[an error occurred while processing the directive]

WinHEC 2008 Tokyo基調講演レポート
~Windows 7で強力なエコシステムを構築

WinHEC 2008 Tokyo

12月16日 開催



 マイクロソフト株式会社が主催する、Windowsハードウェア/ソフトウェア開発者向けのイベント「WinHEC 2008 Tokyo」が16日、東京銀座で開催された。

 今回のWinHEC 2008 TokyoはWindows 7が中心だった。基調講演でもWindows 7によって実現される機能や安定性についてのアピールがメインであり、日本におけるパートナーへWindows 7によるエコシステムの構築を訴えた。

陣内裕輔氏

 イベントの冒頭では、マイクロソフト ディベロップメント株式会社 プランニング&PCエコシステムプリンシパルグループ プログラム マネージャーの陣内裕輔氏が基調講演を行なった。

 同氏はまず、PCを根本的に「ハードウェアおよびソフトウェア、そしてサービスが集合したプラットフォーム」だと定義。そのため、PCはWindowsだけでは成り立たず、それを動かすためのハードウェアと、その上で動かされるサービスが必要不可欠だとした。

 そして、「これらを開発するのは、ハードウェアまたはサービス開発者であり、我々のWindowsとうまく調和していないと、ユーザーのさまざまなニーズに応えたPCを提供できない」とし、PC全体のエコシステムを、開発者が協力して構築していくことが今後の同社の方針であるとした。

 そこで、Windows 7では、開発者がユーザーのニーズに応えるためのさまざまな仕組みを用意することで、開発者がより簡単に、ユーザーのニーズにマッチした製品の開発ができるようになるという。

 その一例が標準化への取り組みで、一例としてInternet Explorer 8では、CSSのACIDテストをクリアした。また、OpenXMLやOpen Documentへの対応も進めたとしている。開発の方向性としては、このほかに下記の3点を挙げた。

・互換性を重視

 Windows 7では、Vista向けのドライバがほぼ問題なく利用できるようにした。また、Vistaのセキュリティ機能であるUAC(ユーザーアカウントコントロール)についても仕様を変更し、セキュリティを確保しつつ、使いやすさを改善した。

・信頼性を改善

 VistaではSP1のリリース以降、OSのクラッシュレートが下がっているが、「実を言うとOSのクラッシュの大半はOSのカーネル本体ではなく、デバイスドライバやサードパーティ製ソフトウェアの問題」だという。SP1導入後に安定性が増すのは、SP1リリースと同時に、これまでに得られたフィードバックを元に、ドライバやソフトウェアの開発者が努力した結果であるとした。

・パフォーマンスを改善

 Windows 7では、まったく同じハードウェア構成であっても、起動時のデバイスドライバの初期化を並列処理したり、HDDから読み込むデータを最適化することにより、高速に起動するようになったという。

より開発しやすいよう、標準化への取り組みを行なった OSのクラッシュレートの低下。これは開発者の努力の結果だという Windows 7はVistaより高速に起動する

 また、消費電力も改善し、OS起動後はなるべくCPUの利用率を抑えることで、ノートPCでDVD再生した時の駆動時間を最大で約12%前後延ばすことができたという。壇上では、「Windows Performance Toolkit」と呼ばれるツールでDVD再生時のCPU利用率をトレースし、Windows 7がVistaよりも低使用率で、なおかつクロック周波数を抑えて動作することをデモした。

 ロゴプログラムについても改善され、シナリオベースのものとなり、Windows 7の品質保証ロゴをよりとりやすくしたという。また、これまでOEMメーカー向けのみだった、ベロシティプログラムをハードウェアとソフトウェアメーカーにも提供し、ユーザーに対して素晴らしいエクスペリエンスを提供できる製品に対して与えるとした。

 64bitの普及についても言及。メモリ価格の下落などを背景に、現在ではワールドワイドで約10%のWindows Vistaが64bitになっていることを強調し、今後ますます普及する64bitへの対応を開発者に求めた。

Windows 7はさまざまな最適化によりVistaより消費電力が低減し、バッテリ駆動時間の向上に貢献する DVD再生時のCPU使用率(一番上のグラフ)やクロック周波数(真ん中のグラフ)の比較。Windows 7はVistaから改善されている
ロゴプログラムの改善 64bit OSのワールドワイドの普及率。グラフはWindows Vistaの出荷実績より。アメリカではこのグラフを大きく上回り、既に25%になっているという

