ニュース
Appleの「iMac with Retina 5K display」などをハンズオン
(2014/10/18 06:00)
米AppleによるSpecial Event開催を受けて、10月17日には日本国内でも新製品のハンズオンが行なわれた。ハンズオンの時間は30分間ということで相当に駆け足ではあったが、既報では触れることのできなかった要素を、写真を中心に紹介していく。
iMac with Retina 5K display
一体型製品としては世界で初めて5,120×2,880ドットのディスプレイを搭載する「iMac with Retina 5K display」。ハンズオンには4台の同製品が用意された。27型の従来モデルである2,560×1,440ドットのiMacは会場に設置がなかったため、その場で見比べることは叶わなかった。
ドット数の表記から分かるように、iMac with Retina 5K displayは、従来モデルの縦横ドット数をそれぞれ2倍にした高精細パネルを採用している。ppi値は単純に倍で、縦横比は16:9となる。高解像度モデルではあるが、HiDPI設定によって標準設定におけるデスクトップの範囲は変わらない。
背面にあるインターフェイスの配置は同一だが、従来モデルではThunderboltだった2つの端子が、いずれもThunderbolt 2に変更されている。Thunderbolt 2の採用は、「MacBook Pro」、「Mac Pro」に続いて3製品目となり、同時に発表された「Mac mini」もThuderbolt 2を2ポート搭載している。
せっかくの5Kディスプレイなので、ほかのMacやPCを接続できるかどうかを確認した。従来モデルのiMacには「ターゲット・ディスプレイモード」があり、Thunderbolt端子を入力端子として、PCなどの出力を表示することができる。ちなみにターゲット・ディスプレイモードはOS Xが起動状態であることが必要で、単純にディスプレイとして利用することはできない。
さて、iMac with Retina 5K displayにおけるターゲット・ディスプレイモードだが、結論を先に述べると非搭載ということになる。残念ながら5Kディスプレイは、iMacの一体型ディスプレイとしてのみ利用が可能だ。理由は既報でも簡単に触れているが、Thunderbolt 2端子は、ディスプレイ入出力としてDisplayPort 1.2相当の規格となる。DisplayPort 1.2は4K解像度における60fpsの入出力に対応するが、5Kディスプレイで60fpsを利用するには、DisplayPort 1.3相当の規格が必要になる。Thunderbolt 2ではこの要件を満たしていないため、ターゲット・ディスプレイモードが搭載されていない。5Kではなく4K以下の入力なら表示が可能かも確認してみたが、モード自体が非搭載ということである。
搭載するGPUはAMD製のRadeon R9 M290XあるいはM295Xで、ディスプレイ出力として5,120×2,880ドットが表示可能。iMac with Retina 5K displayでは、eDPで内部接続を行なっているため、5Kパネルでの60fps表示が行なえるということになる。ディスプレイインターフェイスがDisplayPort 1.2相当ということで、Dellが間もなく発売を予定している「UltraSharp 27 Ultra HD 5K」などをマルチモニタを同じ5Kの2画面目として使用することは同様に難しい。プロセッサの性能が追いつくかどうかというポイントもあるが、5Kディスプレイによる2画面以上を実現するには、DisplayPort 1.3あるいは、次世代のThuderbolt規格の搭載を待つ必要がある。
5Kディスプレイの表示能力を、それ以下の解像度の写真やWebで伝えることは難しいのだが、マクロ撮影でできる限り拡大してみたので参考にして欲しい。すでに出荷を開始していることもあり、数日中には直営店のApple StoreをはじめとするMac製品取扱店で展示も始まる見通しだ。
スライドスイッチが廃止されたiPad Air 2
「iPad Air 2」は、前モデルの「iPad Air」よりもさらに薄い6.1mm厚を実現している。薄型化によって、iPad製品では初めて回転ロックなどを設定できるスライドスイッチが廃止された。パネルに向かって右側の側面に、ボリュームボタンと電源ボタンのみが配置されている。下部にはLightningポート。左側面には機能的な部分は存在しない。
本体サイズが変更されているので、純正のSmart CoverとSmart CaseはiPad Air 2向けの製品が追加されている。iPad Airも併売されるので、純正アクセサリも継続販売される。
ほか、外見的には「Touch ID」を搭載したことで、ホームボタンのデザインがiPhoneのホームボタンと同じデザインになった。スペースグレーでは目立たないが、シルバーと新色となるゴールドでは、白いパネルの中に、シルバーあるいはゴールドの円形デザインがよく見える。Touch IDを搭載しているが、iPhone 6/6PlusのようにNFCを搭載しているわけではない。背面側カメラ、正面側カメラともに新設計のカメラを搭載しているが、外見はほぼ従来モデル相当。iPhoneのようなLEDフラッシュも非搭載。
「iPad mini 3」は、2013年に「iPad mini Retina Displayモデル」として出荷された製品にTouch IDを搭載したモデルに相当する。プロセッサおよびコプロセッサも、A7+M7で、本体サイズを含めて変更点はほとんどない。そのためiPad Air 2では廃止されたスライドスイッチも継続して右側面に配置されている。カラーバリエーションとして、iPad Air 2同様に、ゴールドが加わった。
機能によりネットワーク接続の条件が異なるYosemiteとiOS 8連携
