数多く対応している。Matrox G400等で対応しているBump Mappingや、NVIDIA GeForce等で使用可能なHardware T&Lがそれ。Bump Mappingの写真3点を掲載するので、ぜひ比較してみてほしい。同じ技術を使用していても、ボードごとにイメージが違うのがわかることだろう。筆者が以前使用していたVooDoo Bansheeでもポテンシャル自体に不満は無かったのだけれど、こうしたハードウェア依存の新技術を見せつけられると新しいハードが欲しくなってしまう。そんなわけで、今回このレビューのためにGeForce256を導入したのだけれど、使用したソフトが評価版だったためか違いが見られなくて、ちょっとがっかり。製品版に期待することにしよう。ちなみに動作は軽快で、1,024×768、32bitの画面モードでも多少もたつきは見られるもののプレイには全く支障はなかった。

 このゲームはネットワークにも対応している。ただし、先行のリリースではインターネット対応となっているため、一部インターネット対応ゲームとして紹介されていることもあるようだが、実際にはLANのみの対応に仕様変更されているので注意する必要があるだろう。ネットワークでは最大8人までの同時プレイが可能なので、激しいバトルロイヤルを期待することができる。ただ、ハードウェア環境としてDirectX 7またはGlide対応の3Dグラフィックカードが必須なので、この条件を満たしたマシンをLAN上に何台集めることができるかが疑問ではあるのだけれど。

SLAVE ZERO SLAVE ZERO SLAVE ZERO
NVIDIA RIVA TNT No Bump Mapping NVIDIA RIVA TNT Bump Mapping Matrox G400 Bump Mapping


万人向けの3Dアクションシューティング

 難易度は低めにおさえられていて、こと序盤に関しては力押しでも進めてしまうほど。遠くにいる敵への照準あわせも比較的簡単なので、操作は多少複雑だけれどEASYモードなら初心者でも気軽に楽しむことができることと思う。音声も日本語に吹きかえられているので、ストーリーも理解しやすいが、謎解きなどの要素はないのでゲームの進行自体には影響しないかもしれない。街中のそこかしこにある、間違った日本語のアヤシイ看板を始めとした世界観も楽しい。ここ数年は膠着状態にあり、難易度ばかりが上がってきた感のある3Dアクションゲームだけれど、このタイトルの出現がいいカンフル剤になることを期待したい。

Slave Zero TM and The Ecstasy Engine TM are trademarks of Infogrames North America,Inc. (c) 1999 All rights reserved. All other trademarks and trade names are the properties of their respective owners. Refer to manual for other legal notices.

【筆者紹介】
  • 名前:山城 宏
  • プロフィール:企画・著述業兼システムエンジニア。ゲーム制作のお手伝いもちょっとだけ。今回のレビュー用にビデオボードとマザーボードを新調。サウンドカードも交換し、HDDのパーティションを切りなおし、OSをWindows 98に入れ換えと、環境を一気に更新。これでCPUも換えられたら言うことなかったんですけどねぇ。
レビューハード環境】
  • 使用ハード:自作PC/AT互換機(Pentium II 400MHz、メモリ 256MB、HDD 約20GB、2倍速DVD-ROM、3D BLASTER GeForce256 PRO、SOUND BLASTER Live!、IF-SEGA/ISA+セガサターンパッド)

 インプレッションや記事に関するご意見・ご感想、とりあげて欲しいゲームソフトや企画などは、pc-watch-info@impress.co.jpまでお寄せください。


【PC Watchホームページ】


ウォッチ編集部内PC Watch担当 pc-watch-info@impress.co.jp