インテル、富士通/東芝のvPro対応Ultrabookを披露

リック・エチャベリア氏

6月20日 開催



 インテル株式会社は20日、第3世代Core vProプロセッサプラットフォームを発表。これにあわせ、米Intel本社インテル・アーキテクチャー事業本部副社長兼ビジネス・クライアント・プラットフォーム本部長のリック・エチャベリア氏が来日し、新製品の概要を説明するとともに、富士通と東芝の新製品を紹介した。

 vProはIntelが提供する法人向けプラットフォーム。製品名としては、Core vProプロセッサなどと称されるが、Coreプロセッサと対応チップセットの組み合わせで構成される。

第3世代Core vProプロセッサの強化点

 この第3世代Core vProプロセッサについてエチャベリア氏は、「CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)と(企業内の)ユーザー/ニーズのギャップを埋める架け橋となるもの」と表現し、以下のような特徴、新機能を紹介した。

 同製品は、前世代の製品と比べ、セキュリティの向上、複雑な作業の自動化、フォームファクタと性能の革新の3つをもたらすことを目的に開発された。

 セキュリティについては、脅威への管理、個人認証とアクセス、データと資産の保護、監視と調停の4つの分野で機能追加/強化を行なった。

 その具体例として、マカフィー株式会社マーケティング本部執行役員本部長の斉藤治氏がvPro対応製品である「McAfee ePO Deep Command」について説明した。同製品では、vProマシンのリモート電源制御技術を使い、PCがオフであってもリモートから起動させて、リアルタイムでウイルス定義ファイルを更新したり、業務時間外にフルディスクスキャンを実施できる。また、万が一マルウェアに感染しても、リモートからディスクイメージの復元が可能で、脅威が発生した際のコストと時間を削減できるとした。

マカフィーの斉藤治氏「McAfee ePO Deep Command」の特徴

 第3世代Core vProは、新たにPKI証明書を使用したユーザー/サーバーの相互認証および、ドキュメントの暗号化/署名が可能になるが、これについては、日本ベリサイン株式会社IAS製品本部上席部長の坂尻浩孝氏が、日本では今夏より提供予定の「Symantec Managed PKI 8」によって対応すると説明した。

日本ベリサインの坂尻浩孝氏「Symantec Managed PKI 8」の特徴

 このほか同プロセッサは、NFCを使った認証などにも対応する。

 作業の自動化に関しては、三菱電機ビルテクノサービスで、全国にある4,500台のノートPCをvProを使って一元管理することで、これまでの紙の台帳での管理から、年間数千時間の作業時間を削減できたことや、電子カルテシステム「新版e-カルテ」がvProに対応し、端末のリモート制御や、消費電力抑制を実現できるようになったという例を紹介した。

三菱電機ビルテクノサービスでの実例ソフトウェア・サービスでの実例

 最後の、フォームファクタと性能の革新については、富士通、東芝、レノボが同プロセッサ搭載のUltrabookを投入予定であるとし、会場には実際に富士通と東芝の製品が展示された。

 エチャベリア氏は、フォームファクタについて「ただ薄くするだけではない。ユーザーの要求を満たすスタイルを実現する」と述べ、COMPUTEX 2012で展示されたコンバーチブル型Ultrabookや、タブレット型製品も今後数カ月以内に登場予定であることを明らかにした。

富士通のvPro搭載Ultrabook「LIFEBOOK U772/E」東芝のvPro搭載Ultrabook。参考出展

(2012年 6月 20日)

[Reported by 若杉 紀彦]