ゲーミングPC Lab.

東芝「dynabook Satellite WXW/79CW」
~最高峰GPU搭載のハイエンドゲーミングノートPC




東芝「dynabook Satellite WXW/79CW」

6月13日 受注開始

価格:219,800円~234,800円



 ネットワークゲームの登場以来、ゲームプラットフォームとしてのPCは隆盛を極めています。その状況を受けて、国内メーカーからもゲームで遊ぶことを主要な目的としたPCが増えてきました。

 この連載では、各メーカーから登場するゲーム向けPCを実際に使用してレビューを行ないます。レビュー項目も3Dゲームベースのベンチマークなどが中心になるでしょう。また、これまで取り上げられることの少なかった特定のネットワークゲームに向けた専用PCなどのレビューも予定しています。ご期待ください。

 第1回は、ノートPCながら強力なGPUを搭載した東芝「dynabook Satellite WXW/79CW」を取り上げます。(編集部)


 東芝の人気ノートPCシリーズである「dynabook」シリーズに、強力なグラフィックス機能を搭載した「dynabook Satellite WXW/79CW」(以下、Satellite WXW)が登場した。Satellite WXWはグラフィックス機能以外にも、ハイエンドCPU、大型ワイド液晶、ウーファー付きスピーカーなど、ノートPCでゲームを楽しむためのさまざまな工夫が凝らされている個性的なノートPCだ。

 メモリを2GB搭載する「PAWW79CLN20W」と、1GB搭載する「PAWW79CLN10W」の2種類のモデルがあり、販売は東芝の直販サイトでのみ行なわれている。直販サイトでの価格は、2GB版が234,800円で1GB版が219,800円。今回は1GB版のPAWW79CLN10Wを紹介する。

●3Dゲームを動かすための強力なハードウェア

 まずはスペックを見ていこう。Satellite WXWは、17.1型のワイド液晶を搭載する巨大なノートPCだ。サイズは約399×288×36~52mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は約3.9kgとなっている。幅がほぼ400mmで、もっとも厚い部分で52mmあるというのは大迫力で、机の上に置くと、ノートPCとは思えないほどの迫力がある。ノートPCであることに変わりはなく、デスクトップPCに比べれば省スペースで使うことできる。使わないときに場所を移動して片付けられるというのもノートPCならではの利点だ。

 画面の解像度は1,680×1,050ドットで、Windows Vistaで行なうさまざまな操作が快適に行なえる。通常、ノートPCで画面の解像度が高い場合には文字などが小さくなり読みづらいことがある。しかし、本製品は液晶のサイズが17.1型なので、1,680×1,050ドットの解像度でも極端に文字が小さいということはない。迫力ある画面の大きさと、精細な描画を行なえる解像度の高さは、本製品の大きな魅力だ。実際、映画とゲームを楽しんでみたが、ノートPCとは思えない迫力を感じられた。液晶の応答速度も問題ないようで、映像の遅延はほとんど気にならないレベルである。

 CPUには2GHzで動作するCore 2 Duo T7300を搭載する。Core 2 Duo T7300は、デスクトップ向けのハイエンドCPUと同じ4MBのL2キャッシュを搭載するCPUで、800MHzのFSBクロックで動作する。最近のゲームならこのCPUがボトルネックになることは少ないはずで、不満を感じることはないだろう。

 メモリは、PC2-5300 DDR2 SO-DIMM(DDR2-667)を1GB搭載する。空きスロットが1つあるので、メモリの増設が可能だ。本体の購入時はシングルチャンネルでの動作になるが、空きスロットに1枚追加すればデュアルチャンネルで動作するようになる。なお、2GBモデルは最初からデュアルチャンネル構成となっている。搭載可能な最大メモリ容量は4GBだ。ゲームをより快適にプレイしたいなら、最低2GBは搭載しておきたい。とはいえ、1GBのモデルで3Dシューティングゲームの「ロスト プラネット エクストリーム コンディション 無料体験版」(DirectX 9版)を動かしてみた限りでは、メモリ不足は感じず、快適にプレイできた。

 メインメモリ以外に、本製品はIntel Turbo Memoryも1GB搭載している。Intel Turbo Memoryは、Windows VistaのReadyBoostとReadyDriveに対応しており、HDDへのアクセスを軽減する。また、よく使用するアプリケーションや、OSの起動ファイルなどを自動でフラッシュメモリに記録することで高速化にも寄与する。ゲームとは直接関係ない機能ではあるが、特徴の1つだ。