ハンズオンでは、Mac miniの展示は行なわれなかった。一方で、いずれも新OSとなる、OS X 10.10 YosemiteとiOS 8.1では、相互の連携機能に関するデモンストレーションが行なわれていた。連携機能は複数あるが、それぞれ必要となる条件やネットワーク環境が異なるので、簡単に必要な要素をまとめていく。
まず、作業状態を同じApple IDを利用するデバイス間で同期させるハンズオフ。iWorkをはじめとするApple純正のアプリケーションを始め、対応するサードパーティアプリケーションでも利用ができる。まず、各種ドキュメントはYosemiteおよびiOS 8以降で利用ができる「iCloud Drive」を介して同期を行なう。iCloud Driveではドキュメントの種類が自動的に認識され、種類ごとのフォルダへ分類される。
クラウドとのデータ同期となるので、ネットワーク環境はモバイル通信機能でも、Wi-Fi、あるいは有線LANなどでも構わない。一方、デバイス間で作業状態を引き継ぐために、デバイス毎の同期はBluetooth 4.0によって行なわれる。Bluetoothによる同期はあくまで同じApple IDを使ってiCloud Driveにアクセスするデバイスを認識するためで、データの同期および作業状態の引き継ぎは、クラウド側からそれぞれが利用しているネットワーク環境を経由して行なわれる。
つまりハンズオフでは複数のデバイスがBlutoothによる通信エリア内に存在することが必要だ。対応するデバイスは、Blutooth 4.0を搭載し、Blurtoothをオンにして利用することになる。データ自体は前述したとおり、それぞれが利用しているネットワークを介して同期やダウンロードを行なうため、LANの同一ネットワーク内であることは必ずしも必要な条件とはならない。
続いて、iPhoneへの着信をiPadあるいはMacなど、同一のApple IDを利用するデバイスで受信して通話する機能(あるいは、iPadやMacからiPhoneを使って発信する機能)だが、こちらは相互のデバイスが同一のネットワーク内にある必要がある。音声やFaceTimeを使ったビデオチャットなどは、LAN内のパケットとしてiPhoneへと到達して、受話あるいは送話ができるようになる。
もう1つ、従来のiOSでもサポートされていた「インターネット共有」(テザリング)の機能だが、YosemiteとiOS 8の組み合わせではiPhoneやiPad側からインターネット共有を設定することはなく、テザリングで接続する側から共有機能を自動的に有効にすることができるようになる。機能はメニューバーにある無線LANのアイコンから、接続に利用するiOSデバイスを選択するだけ。ペアリングされているiOSデバイスの、アンテナ感度やバッテリの残量なども表示されるので、例えばポケットに入れたiPhoneなどを取り出すことなく、モバイル通信の状況を確認してインターネット共有を開始することができる。
楽天市場 売れ筋ランキング
Amazon売れ筋ランキング
Anker Soundcore Life P2 Mini【完全ワイヤレスイヤホン / Bluetooth5.3対応 / IPX5防水規格 / 最大32時間音楽再生 / 専用アプリ対応】ブラック
¥4,490
Anker Soundcore P40i (Bluetooth 5.3) 【完全ワイヤレスイヤホン/ウルトラノイズキャンセリング 2.0 / マルチポイント接続 / 最大60時間再生 / PSE技術基準適合】ブラック
¥7,990
イヤホン bluetooth ワイヤレスイヤホン 48時間の再生時間 重低音 LEDディスプレイ表示 小型/軽量 IPX7防水 ブルートゥース 接続瞬時 Hi-Fi ブルートゥースイヤホン Type-C 急速充電 ぶるーとぅーすイヤホン iPhone/Android/Pad適用 スポーツ/通勤/通学/WEB会議 (ホワイト)
¥39,999
【VGP 2025 金賞】EarFun Air Pro 4 ワイヤレスイヤホン Bluetooth 5.4/50dBアダプティブ式 ハイブリッドANC/最先端チップ「QCC3091」aptX Losslessに対応/ハイレゾ LDAC対応/Snapdragon Sound™ に対応/Auracast™に対応/52時間連続再生【6マイクAI 通話/PSE認証済み】 装着検出機能 (ブラック)
¥9,990
EarPods with 3.5 mm Headphone Plug
¥2,668
by Amazon 炭酸水 ラベルレス 500ml ×24本 強炭酸水 ペットボトル 500ミリリットル (Smart Basic)
¥1,409
by Amazon 天然水 ラベルレス 500ml ×24本 富士山の天然水 バナジウム含有 水 ミネラルウォーター ペットボトル 静岡県産 500ミリリットル (Smart Basic)
¥1,173
コカ・コーラ い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
¥2,131
キリン 自然が磨いた天然水 ラベルレス 水 2リットル 9本 国産 天然水 ミネラルウォーター ペットボトル 軟水
¥2,722
い・ろ・は・すラベルレス 2LPET ×8本 【Amazon.co.jp限定】
¥1,168
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
¥583
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
¥770
無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 22 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
¥733
ブルーロック(33) (週刊少年マガジンコミックス)
¥594
黄泉のツガイ 9巻 (デジタル版ガンガンコミックス)
¥590