12.1型ワイド液晶搭載2スピンドルノート「デル XPS M1210」
~BTOでGeForce Go 7400を搭載可能なプレミアムモバイル



デル「XPS M1210」

 デルの「XPS M1210」は、12.1型ワイド液晶を搭載した2スピンドルノートPCだ。デルのコンシューマ向けノートPCは、「Inspiron」ブランドで展開してきたが、XPS M1210は、一般的なメーカー製PCでは満足できないというこだわり派向けのプレミアムブランド「XPS」シリーズの製品であり、高いパフォーマンスを実現していることが魅力だ。



●メモリを最大4GB搭載可能

 デルのプレミアムブランド「XPS」ブランドの製品は、現在ノートPC 3機種、デスクトップPC 1機種が発売されているが、今回紹介するXPS M1210は、その中で最も小型軽量な製品であり、6セルバッテリ搭載時に重さ2kgを切る。筐体デザインは比較的シンプルで、ボディカラーはブラックとシルバーを基調にした、シックなものだ。

 デルの他の製品と同様に、BTOで構成を自由に選べることも特徴である。CPUはCore Duo T2500/T2300E/T2050/Celeron M 410の4種類から選択可能だ。チップセットは、Intel 945PM(GeForce Go 7400選択時)またはIntel 945GMとなる。メモリ容量は、512MB/1GB/2GB/4GBから選べるが、ノートPCで出荷時に4GB構成を選択できる製品は非常に珍しい。普通は、せいぜい2GBまでだ。このあたりは、プレミアムブランドのXPSシリーズならではといえるだろう。

 ただし4GB構成を選ぶと、値段も大きく跳ね上がる。512MBモデルと4GBモデルの差額は362,800円にもなり、合計価格は45万円を超えてしまう。通常のアプリケーションにおいては、4GBのメモリが必要になる場面はそれほど多くはないだろう。2GB構成なら14万円台から購入可能なので、コストパフォーマンス的には2GB構成がお勧めだ。なお、SO-DIMMスロットを2基搭載しているが、全ての構成でSO-DIMMが2枚装着されており、デュアルチャネルアクセスが可能となっているため、空きSO-DIMMスロットはない。

XPS M1210の上面。Dellのロゴだけでなく、XPSのロゴもさりげなく入っている DOS/V POWER REPORT誌とのサイズ比較。DOS/V POWER REPORTよりも、横幅が一回り大きい DDR2対応SO-DIMMスロットが2つ用意されているが、ユーザーが交換可能なのはそのうち1スロットのみだ

 HDD容量は、40GB/60GB/80GB/100GB/120GBから選べ、光学ドライブはDVD-ROM/CD-RWコンボドライブかDVD±RWドライブを選択できる。HDDはパック式になっており、交換も容易だ。

 GPUをIntel 945GM内蔵コアまたはGeForce Go 7400 TurboCacheから選択できることもポイントだ。もちろん、3D描画性能は、GeForce Go 7400 TurboCacheのほうが格段に高い。最新ゲームをプレイしたいという人は、GeFoce Go 7400 TurboCacheの選択をお勧めする。

 なお、今回の試用機は、CPUがCore Duo T2400、メモリが1GB、HDDが80GB、GPUとしてGeForce Go 7400 TurboCache搭載という構成であった。Core Duo T2400は、本来BTOで選択できないCPUなので、ベンチマーク結果などはあくまで参考程度にしてもらいたい。

HDDはパック式になっており、底面のネジを4本外すだけで、取り外しが可能 取り外したHDDパック
試用機には東芝の80GB HDDが搭載されていた 光学ドライブとしてDVD±RWドライブ(NEC製ND-6550A)を搭載

●無線LANの電波検出機能を搭載

 液晶ディスプレイとして、12.1型ワイド液晶パネルを搭載する。解像度は1,280×800ドットで、いわゆる光沢タイプの液晶だ。発色やコントラストについても不満はない。周囲の明るさを検知して、バックライトの輝度を自動的に調整することも可能だ。