液晶カバーは光沢があり、高級感のある模様が描かれている。横が約400mmもあるので、液晶を閉じた状態でもかなりの迫力だ 277×209mmのDOS/V POWER REPORT誌を重ねてみた。ほぼ2冊分の幅があり、かなり大型のノートPCということが分かるだろう 厚みはもっとも厚いところで約52mm。ここまで巨大だとノートPCという雰囲気はあまりなく、省スペースPCといった雰囲気だ
メーカーの保証外となってしまうが、メモリなどの増設は本体の裏側から行なえる。フタはプラスのネジを外せば簡単に開けることができる メモリは1GBが1枚搭載されており、スロットが1つ空いている。ここに同容量/同タイプのSO-DIMMを増設すればデュアルチャンネルでの動作が可能になる HDD用のベイが1つ空いているが、コネクタが実装されていないのでHDDは接続できない

【お詫びと訂正】初出時に、HDD用ベイが1つ空いているので増設可能としておりましたが、国内のモデルではHDDコネクタが実装されていないため、増設できません。お詫びして訂正させていただきます。

 本製品の最大の特徴でもあるGPUには、NVIDIA GeForce 8700M GTを搭載している。物理的に搭載するビデオメモリは256MB。GeForce 8700M GTはDirectX 10に対応するGPUで、コアクロックとメモリクロックは、それぞれ625MHzと800MHz。メモリインターフェイスは128bit。ノートPC向けのNVIDIA製GPUでは現在最高の性能を誇るGPUである。

 デスクトップ向けGPUと比べるとどうかというと、スペックだけで比較すると、GeForce 8600 GTよりも少し上あたりの性能となっている。快適に遊べるということの感じ方にもよるが、最近の3Dゲームをプレイする上で基本レベルの性能は持っていると言える。正直なことを言えば、もう少し高性能なモバイル向けGPUがあればなお良いのだが、それにはGPUのさらなる低消費電力化と低発熱化を待たなければならない。現状では、Satellite WXWが搭載するGPUが最高クラスのものだ。

 そのほかのスペックを見ると、HDDにはシリアルATA接続の120GBのドライブを搭載している。回転数は5,400rpm。購入時のHDDのパーティションは、システムドライブのCドライブがNTFS形式で約95.5GB、DドライブがFAT32形式で約9.98GBとなっている。IEEE 802.11a/b/gに対応する無線LAN機能や、1000BASE-Tに対応するLAN機能、DVDスーパーマルチドライブ、130万画素のWebカメラなど、一般的ハイエンドノートPCとして十分なスペックを満たしている。

液晶のサイズは17.1型もあり、表示解像度は1,680×1,050ドットとなっている。応答速度は問題がないレベルで画面の遅延はあまり気にならない CPUは2GHz動作のCore 2 Duo T7300、メモリは1GB搭載する。Windows エクスペリエンス インデックスは4.5で、かなり良いスコアである
Intel Turbo Memoryを1GB搭載しており、Windows VistaのReadyBoostとReadyDrive用のメモリとして使用できる GPUにはDirectX 10に対応するNVIDIA GeForce 8700M GTを搭載している。ノートPC向けとしては現在最高クラスの性能を持つGPUだ

●ゲームを楽しむ際に便利な部分

 ゲームも楽しめるノートPCということで、ゲームをプレイする際に便利な機能もいろいろと搭載している。まず特筆すべき点はスピーカーの性能だ。定評のあるherman/kardon製で、スピーカーはキーボードの上部に4つ、本体底部にサブウーファを1つ搭載し、合計の出力は最大10.5Wとなっている。低音から高音まで聞きやすい音質で、かつ迫力のある音を楽しめる。音楽でも映画でも、もちろんゲームでも、とてもノートPCとは思えない音質だ。正直、音の良さには少々驚いてしまった。また、本製品は各種ドルビーの技術を統合したドルビーホームシアターに対応している。対応コンテンツではサラウンド音響を楽しむことが可能だ。

