買い物山脈

安く簡単に無線LAN環境が改善
メルコ、室内無線LANアンテナ「WLE-DA」


品名メルコ「WLE-DA」
購入価格5,800円(税別)
購入日2003年3月上旬
使用期間約1カ月

「買い物山脈」は、編集部員やライター氏などが実際に購入したもの、使ってみたものについて、語るコーナーです。


●ノートPCによって変わる無線LANの感度

ルータはプリンタ台に横倒しに設置。良くないのは分かってるが棚の高さが合わなくて

 我が家のネットワークは、フレッツADSL 8M+niftyで、ルータはメルコ「WLAR-L11-L」というちょっと前のありきたりな環境だ。デスクトップPCは有線接続、ノートPCはIEEE 802.11bで使用している。

 ルータは3LDKのマンションの東北端にある自室、ノートを主に使うのは西南端にあるリビングで、2枚の木製ドアと2枚の壁が途中にあり通信環境はあまりよくない。また、ルータを置いている棚が低くルータが横倒しの状態で設置されているのも悪影響を与えているだろう。

 ノートPCの無線LANカードも「WLI-PCM-L11」という年代物を使っているが、2台あるノートPCのうち片方だけ、やけに感度が悪く、うまく通信できない。片方ではWindows XPのゲージで4本立つのに、もう片方だと2本がやっとなのだ。ときには、通信速度が落ちるだけではなく、ルーターとの通信が途絶えてしまい、メッセンジャーがオフラインになったり、メールサーバーを見失ってしまうことまであった。

 最初は無線LANカードの不良だと思ったが、カードを入れ替えても状態が改善されない。感度の悪い方のノートは金属部分の多い筐体で、しかもルータの位置がPCカードスロットと逆の方向にあり、本体が遮ってしまうのが原因らしい。ノートの右側から電波が来るのに、こいつはカードスロットが左側にあるのだ。

 リビングでPCを置く位置を変えれば、改善されるのはわかっているが、テーブルと座る位置というのは固定されており、それはできない。ルータを棚から出して机の上に置き、設置方向をいろいろ変えてみたりしたが、ほとんど効果がなかった。

 リビングに有線LANを引くことも考えたのだが、せっかくの無線LANからEthernetのひも付きには戻りたくない。廊下にリピーターを置いて無線LANを中継することを考えているときに、メルコのサイトで無線LAN用の屋内アンテナの情報を見つけた。


●2種類ある無線LAN用アンテナ

 無線LAN用の外部アンテナというものがあることは知っていたが、ビル間通信に使う屋外用のことしか頭になく、今回調べるまで屋内用アンテナが安価にあることは忘れていた。発表時にはPC Watchでも記事にしているのにうかつなものだ。

 メルコの無線LAN用外付けアンテナは、現在、5製品ある。うち、屋内用は2製品で、平面ダイバシティアンテナの「WLE-DA」は指向性、スリーブ型アンテナの「WLE-NDR」は無指向性だ。設置の面倒が少ない無指向性も考えたのだが、上下左右に他人の部屋があるマンションで、やたらと電波をばらまくのもどうかと思い直して指向性の「WLE-DA」にした。

 余談だが、現在、自宅では、自分のネットワーク以外にも2つ無線LANネットワークが検知できる状態だ。遠からずマンションなどでは、無線LAN同士の干渉やセキュリティが問題になるだろう。

 さて、「WLE-DA」の謳い文句は、“ダイバシティアンテナ搭載により通信距離が200%以上に向上”であり、期待をそそる。購入は、ヨドバシカメラのインターネット通販で、標準価格5,980円のところ、実売価格は3%引きの5,800円、ポイント還元率は18%だった。

WLE-DA本体。左から正面、側面、底面

 「WLE-DA」のパッケージはきわめて簡略で、アンテナ本体と、マニュアル、指向性を示したカードしか入っていない。アンテナ本体は約10cm角の白い薄いプラスチックで、小さめのはんぺんぐらいの大きさと思えばいい。台座はグレーで、指向性は左右だけではなく上下にもあるので、机の上などに置いた状態で角度が変えられるようになっている。アンテナ本体からは白いケーブルが生えているだけで、電源などは必要としない。ケーブルの終端は無線LANカードに接続するコネクタになっている。

ルータを開けた状態 カードのキャップをはずしケーブル端を差し込む

 設置は簡単で、ルータを開けて内蔵されている無線LANカードのゴムのキャップをはずし、ケーブルの一端を差し込むだけだ。ルータは、プラスネジを4本はずすだけで開くので簡単な作業だった。このあたりの手順は、製品情報ページで取扱説明書が公開されているので事前にチェックできる。

 ただし、すべての無線LANカードにこのアンテナ用の端子が付いているわけではない。WLE-DAの対応機種は自社製品だけだし、手持ちのカードでもメルコ製品にしかついていない。また、ルータに内蔵されている無線LANカードも同様だろう。同社製品以外を使われている方は、購入前に確認が必要だろう。

仮設置した状態 アンテナケーブルはルータ背面の穴からきれいに出ている アンテナの指向性を確認するカード。水平/垂直が確認できる

 ケーブルを接続したら、指向性の範囲が図示されている付属のカードで、だいたいの方向を合わせてできあがりだ。とりあえずアンテナは机の上に置くことにした。ただ、アンテナから生えているケーブルは約2m80cmもあり、どうやっても余ってしまう。きっと、これを室外まで伸ばして壁面にアンテナを設置すれば良い結果が得られるのだろうが、オフィスならともかく自室ではあまりやりたくない。台座に収納するか、まきつけられるような仕組みがほしかった。


●簡単で安価な割に大きな改善

無指向性室内アンテナ
「WLE-NDR」

 リビングのノートにも戻って試してみると、導入の成果は明らかで、かなり明確に改善が見られた。感度が悪い方のノートでも常時3本は立っており、メッセンジャーから落ちたり、メールサーバーを見失うこともなくなった。木製のドアを2枚とも閉めた状態では2本しか立たないが、ほとんど切れることがない。感覚的な表現だが、悪いときでも粘るようになった感じだ。

 「WLE-DA」の指向性は正面75度だが、指向性の範囲内でも角度の違いで少し差が出るので、ノートとルータの間を行き来してアンテナの方向を微調節した。二人でやればこの作業は楽だろう。

 単にルータに内蔵された無線LANカードにアンテナを追加しただけなので、クライアント側のPCの設定はまったく変更する必要はなかった。リピーターと違って電源もいらず、安く、簡単に、通信環境が改善できた。今回の買い物は成功だったといえるだろう。デメリットはアンテナと余ったケーブルに机のスペースをとられたことぐらいだ。

 なお、今回購入したアンテナは2.4GHz帯用で、メルコ製であればIEEE 802.11gの製品にも対応している。また、今回は自宅の東北端に設置するということで、指向性のアンテナを購入したが、自宅の真ん中近くに設置できる場合や、1階と2階との間をつなぐ場合は無指向性で、上下にも強い「WLE-NDR」の方が向いているだろう。標準価格は同じなので、設置場所や用途によって選択してほしい。


□メルコのホームページ
http://www.melcoinc.co.jp/
□「WLE-DA」製品情報
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wle-da/index.html
□「WLE-NDR」製品情報
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wle-ndr/index.html
□関連記事
【2000年6月15日】メルコ、AirStationにCATV対応モデルとシリアル搭載モデルを追加
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000615/melco.htm

バックナンバー

(2003年4月14日)

[Text by date@impress.co.jp]


【PC Watchホームページ】


PC Watch編集部 pc-watch-info@impress.co.jp 個別にご回答することはいたしかねます。

Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved.