[an error occurred while processing the directive]

MSIのAtom搭載ミニノート「Wind Notebook U100」
ファーストインプレッション

MSI Wind Notebook U100

6月末以降

価格:未定



 各社からリリースが相次ぐミニノートの1つとして、以前より噂が出ていたMSIの新製品「Wind Notebook U100」を評価する機会を得たので、ここにファーストインプレッションをお届けする。

 なお、本稿執筆時は正式発表前のため、製品に関する情報が限定的になっている。掲載時にはCOMPUTEXで台湾における製品発表が予定されており、何らかの追加情報があるかもしれないので、別途参照していただきたい。また、評価機のキーボードは英語配列になっているが、国内製品版では日本語配列となる。なお国内では、6月末以降の発売を予定しており、価格は未定となっている。

●Diamondvilleを採用

 まず、本製品のスペックだが、CPUには「Diamondville」(ダイヤモンドビル)コアのAtom 1.6GHzを採用している。これは以前に紹介したデスクトップの「Wind PC」と同じで、チップセットも「システム・コントロール・ハブ (Poulsbo)」ではなく「Intel 945GSE Express+ICH7M」を採用している。これは本製品がどちらかというと、電力や価格よりも性能を重視したことによるものだ。

 AtomやC7-Mなどを採用しているノートPCは、もともと新興地域での利用を想定しており、性能や機能を妥協して、価格を最優先させていた。ところが、こういった製品が、先進国でもWebサービスなどに利用するセカンドPCとして一躍注目を集めるようになってきた。

 Wind Notebookも、そういったセカンドPCを対象にしているが、MSIによると本製品は、一定レベル以上の性能を求める最初のPCを求める層も対象に含めている。CPU以外でこの点を象徴しているのが、キーボードのサイズだ。

 本製品の文字キーのピッチはすべて17.5mmを確保しており、一般的ノートPCやキーボードと同じ感覚で打鍵できる。常時利用するPCにとって、無理なく打鍵できるかどうかは重要だ。

 フルサイズのキーを採用したことで、必然的に本体面積は大きくなり、それにあわせて(もしかすると液晶のサイズの方が先に決まったのかもしれないが)、本機は10.2型というミニノートとしては大型の液晶を搭載している。

 ただし、解像度は8.9型のASUSTeK「Eee PC 900」と同じ1,024×600ドットに留まっている。やはり、8.9型で1,280×768ドットを実現しているHP「2133 Mini-Note PC」を見ると、やや物足りない感じもあるが、Webベースの用途なら問題なく利用できる。

 本体サイズは260×180×19~31.5mm(幅×奥行き×高さ)。重量は約1kgと、Eee PCとほぼ同じレベルにとどめていることは評価できる。液晶のバックライトにはLEDを採用しており、これが少なからず薄型化や軽量化に寄与していると思われる。ただ、12型クラスでも1kgを切る製品があることを考えると、劇的に軽いとは言い切れない。

 メモリはDDR2-667 1GB(最大2GB)、HDDは80GB(2.5インチSATA)を搭載。インターフェイスはUSB 2.0×3、Ethernet、SDカード/MMC/メモリースティック(PRO)スロット、IEEE 802.11b/g無線LAN、Bluetooth 2.0+EDR、Webカメラ、ミニD-Sub15ピン、ヘッドフォン出力、マイク入力を装備。OSはWindows XP。このあたりも、一般的ノートPCとして必要十分なスペックを備えている。

ほぼフルサイズを確保したキーボード。国内製品版は日本語配列となる 初代Eee PC 4G-X(右)とのサイズ比較 天板にはMSIのロゴ。これはWindシリーズでのみ使われる
左側面には電源端子とUSB 2.0×2 右側面には、USB 2.0、カードリーダ、音声入出力、ミニD-Sub15ピン、Ethernet 本体正面。ラッチレスデザイン
背面には一切端子類がない 底面。メモリやHDDにアクセスするには底板自体を外す必要がある ACアダプタは小ぶり。コンセント側のケーブルは、製品版では細くなる可能性がある

●マザーボード上に空きSO-DIMMスロット

■■ 注意 ■■

・分解/改造を行なった場合、メーカーの保証は受けられなくなります。
・この記事を読んで行なった行為(分解など)によって、生じた損害はPC Watch編集部および、メーカー、購入したショップもその責を負いません。
・内部構造などに関する記述は編集部が使用した個体に関してのものであり、すべての製品について共通であるとは限りません
・PC Watch編集部では、この記事についての個別のご質問・お問い合わせにお答えすることはできません。

マザーボード。ファンの右にあるのがSO-DIMMスロット

 なお、海外では8.9型WSVGA液晶モデル(本体サイズは同一)や、本体色のカラーバリエーションが予定されているが、国内では10.2型の黒モデルのみとなる。

 続いて、内部を見てみよう。本体底面にあるネジ9個を外すと、カバーが外れマザーボードがあらわになる。低消費電力のAtomとはいえ、ファンレスは厳しいようで、ファンが1つついている。

 マザーボードを見て気づくのが、メインメモリが見あたらないことだ。当然、背面にあるのだろうが、マザーボードを外して裏を見るには、さらに本格的に分解する必要がある。今回は借用品であるため、そこまではしなかった。

 メモリについてもう1つ気になるのが、未使用のSO-DIMMスロットがあることだ。マザーボードのシルク印刷にも「DIMM」と書かれているので、メモリ用だと思われる。上述の通り、本製品の仕様として最大メモリ搭載量は2GBとなっているので、手持ちのSO-DIMM 1GBを2種類挿してみたのだが、いずれも認識されなかった。原因は不明だが、現在のBIOSがメモリの搭載量を1GBに制限している可能性はある。

