ソニーは、9.4型液晶を搭載したAndroidタブレット「Sony Tablet S」を9月17日より順次発売する。価格はオープンプライス。
4月に行なわれたイベントで「Sony Tablet S1」というコードネームで紹介された製品。ラインナップは、ストレージ16GB+Wi-Fiの「SGPT111JP/S」と、32GB+Wi-Fiの「SGPT112JP/S」と、16GB+Wi-Fi+3Gの「SGPT113JP/S」の3モデル。発売日はWi-Fiのみの2モデルが9月17日、3Gモデルが10月~11月。店頭予想価格は、16GB+Wi-Fiが45,000円前後、32GB+Wi-Fiが53,000円前後。3GモデルのキャリアはNTTドコモ。
なお、先行するWi-FiモデルはAndroid 3.1を、3GモデルはAndroid 3.2を搭載し、Wi-Fiモデルは発売後に3.2アップデートが提供される予定。
主な仕様は、CPUがTegra 2 1GHz、メモリ1GB、ストレージが16/32GB、液晶が1,280×800ドット表示/マルチタッチ対応9.4型IPSを搭載。なお、ストレージの内、4GBがアプリ専用領域に、残りがデータ専用領域に分割される。
インターフェイスは、Micro USB(ホスト/クライアント対応)、SDカードスロット、IEEE 802.11b/g/n無線LAN、Bluetooth 2.1+EDR、赤外線、前面30万画素カメラ、背面511万画素カメラ、ヘッドフォン出力(マイク入力兼用)を装備。センサーは3軸加速度センサー、ジャイロ、デジタルコンパス、照度センサーを内蔵する。
本体サイズは約241.2×174.3×10.1~20.6mm(幅×奥行き×高さ)、重量はWi-Fiモデルが約598g、3Gモデルが約625g。本体は、横向きに持った時、側面から見ると、下側がすぼむようなくさび形をしている。これにより、真っ平らなものより、卓上に置いた時に使いやすく、また、厚い方を持つと、ちょうど折り返した雑誌を手に取った時のように手になじむとしている。
バッテリ駆動時間は、音楽再生時で約31時間、動画再生時で約6時間、Web閲覧時でWi-Fiが約6.2時間、3Gモデルが約4.5時間。
本体背面 | 本体側面。くさび形のデザイン |
ハードウェアは先行するTegra 2+Android 3.x搭載機と大きくは変わらないが、ソフトウェア/サービス面で差別化を図っている。
1つは「サクサク・エクスペリエンス」と呼ばれるコンセプトで、総合的な使い勝手を高める工夫がなされている。具体的には、WebページのJava Scriptを解析し、軽いコンテンツから順に表示することで、体感的な表示待ち時間を減らすクイックビュー・ブラウザ、キートップが大きく、用途によって配列が変化するソフトキーボード、ホーム画面でゆっくりスワイプすることで、5つある画面を高速に移動できるクイックスクロール、グループ化/名前順表示/新しい順表示などができる独自のアプリランチャーなどが盛り込まれている。
エンターテイメント面では、動画配信のVideo Unlimited、電子書籍のReader Store、初代PlayStationのゲームを購入できるPlayStation Storeなどを10月頃より利用できる。PlayStation機能については、みんなのGOLF 2と、Sony Tablet用に開発されたPinball Heroesがプリインストール。画面に表示されるソフトコントローラで操作する。なお、USBホスト機能を使った、USBゲームコントローラの利用については動作が保証されていない。
このほか、お薦めのアプリを紹介するリンクサイトのSelect App、1GBまでの無料オンラインストレージPersonal Space、本機をネットフォトフレームとして使うアプリLife-X(仮称)、各種コンテンツのお気に入りを一元管理するFavorites、TwitterとFacebookに両対応するソーシャルフィードリーダーなども提供する。
AV面では、赤外線を使ったリモコンアプリを搭載。学習機能で他社の製品にも使うことができる。また、音楽/動画/写真のプレーヤーアプリは、DLNAに対応し、対応TVなどで任意のコンテンツを再生させることが可能。
周辺機器としては、本革キャリングケース、スタンドとしても使えるキャリングカバー、Bluetoothキーボード、充電用ドックなどを用意。充電ドックは、15度と25度に角度調整が可能で、タブレットを挿すと、自動的にフォトフレームや時計画面を表示させる機能を備える。
USBロゴのカバーを開けると、MicroUSBとSDカードスロットが現われる | オプションのBluetoothキーボード | ドックと組み合わせたところ |
キャリングケース | キャリングカバーはスタンドとしても利用可能 |
(2011年 9月 1日)
[Reported by 若杉 紀彦]