会見を行なった渡邊和也CESA専務理事、浅田安彦CESA知的財産委員会委員長、久保田裕ACCS専務理事(写真左から) |
発表によれば、これまでCESAは“中古ゲームソフト販売”を知的財産権に関する問題として解決に向けて努力し、社会に対して啓蒙活動を行なってきた。その流れの中でこの秋から冬にかけ、大阪での「ゲームソフトは映画の著作物である」とする判決がでたことや、一般社会へも問題意識が定着してきたとして、次のステップである「条件付きで中古販売を許諾」する方向へ向けて活動を行なっていくという。
今回の記者会見は、CESAの“知的財産権に関するキャンペーン展開”の発表として行なわれたが、会場にはコンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)の久保田裕専務理事も列席し、日本パーソナルコンピュータソフトウェア協会(JPSA)も含めて「条件付きで中古販売を許諾」する方向へ向けて活動していくとしている。
条件付きで中古販売を許諾するという点に関しては、これまでCESAやACCSが行なってきた主張と何ら変わりはなく、また、CESAの会員でもあるエニックスやコーエーなど一部メーカーではすでに条件(発売後9カ月、7%をメーカーにフィードバックなど)を付けて中古販売を許諾している。
CESAやACCSは、無許諾中古販売メーカーに対する強気な言動が目立っていたため、中古全面禁止を訴えているかのように思えるが、発表会のたびに「すべての中古販売に関して反対しているわけではない」との発言を繰り返していた。
この件に関しては「これまで“撲滅運動”などを行なってきたため、中古販売そのものが無くなるといった印象をユーザーに与えてしまった。この点に関しては反省している」としたほか、ACCSの久保田専務理事は「許諾を得ない中古販売が問題であり、クリエイターにフィードバックがないことが問題だ。我々が撲滅などの過激な言葉を使ったことに関しても反省しているが、別の団体が情報操作を行なっていることもあり、中古販売を完全になくそうとしているイメージが染みついてしまった」と発言。中古販売店では「中古売買は、今までどおりです。ご安心ください。ニセ情報にだまされるな!」といった内容のチラシなどが配られており、これらを指していると思われる。
今回の発表をうけ、具体的に中古問題がどう動くかだが、現時点ではまだ不明確な点が多い。現在、大阪と東京で行なわれている裁判もいまだに係争中だ。CESAによる「会員会社アンケート」によれば、中古ソフト販売に関して「条件付きで中古販売を許諾する」ことに関して80%が賛成しているというが、今回の記者会見では「独占禁止法の問題が存在するため、協会が音頭をとって決まりを作ると言ったことはできない」という今までの主張を繰り返した。
記者会見に出席したCESA知的財産委員会委員長を務める浅田安彦氏は株式会社ナムコの常務取締役ということもあり、ナムコの動静に関して質問が出たが「許諾する用意はあるが法的な問題点もあるのでこの場では明言できない」とし、「エニックスやコーエーのソフトはプレイ時間が長いRPGやシミュレーションということを前提とした(中古許諾に関する)条件付けとなっている。ナムコの得意なのは3Dアクションなので、違うビジネスモデルとなる可能性がある」と発言した。が、いずれにしても「各メーカーがそれぞれ対応していく中で収斂されていく」と言うことに変わりはないので、急激な変化はなく徐々に中古許諾への方向へシフトしていくのではないかと思われる。
□コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会(CESA)のホームページ
(12月14日現在、この件に関する情報は掲載されていない)
http://www.cesa.or.jp/
□コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)のホームページ
(12月14日現在、この件に関する情報は掲載されていない)
http://www.accsjp.or.jp/
□日本パーソナルコンピュータソフトウェア協会(JPSA)のホームページ
(12月14日現在、この件に関する情報は掲載されていない)
http://www.jpsa.or.jp/
□関連記事
【'98年1月14日】CESA、パソ協が中古ソフト撲滅キャンペーンを展開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980114/cesa.htm
【5月27日】「ゲームは“映画の著作物”ではない」エニックスが敗訴
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990527/accs.htm
【10月7日】「ゲームは映画の著作物。中古ソフトの頒布差し止め」メーカーの主張認める
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991007/accs.htm
('99年12月14日)
[Reported by funatsu@impress.co.jp]