 キーボードの配列は標準的であり、主要キーのキーピッチも均等なので、タイピングはしやすい。ポインティングデバイスとしては、タッチパッドを採用。また、本体前面に、CD/DVDなどの再生操作が行えるマルチメディアキーを装備している。

右Ctrlキーやアプリケーションキーの横幅が小さいが、配列自体は標準的である ポインティングデバイスとして、タッチパッドを採用 CD/DVDなどの再生操作が可能なマルチメディアキーを装備

 インターフェイスとしては、USB 2.0×4、ミニD-Sub15ピン、Ethernet、IEEE 1394(4ピン)、Sビデオ出力、モデムなどを搭載する。カードスロットとして、ExpressCardスロットと5-in-1スロット(メモリースティック(PRO)/SDカード/MMC/xD-Picture Card対応)を装備する。ただし、ExpressCardスロットのフタはダミーカード方式なので、紛失するおそれがある。

 また、BTOによって、液晶ディスプレイ上部に回転式カメラを搭載することが可能だ。内蔵カメラは静止画や動画の撮影が可能で、ビデオチャットなどにも利用できる。ちなみに、デルのノートPCでカメラを内蔵したのは、XPS M1210が初となる。

左側面には、モデム、USB 2.0×2、Sビデオ出力、Wi-Fi Catcherスイッチ、ExpressCardスロットが用意されている 右側面には、光学ドライブ、IEEE 1394(4ピン)、USB 2.0×2、5-in-1カードスロット、ミニD-Sub15ピンが用意されている ExpressCardスロットのフタはダミーカード方式である

メモリースティック(PRO)/SDカード/MMC/xD-Picture Cardに対応した5-in-1スロットを搭載 BTOによって、液晶上部にカメラを搭載することが可能。ビデオチャットなどに利用できる 内蔵カメラは、180度回転するようになっており、向こう側の様子を撮影することも可能

 無線通信機能については、無線LAN(IEEE 802.11a/b/gまたはIEEE 802.11b/g)やBluetoothの追加が可能だ。専用の無線LANスイッチは用意されていないが、無線LANとBluetoothのインジケータは用意されている。「Wi-Fi Catcher」と呼ばれる無線LANの電波検出機能を装備しているのもユニークだ。この機能は、ノートPC本体の電源を入れていない状態でも、左側面のWi-Fi Catcherスイッチをスライドさせるだけで、無線LANが利用できる環境かどうか(無線LANアクセスポイントからの電波が届いているか)がLEDの点灯によって知ることができるというものだ。

 なお、miniPCI Expressスロットは2基用意されているが、無線LANカードが装着されていない方のminiPCI Expressスロットは、Wireless WAN(携帯電話ネットワークへの接続機能)のためのスロットで、残念ながら現時点では日本国内では利用できない。

ノートPCの電源を入れなくとも、スイッチをスライドさせることで、無線LANの電波があるかどうかを検出する「Wi-Fi Catcher」を搭載 キーボード上部に無線LANやBluetoothのインジケータが用意されている

miniPCI Expressスロットを2基搭載している。左側には、無線LANカードが装着されているが(BTOで無線LANを選択した場合)、右側には、Wireless WANカードが装着できるようになっている。ただし、現時点では日本国内でWireless WANを利用することはできない Wireless WAN用と思われるSIMカード装着用スロット。SIMカードには、携帯電話の番号などの情報が入っている

 バッテリは、6セルバッテリ(11.1V/53Wh)と9セルバッテリ(11.1V/85Wh)の2種類が用意されている。今回の試用機には9セルバッテリが装着されており、バッテリが一部本体の後ろ側にはみ出しているが、6セルバッテリでははみ出さずに装着できるものと思われる。また、バッテリには残量インジケータLEDも用意されている。なお、バッテリ駆動時間は明らかにされていない。