 もう1つユニークなのがキーボードだ。Satellite WXWのキーボードはフルサイズのキーボードだが、テンキーも備えている。テンキーとゲームは関係ないと考える方も多いと思うが、一部のゲームはテンキーで操作するものもあるのだ。その意味で、ゲーム好きにもうれしい仕様である。キーボード自体の使い勝手は、大型のノートPCの割にはキーストロークが浅いと感じたが、慣れれば気にならなくなる程度のものだ。剛性感もまずまずで、ゲームを楽しむ分に問題ない。

 ヘッドフォン端子が本体の前面にあるのも便利だ。また、無段階で音量を調整できる回転式のボリュームが本体の前面にあるため、直感的に素早く音量を上げ下げできる。昔ながらの音量調整方法だが、これが大変使いやすい。ゲームをプレイしながら音量を変更したいときなどに、画面から目を放さずに即座に調整できる。

 これらの機能は1つ1つの機能を見ると、あまりゲームとは関係ないように思えるが、実際に使ってみるとよく考えられていることが分かる。使えば使うほど、ゲームをストレスなく楽しむことができるノートPCだということを実感できる。

スピーカーは、定評のあるherman/kardonのスピーカーを使用している。径の異なるスピーカーを1セットにし、本体の左右に計4セット搭載する サブウーファは、本体底面の向かって手前側に搭載している。効果はかなりのもので、迫力ある低音を再生する
キーボードはフルサイズとなっており、なんとテンキーまで搭載する。テンキーを搭載するノートPCはかなりめずらしい。なお、製品の左下に「Satellite」の文字が見えるが、これは試作機のためで、製品版では「dynabook」の文字が入る 本体前面の左には、ヘッドフォン端子やマイク端子などの各種音声関係端子のほかに、無段階で調整できる音量調整ボリュームを備えている

●写真で見るインターフェイス

 Satellite WXWはハイエンドノートPCなので、多くのインターフェイスを備えている。インターフェイスは文章で説明しても分かりにくいので、各部の説明と合わせて写真で見ていこう。

本体前面には、無線LANのON/OFFスイッチ、オーディオの光出力端子、マイク端子、オーディオ入力端子、ヘッドフォン端子を備えている。端子以外には、SDメモリーカードやメモリースティックなど6つのメディアに対応するメディアスロットと、音量調節ボリュームを搭載する 本体左側面には、左から電源端子、D-Sub15ピン、Gigabit Ethernet、USB 2.0×2、Sビデオ、HDMI、IEEE 1394aを備える。IEEE 1394aの上のはExpressCard/54スロット 本体右側面は、左からUSB 2.0×4、モデムポート、光学ドライブ。光学ドライブの動作音は静かで、ゲームのジャマになるようなことはなかった
本体背面にはインターフェイス類はない。17.1型のワイド液晶を支えるために、液晶のヒンジ部分はかなりしっかりとしていて安心感がある 本製品の特徴でもあるテンキー。キー配置は通常のデスクトップPC向けキーボードと同じで、違和感なく使用できる テンキーの下には指紋認証センサーを搭載している。Windows Vistaへのログオン時にパスワードの代わりに指紋を使用できるなど、各種パスワードを指紋で置き換えることが可能だ。ゲームとは関係ないが、使い慣れると便利な機能である
キーボードの上部には各種ショートカットキーがある。左から、電源ボタン、Internet Explorerの起動ボタン、Windows Media Playerの起動ボタン、音楽CDなどの再生と一時停止ボタン、停止ボタン、曲などを戻すボタン、進めるボタンとなっている 液晶の上部には、130万画素のWebカメラを搭載する。これも何かと便利だ。ただ、Webカメラ用のソフトはマウスカーソルを画面の端に移動すると自動でポップアップするようになっており、ゲーム中に時々ポップアップが表示されてしまう。ゲームをプレイするときには常駐ソフトを終了させておいたほうがいいだろう このACアダプタの大きさにも驚いた。比較用として雑誌の上に置いてみたが、見てのとおりかなり大きい。とは言え、持ち歩くようなノートPCではないので机の下などに置いておけば気にならない

●ベンチマークテストで見るSatellite WXWのパフォーマンス

 3Dゲームをプレイする際の快適度合いを見るために、5種類のベンチマークテストを行なった。リファレンスとなる比較環境を用意し、いずれもその結果との比較を行なっている。今後同様のテストをする際には、すべて同じテスト設定でテストを行ない、相互に比較できるようにしていく予定だ。

