[an error occurred while processing the directive]

CeBIT 2007カンファレンスレポート

Samsung、Vista搭載の第2世代UMPC「Q1 Ultra」
~1,024×600ドット液晶搭載、690g

会期:3月15日~21日(現地時間)

会場:独ハノーバー市ハノーバーメッセ(Hannover Messe)



 韓国Samsung Electronicsは15日(現地時間)、CeBIT会場でプレスカンファレンスを開催し、同社2世代目となるUMPC(Ultra Mobile PC)「Q1 Ultra」を発表した。価格は未定だが、1,400ユーロ(約21万円)程度だった第1世代の「Q1」と同程度となる見込み。発売は5月。

Q1 Ultraを用いてプレゼンテーションを行なう同社Computer Division Executive VP & General ManagerのH. S. Kim氏。Q1ではキーボードがない、バッテリ駆動時間が短いといった不満が上がっていたという

 CeBIT 2006で発表されたQ1と比較して、デザインこそ似通っているが、ハードウェアは一新され、OSもWindows XP Tablet PC Edition 2005からWindows Vista Home Premiumへと変更された。

 Q1 Ultraは、Q1におけるPCとしての機能性、デザインといった好評だった部分を踏襲しつつ、不満点を克服する形で開発。本体サイズはQ1の227.5×139.5×24.5~26.5mm(幅×奥行き×高さ)から、227.5×123.9×22.9~23.9mm(同)へ小型化され、重量も779gから690gに軽量化された。

 一方でハードウェアは大きく強化。メモリは512MBから1GBに、HDDは40GBから60GB(1.8インチ)へと順当に進化したのに加え、液晶ディスプレイ(ワイド7型/タッチスクリーン)の解像度が800×480ドット(WVGA)から1,024×600ドット(WSVGA)へと引き上げられた。輝度も200cd/平方mから300chd/平方mに向上している。

 チップセットはIntel 94xGMベースのものを採用し、Windows VistaのAeroに対応。CPUは、本製品で初めて採用されたIntel製の低電圧版プロセッサを搭載。クロックは800MHzでTDPは3Wと極めて低い。なお、CPUの詳細については別記事を参照されたい。

 バッテリ駆動時間も3時間から3.5時間へと若干伸びたが、これは低消費電力化というより、3セルから4セルへ大容量化したところが寄与しているものと思われる。なお、6セルの大容量バッテリでは6.8時間動作する。

 インターフェイス面では、QWERTY配列のキーを、本体上部の左右に二分する形で実装。UMPCの独自のユーザーインターフェイスの1つであるソフトウェアキーボード「ダイヤルキー」では、メールなどの文章入力に難があるというユーザーの要望に応えた。

 このほか、十字キー操作もできるスライドパッド、左右クリックボタン、ホットキー、指紋センサー(オプション)、30万画素(本体表面)と130万画素(本体裏面)のWebカメラ(オプション)、USB 2.0×2、SDカードスロット、SIMカードスロット、VGA出力、Ctrl+Alt+Delキー、1.5W+1.5Wのステレオスピーカー、マイクなどを備える。

 ネットワーク機能は、IEEE 802.11b/g無線LAN、Bluetooth 2.0、Ethernetに加え、HSDPA/WiBRO(オプション)とデジタルマルチメディア放送の「DMB」(韓国のみのオプション)にも対応する。

液晶の解像度がWSVGAになったことで、多くのアプリケーションを不便なく扱える。本体中央上部に30万画素Webカメラを内蔵。左下にあるのは指紋センサー 本体左側には、QからTまでの列のキーと、マウス/カーソル操作を切り替えられるスライドパッドを装備。スライドパッドのモードはLEDで区別できる U1からU4までのキーはユーザーが割り当てを出来る。L/Rはマウスの左右クリックボタン。液晶上部にも音量調整、メニュー呼び出しのボタンがある
本体右側面。カバー内にEthernet、USB、VGAポートがある。DC入力の上にあるのは、Ctrl+Alt+Del操作を行なうキー 本体左側面。上から、ストラップホルダー、インスタントメディアキー、電源スイッチ 本体背面に130万画素のWebカメラを搭載。上面にはUSBとSDカードスロット、ヘッドフォン端子がある

 OSは、XPからVistaに進化しただけでなく、その上に被さるOrigamiインターフェイスも改良が図られた。Microsoftの調査によると、UMPCの利用形態として最も多いのが、音楽、動画、写真の鑑賞だったといい、ポータル画面にはこれらにプログラムを加えた4つのランチャーボタンのみが表示されている。

 また、画面下部には、Windows Media Playerと同じ再生や頭出しのボタンが並ぶ。これらのボタンは、音楽/動画/写真の表示の際にも表示され続けるので、写真を閲覧しているときも、画面を切り替えることなく音楽を止めたり、次の曲を再生したりできる。

 このほか、電源ボタンの操作で、瞬時にON/OFFしたり、指で操作するときのターゲティングや、手書き文字認識の精度を向上させるといった改善もなされている。

 発表会では、実際の利用シーンになぞらえたデモが行なわれ、Office 2007の各種アプリケーションを動作させたりしていたが、一般的なノートPCと同程度のレスポンスで動作していた。

XP版Origamiのポータル画面 Vista版では音楽/動画/写真の鑑賞に大きな比重が置かれた 音楽の再生画面。当然のように下部にあるボタンで再生/停止/頭出しなどの操作を行なう。アルバムのジャケットも表示
写真の閲覧時もメディアの再生コントロールが表示されたままなので、画面を切り替えずに音楽のコントロールが出来る 全画面表示時は写真だけが表示される ポータル画面でProgramを押すと、各種プログラムのランチャー画面が現われる

□CeBIT 2007のホームページ(英文)
http://www.cebit.de/
□Samsungのホームページ(英文)
http://www.samsung.com/
□関連記事
【3月16日】【CeBIT】IntelがTDP3Wのx86プロセッサを出荷
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0316/cebit03.htm
【2006年3月10日】【CeBIT】Samsung、UMPC/12.1型Core Duoノートなど多数の新製品を披露
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0310/cebit02.htm

(2007年3月16日)

[Reported by wakasugi@impress.co.jp]

【PC Watchホームページ】


PC Watch編集部 pc-watch-info@impress.co.jp
お問い合わせに対して、個別にご回答はいたしません。

Copyright (c)2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.