VHSビデオテープ(左)と9セルバッテリ(右)のサイズ比較 バッテリには残量インジケータとして5つのLEDが用意されており、ボタンを押すことで、バッテリ残量を知ることができる VHSビデオテープ(左)とACアダプタ(右)のサイズ比較。ACアダプタはモバイルノートPCとしてはやや大きめだ

●モバイルノートPCの中でもトップクラスの性能を実現

 参考のために、いくつかベンチマークテストを行なってみた。ベンチマークプログラムとしては、PCMark05、3DMark03、FINAL FANTASY XI Official Benchmark 3、FRONT MISSION ONLINEオフィシャルベンチマークソフトを利用した(電源プロパティの設定は「常にオン」で計測)。

 結果は下の表にまとめたとおりである。比較用に「WinBook DN6000」や「Let'snote CF-Y5」、「FMV-BIBLO MG75S」、「Lenovo 3000 C100」の結果もあわせて掲載した。なお、前述したように、試用機のCPUは、BTOメニューに用意されていないCore Duo T2400であったが、おおよそのパフォーマンスを知るには問題ないだろう(Core Duo T2500やCore Duo T2300Eの選択が可能)。

 ベンチマーク結果から、XPS M1210は2kg前後のモバイルノートPCとしては非常に高い性能であることがわかる。特に、GeForce Go 7400 TurboCacheの威力は大きく、3D描画性能を計測する3DMark03やFINAL FANTASY XI Official Benchmark 3、FRONT MISSION ONLINEオフィシャルベンチマークソフトのスコアは、Intel 945GM/Intel 945GMS搭載製品に比べて、数倍にもなっている。最新ゲームでも快適にプレイできるパフォーマンスを持っているといえるだろう。

【表】ベンチマーク結果
 XPS M1210WinBook DN6000Let'snote CF-Y5FMV-BIBLO MG75SLenovo 3000 C100
CPUCore Duo T2400Turion 64 X2 TL-56Core Duo L2300Core Duo T2300Pentium M 740
ビデオチップGeForce Go 7400 TurboCacheRADEON XPRESS 1100内蔵Intel 945GMS内蔵Intel 945GM内蔵Intel 915GM内蔵
PCMark05
PCMarks34502571237327831937
CPU Score42553679349338512798
Memory Score28733175242627222623
Graphics Score22527207541096721
HDD Score28723490297731473362
3DMark03
1024×768ドット
32ビットカラー(3Dmarks)
448610689961467899
CPU Score863579479571464
FINAL FANTASY XI Official Benchmark 3
HIGH42061948165621501673
LOW68273272271932272839
FRONT MISSION ONLINEベンチマーク
1,024×768ドット114194101未計測未計測未計測

●パワフルなモバイルノートPCが欲しい人にお勧め

 XPS M1210は、サイズ的にはモバイルノートPCだが、スペックはフルサイズノートPCに匹敵する製品である。BTOメニューで選択可能な項目が多く、最小構成では10万円(オンライン価格)を切るが、最高スペックを選択すると60万円近くにもなる。さすがに、4GBメモリの搭載は、一般ユーザーにはオーバースペックだろうが、2GBまでなら比較的リーズナブルな価格で購入できるので、コストパフォーマンス的にも魅力がある。GeForce Go 7400をチョイスすれば、3D描画性能が要求される用途にも対応できる。もちろん、Windows Vistaへの対応も問題はない。プレミアムブランドであるXPSブランドの製品だけあり、全体的な質感も高い。メインマシンとしても使えるパワフルなモバイルノートPCを探している人にお勧めしたい。

□デルのホームページ
http://www.dell.com/jp/
□XPS M1210の製品情報
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xps_m1210
□関連記事
【5月22日】デル、2kgを切る2スピンドルB5ノート「XPS M1210」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0522/dell.htm

バックナンバー

(2006年8月9日)

[Reported by 石井英男]


【PC Watchホームページ】


PC Watch編集部 pc-watch-info@impress.co.jp ご質問に対して、個別にご回答はいたしません

Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.