 リファレンス環境のスペックについてはテスト環境の項目を見ていただきたい。また、ロスト プラネット エクストリーム コンディション 無料体験版を除く4種類のテストでは、解像度の変更以外は初期設定のままテストを行なっている。

テスト環境 評価機 比較対象機
製品名 東芝 dynabook Satellite WXW/79CW ソニー VAIO type S(SZ) VGN-SZ90PS
CPU Intel Core 2 Duo T7300(2GHz) Intel Core Duo T2400(1.83GHz)
メモリ DDR2-667 1GB×1 DDR2-533 1GB×2
HDD シリアルATA 120GB シリアルATA 160GB
GPU NVIDIA GeForce 8700M GT
(256MB+511MB共有システムメモリ)
NVIDIA GeForce Go 7400 with NVIDIA TurboCache
(64MB+256MB共有システムメモリ)
ビデオドライバ ForceWare 156.09 ForceWare 98.13
液晶 17.1型ワイド 1,680×1,050ドット 13.3型ワイド 1,280×800ドット
※これ以外の解像度は外部ディスプレイに出力してスケーリングを行なわずに計測
OS Windows Vista Home Premium Windows Vista Ultimate

ロスト プラネット エクストリーム コンディション 無料体験版 1,280×800ドット 1,024×768ドット
Snow Cave Snow Cave
Satellite WXW(DX10) 7 9 8 10
Satellite WXW(DX9) 18 23 23 31
VGN-SZ90PS(DX9) 3 3 2 3

FINAL FANTASY XI Official BenchMark Low High
Satellite WXW 7,965 5,550
VGN-SZ90PS 4,990 2,994

真・三國無双BB ベンチマーク 標準計測 高グラフィック計測
Satellite WXW 4,638 1,027
VGN-SZ90PS 323 1,027

フロントミッション オンライン オフィシャルベンチマークソフト 1,024×768ドット 1,280×1,024ドット
Satellite WXW 19,756 19,341
VGN-SZ90PS 7,213 6,672

3DMark06 Build 1.1.0 1,280×800ドット 1,280×1,024ドット
Satellite WXW 4,889 4,382
VGN-SZ90PS 694 604

 結論を言ってしまえば、本製品はすべてのテストでかなり良い結果を出している。実際のゲームエンジンを使用したベンチマークテストでは、どのテストも快適にゲームをプレイできるスコアが出ており、さすがはトップクラスのGPUを搭載するハイエンドノートPCである。リファレンス環境との性能差があり過ぎて、ほとんど比較になっていない。

 1つだけ残念な結果となったのはDirectX 10版のロスト プラネットで、DirectX 9版と比較してかなり低いスコアとなった。実際にゲームをプレイしても同じ傾向であり、DirectX 10版では快適にゲームをプレイすることは難しい。ただ、DirectX 10版と9版をプレイした感想としては、確かにDirectX 10版の方がエフェクトなどがキレイな気はするが、正直なところハッキリとした違いはよく分からなかった。DirectX 10版に特別なこだわりがなければ、DirectX 9版でプレイすることをお勧めする。

 現時点ではDirectX 10に対応するゲームはほとんどないのでこの結果は大した問題ではないが、今後登場する別のDirectX 10対応ゲームで本製品がどの程度のパフォーマンスを出せるのかは気になるところだ。

 今回のベンチマークテストの結果により、本製品はDirectX 9のゲームに関しては多くのゲームを快適にプレイできる性能を持っていることが分かった。大きな画面に広い解像度、迫力あるサウンドなど、3Dゲームをも楽しめるハイエンドノートPCとしては大変完成度の高い製品だ。

□東芝のホームページ
http://www.toshiba.co.jp/
□製品情報
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_wxw/
□関連記事
【6月13日】東芝、GeForce 8700M GT搭載の高性能ノートPC「dynabook Satellite WXW」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0613/toshiba.htm
【6月13日】NVIDIA、ノート向けGPUの最上位「GeForce 8700M GT」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0613/nvidia.htm

(2007年8月1日)

[Reported by 小林 輪]


【PC Watchホームページ】


PC Watch編集部 pc-watch-info@impress.co.jp ご質問に対して、個別にご回答はいたしません

Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.