●使い勝手を向上するさまざまな仕組み

 続いて、壇上ではWindows 7のさまざまな新機能をデモした。

 1つ目はデバイスアイコンのメタデータ。一例としてVistaでは、リムーバブルメディアであれば、マイコンピュータ上からは同じアイコンでしか表示されず、どのリムーバブルメディアがどのメモリに対応してのかわからなかったが、Windows 7ではハードウェアメーカーから提供されたアイコンデータを利用することで、ユーザーが直感的に対応デバイスを認識することができる。

 なお、このメタデータは現在300種類ほどのデバイスに対応しているが、このうち200種類は日本のメーカーから提供されたものだという。

Windows Vistaのマイ コンピュータ。デバイスのアイコンが、カードリーダとUSBメモリが同一で、どのアイコンがどのデバイスに対応するのかわからず、どれをクリックしたらいいのか迷ったユーザーは多いはずだ Windows 7の「デバイスとプリンター」画面での表示。デバイスのメタデータを元に対応するアイコンを表示し、直感的にデバイスを選択できる

 もう1つが「デバイスとプリンター」と呼ばれる、デバイス総合管理機能の追加。これまで、1つのデバイスが複数の機能を持っている場合、スタートメニューから各機能に対応したソフトウェアを探して起動しなければならなかったが、デバイスとプリンターに統合されることで、そのデバイスのアイコンをダブルクリックするだけで、利用できる機能の一覧が表示されるようになった。

 例えば、DVDドライブのアイコンをクリックすると、DVD再生ソフトの起動や、DVD書込みソフトの起動などを1つのウィンドウ上から行なえるようになる。一方、複合機のアイコンをクリックすると、スキャンソフトの起動や印刷ソフトの起動、インクの残量管理などが1つのウィンドウ上から行なえるようになる。

 さらに次のステップとして、「デバイスステージ」と呼ばれるものを用意。これはサードパーティが独自に開発することができるスペースのことであり、先ほどの「デバイスとプリンター」から起動できる。デモでは、ニコンのデジタル一眼レフカメラ「D90」をPCに接続すると、デバイスステージから写真を取り込むソフトを起動したり、ニコンの写真共有サイトへアップロードしたり、PDFマニュアルを表示したりできる様子を披露した。

DVDドライブをクリックすると、それに対応したソフトの起動が可能 エプソンの「EP-901F」のデバイスステージの例
デバイスステージ上からインク残量をチェックできる ニコンのD90を接続し、デバイスステージ上からニコンの写真共有サイトにジャンプしたところ。IEを起動することなく表示可能

 また、OS自体がDLNA 1.5に準拠していることもアピールされ、NASに入ってる写真を、Windows Media Playerを通して参照し、リビングのTVに映し出すデモを行なった。

 さらに、Windows 7の特徴であるマルチタッチ技術をデモ。デモではバーチャル地球儀のソフトを、マルチタッチによって視点移動したり、回転/拡大/縮小したりできた。なお、今回のWindows 7のマルチタッチデモは世界初であるという。

Windows Media PlayerからTVに写真を映し出すデモ マルチタッチに対応することにより、画面を2本の指で直感的に操作できる

 最後に陣内氏は、再度開発者に64bitの対応を訴えるとともに、「これまで以上に、日本の開発者と協力してWindows 7のエコシステムを構築していきたい」と語り、講演を締めくくった。

アイ・オー・データ機器が現在、Windows 7向けにメタデータを提供しているデバイス群。すべて発売中の製品 デバイスとプリンターから認識されたアイ・オーの製品群。なお、アイコンはベクトルデータではなく高解像度なビットマップになっているという ワコムのマルチタッチスクリーン技術もデモ

□マイクロソフトのホームページ
http://www.microsoft.com/ja/jp/
□WinHEC 2008 Tokyoのホームページ
http://www.microsoft.com/japan/events/winhec/2008/
□Professional Developers Conference 2008レポートリンク集
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/link/pdc.htm
□関連記事
【11月7日】【WinHEC 2008】Windows 7のデバイス管理はよりスマートに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1107/winhec02.htm
【11月7日】【WinHEC 2008】強固な基盤を提供するWindows 7
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1107/winhec01.htm

(2008年12月16日)

[Reported by ryu@impress.co.jp]

【PC Watchホームページ】


PC Watch編集部 pc-watch-info@impress.co.jp
お問い合わせに対して、個別にご回答はいたしません。

Copyright (c)2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.