●ベンチマーク結果

 ベンチマークもいくつか測定してみた。参考までに、過去のEee PCとWind PCの結果もあわせて紹介する。

 まずCPU性能を見るのに、Sandra XIIとPCMark05を実施した。Atom 1.33GHz搭載のWind PCと比べると、素直にクロック向上分だけ性能が上がっているのが分かる。Wind PCも製品版では1.6GHzを搭載するので、同等の性能になるはずだ。

 Celeron M 900MHzを搭載するEee PC 900と比較すると、PCMark05のシングルタスクでは概ねCeleron Mの方が10~30%近く高い数値を出している。マルチタスクではAtomのHyperThreadingが効き、Atomの方が最大で5割ほど良い結果を収めている。Sandraの結果は、マルチコアでスコアが跳ね上がるProcessor Multi-Mediaテストを除いても、概ねAtomの方が5割前後良い結果になっているが、.NET Multi-Mediaの浮動小数点は4割ほどスコアが劣っている。

【ベンチマーク】Sandra Xii
  Wind Notebook U100 Wind PC Eee PC 900
CPU Atom(1.6GHz) Atom(1.33GHz) Celeron M 900MHz
GPU Intel 945GSE Express内蔵 Intel 945GC Express内蔵 Intel 910 GML Express内蔵
メモリ DDR2-667 1GB DDR2-667 1GB DDR2-800 1GB
OS Windows XP Windows Vista Windows XP
Sandra XII
Processor Arithmetic Dhrystone ALU (MIPS) 3849 3235 2563
Whetstone FPU(MFLOPS) 3320 2786 2128
Processor Multi-Media Multi-Media Int(iit/s) 29211 24623 8157
Multi-Media Float(fit/s) 19755 16507 9275
.NET Arithmetic Dhrystone .NET(MIPS) 1103 841 1015
Whetstne .NET(MFLOPS) 2271 1652 1637
.NET Multi-Media Multi-Media Int .NET(iit/s) 4595 3208 3246
Multi-Media Float .NET(fit/s) 751 541 1204

【ベンチマーク】PCMark05 CPU Test
  Wind Notebook U100 Wind PC Eee PC 900
PCMark05
CPU Test シングルタスク File Compression 3.74 3.03 3.83
File Decompression 57.16 45.73 51.90
File Encryption 14.99 12.22 21.86
File Decryption 14.69 12.02 21.93
Image Decompression 9.06 7.30 10.28
Audio Compression 826.44 665.45 921.42
CPU Test マルチタスク File Compression 2.97 2.04 1.99
File Encryption 11.32 9.59 10.96
File Decompression 20.07 16.75 13.00
File Decryption 5.77 3.68 5.50
Audio Compression 266.21 217.26 184.16
Image Decompression 3.46 2.20 2.61

 HDBENCHの結果は整数演算、浮動小数点演算、メモリ性能ともAtomの方が上回るが、ビデオ機能は大きく劣っている。HDD性能は、SSDの長所を活かして、ランダムリードはEee PCの方が良いが、書き込みはWind NotebookのHDDの方が高速だ。

 グラフィックス性能については、PCMark05と3DMark06を実行したのだが、前者はWind Notebookが外部ディスプレイにつないでも1,024×768ドットの表示ができなかったため実行できず、後者は全く動作しなかった。そのため、ここではFINAL FANTASY XI Official Benchmark 3の結果のみをお伝えする。なお、Wind PCはOSがWindows Vistaだったため、比較対象から外している。結果としては、2Dで弱かったWind Notebookが健闘し、Eee PCとほぼ同じスコアになっている。

【ベンチマーク】HDBENCH/FF Bench
  Wind Notebook U100 Eee PC 900
HDBENCH Ver3.40beta6
All 33704 24628
CPU:Integer 92566 54828
CPU:Float 63662 43033
MEMORY:Read 47000 35518
MEMORY:Write 47647 34187
MEMORY:Read&Write 83524 34187
VIDEO:Recitangle 15888 22149
VIDEO:Text 8559 10517
VIDEO:Ellipse 2930 4220
VIDEO:BitBlt 241 124
VIDEO:DirectDraw 29 59
DRIVE:Read 43686 40204
DRIVE:Write 41727 9417
DRIVE:RandomRead 16715 32915
DRIVE:Read 18938 5984
FINAL FANTASY XI Official Benchmark 3
LOW 1390 1409

 消費電力は、アイドル時で12~13W、負荷時で17~18Wと、それぞれ30W/35WだったWind PCと比べても格段に下がっている。

●総評

 総合的に見るとAtom 1.6GHzのCPU性能は、Celeron M 900MHzと比べて、どっこいどっこいというイメージだ。言い換えるなら、サブとして利用するPC向けのプロセッサとして必要十分な性能を持っていると感じた。

 非常に重要な要素である価格が分からないので、何とも言えないが、性能や仕様から言うと、既存の他社製品と比べて特に優れた点も、特に劣った点もない。

 この記事が掲載される頃には、さらに他のメーカーからも同等の製品が発表される可能性が高い。この手の製品の購入を考えているユーザーには、しばらく悩ましい日々が続きそうだ。

□MSIのホームページ(英文)
http://www.msi.com.tw/
□関連記事
【5月19日】MSIのAtom搭載ミニPC「WIND PC」速報レビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0519/msi2.htm
【5月8日】【Hothot】ASUSTeK Computer「Eee PC 900 台湾版」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0508/hotrev362.htm

(2008年6月3日)

[Reported by wakasugi@impress.co.jp]

【PC Watchホームページ】


PC Watch編集部 pc-watch-info@impress.co.jp
お問い合わせに対して、個別にご回答はいたしません。

Copyright (c)2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.