NEW PRODUCTS TESTREPORT |
日本IBM ThinkPad A20m 2628-31J 15インチTFT液晶を搭載した
TEXT:森里太助 Tasuke Morisato |
初期のモデルから高い評価を得ているThinkPadのキーボードは本機においても健在だ。キーピッチ、ストローク、ともに余裕があり手にかかる負担も少ない |
同モデルで、もっとも特徴的な部分が17インチCRT相当の表示面積を持つ15インチTFT液晶ディスプレイだろう。デスクトップ機の代替を狙っている機種だけに、10インチや12インチクラスのモデルと比較すると、ウィンドウをいくつも開くような作業の効率は格段に高くなる。実際に使用してみると、液晶ならではのドットがくっきりとした表示が大画面と相まって目も疲れにくい。ただ、液晶自体の視野角が少々狭い感じがするが、これは逆にオフィスや乗り物の中などでは隣席から作業内容を覗かれないという利点でもある。また、ビデオチップにはAGP接続されたATIのRAGE Mobility-M1を採用し、8MBのビデオメモリを搭載しているためノートPCとしては描画速度も速い部類に入る。さらに外部ディスプレイに接続した場合には、1,280×1,024ドット/1,677万色まで表示できるため、プレゼンテーションの際などにも役立つだろう。
背面部(上)および本体右側面(下)。USB、シリアル、パラレルなどの端子や、イーサネット端子も備える |
拡張性に関しては、標準的なType IIスロットを二つ(Type IIIの場合は一つ)を備えているほか、ウルトラベイ2000という独自拡張ベイが用意されている。標準ではここにCD-ROMドライブが搭載されているのだが、DVD-ROMドライブ、CD-R/RWドライブ、FDD、HDD、SuperDiskドライブ、セカンドバッテリへと換装することが可能だ。これらのデバイスはオプションとして用意されており、用途によりユーザーが選択できる。これ以外に、本体底面にはMini PCIスロットが用意されている。同モデルの場合はここに10BASE-T/100BASE-TXに対応したネットワークカードが装着されているが、このデバイスもオプションのモデムとネットワークの両方に対応したコンボカードに変更することができる。また、モバイル機器同士の無線データ転送方式であるBluetoothもサポートする予定となっており、将来性も高い。サイズに制限のあるノートPCでありながら、これだけの拡張性を備えていることは、本機の大きなアドバンテージと言えるだろう。
本体裏面にはXircom製のMiniPCIモデムカードが装着されている |
今回の試用では、標準バッテリではフル稼働で2時間超使用することが可能だったが、3kgを超える重量だけにモバイルという用途にはあまり向いていない。やはり、机上のスペースを有効活用しながら、なおかつ高い拡張性を備えたPCが欲しいというユーザーにオススメできる製品である。
■写真撮影
若林直樹(STUDIO海童)
□日本IBMのホームページ
http://www.ibm.co.jp/
□製品情報
http://www.jp.ibm.com/pc/thinkpad/tpa20m05/tpa20m05a.html
□関連記事
【5月11日】IBM、ThinkPad 600後継機など3機種12モデル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000511/ibm.htm