|
FinePix E550(左)とE510 |
富士写真フイルムから、新しくEという型番のシリーズが登場した。その第1弾である、FinePix E510とFinePix E550について、レポートする。
このふたつの機種は、外見はそっくりで、E510がやや小振りなサイズであることが違う程度だが、中身は全く異なっている。デジカメの二大心臓部、撮像素子とレンズが違うため、そっくりであってもまったく別物と考えたい。むしろ同時に発表されたFinePix F810がE550とレンズ、撮像素子が同じであり、F810にあるワイドモード(トリミングするだけであまり意味がない)を除けば、電源がリチウムイオンバッテリーか、単3電池なのかが主な相違点である。
先日レポートしたFinePix F440とFinePix F450は、撮像素子以外は全くといって良いほどうりふたつで、一卵性双生児といえるのだが、E510とE550はいわば二卵性双生児。メニューも違っているため、各項目ごとにそれぞれの違いを交えて、レポートする。
FinePix E550 |
|
|
|
FinePix E510 |
|
|
|
FinePix E550とE510 |
|
|
|
上がE550 |
左がE550 |
撮像素子は、E550が1/1.7型 スーパーCCDハニカムHR。原色フィルター採用、総画素数663万画素。最大出力4,048×3,040ピクセルであるのに対し、E510は1/2.5型 正方画素CCD。原色フィルター採用、総画素数536万画素、最大出力2,592×1,944ピクセルである。いずれにしてもA4版印刷に事欠くことはなく、大部分のユーザーにとっては十分な画素数である。
外観的には両機種ほぼ同じ。ごくわずかにE510の方が小さいが、同じと考えて良いだろう。グリップ部がついていて、ここに単3電池を2本収納する。大きさも手頃であり、持ちやすく使いやすいサイズだ。
液晶も両機とも2型低温ポリシリコンTFTで15.4万画素。ただE550は視野率100%なのだが、E510は96%にとどまる。液晶ファインダーとしては96%は低い視野率だが、95%以上有れば実質的な問題はないと思われるので、一般的な使用には十分である。逆に光学ファインダーはE550が視野率77%なのにたいして、E510は80%と逆転している。E550の方がレンズが一回り大きいため、光学ファインダーの設計を圧迫しているのかもしれない。
レンズの周りにはアダプターリング取り外しボタンがある。このボタンを押してリングをはずすと、オプションの1.94倍のテレコンバージョンレンズと、0.76倍のワイドコンバージョンレンズ(ともに10,500円)がアダプターリングを介して使用できる。なお、E510とE550ではレンズのサイズが異なるので、E510にはAR-FXE01(2,100円)、E550にはAR-FXE02(2,100円)を使用する。コンバージョンレンズ2種類は、E510とE550両方に使用出来る。
【お詫びと訂正】記事初出時、アダプターリングAR-FXE01がE550とE510で使用できるような記述がありましたが、正しくはE510にはAR-FXE01、E550にはAR-FXE02のみ使用可能です。お詫びして訂正させていただきます。
|
ストロボはポップアップ式 (写真はE550) |
ストロボは両機共に手動のポップアップ式。背面のオープンボタンでポップアップさせるが、筆者はこの手動ポップアップ方式がストロボとしてはベストであると考える。使いたければポップアップさせればよく、使いたくなければ閉じればよい。時々ストロボ使用禁止の場所で、ストロボを発光させてしまったり、「どうやってストロボをオフにして良いのかわからないので写真が撮れない」といった声も耳にするが、手動ポップアップなら誰でもオフに出来るだろう。
またストロボを使いたいときに発光しなくても、デジカメだから失敗画像は消去すればよい。ポップアップさせてまた撮ればよいのだから、この方式はもっとも好ましいスタイルと考えている。ただし、ストロボを収納するときに両機種ともやや引っかかりがあり、今ひとつスムースでないのは惜しいところだ。
|
ボディ上部のボタン類 (写真はE550) |
ボディ上部にはパワーボタン、シャッターボタン、モードダイヤルがある。大きな問題ではないが、シャッターボタンが水平に付いているので、やや押しにくい面がある。グリップがなければ仕方ないのだが、せっかくグリップ部があるだけに少し角度を付けて装備してくれれば、さらに使いやすかっただろう。
モードダイヤルの操作も問題はないが、この方式のモードダイヤルは、収納して取り出したときにダイヤルの位置が動いていることがよくある。PモードにしておいたつもりがSモードになっていたりするわけだ。ロックをつけると使い勝手が悪くなるので、ユーザーが注意しなくてはならない部分だろう。
|
ボディ背面のボタン類 (写真はE550) |
背面にはシーソー型のズームレバーと、撮影・再生の切り替えレバー。十字型ボタンとその真ん中にメニューボタン。Fボタンとディスプレイボタン、さらに露出補正ボタンがある。
十字キーの左右にはマクロモードの切り替えと、ストロボモードの切り替えが割り付けられており、Pモードでは上下は遊んでいる。絞り優先AEやシャッター速度優先AE、またマニュアル露出モードの時、この上下キーで絞り値などを変更するのだが、コンパクトタイプであるだけにPモードの使用頻度が高いと思われる。それなら上下にマクロとストロボモードを割り付けて、左右に露出補正を入れてくれれば、露出補正ボタンを押す手間が省けてより好ましかったろう。カスタマイズできればベストだ。S、Aモードでは露出補正ボタンの位置に設定値変更ボタンを付けて、押しながら絞りやシャッタースピードを変えられるようにした方が、使用頻度から見て好ましいのではないだろうか。
富士ではおなじみのFマークのPhotoModeボタンは、画素数、感度、カラーモードの切り替えがある。メニューボタンではセルフタイマー、ホワイトバランス、フォーカスエリア、測光モード、連写、各種設定、ブラケティングの幅、ストロボ調光補正、シャープネスの設定がある。
各項目ごとに細かく見てゆくと、セルフタイマーでは、E550が2秒と10秒の選択が可能だが、E510は10秒のみだ。2秒のセルフタイマーは、三脚に据えて長時間露光するような場合、シャッターを押すことによる手ぶれ防止に役立つ有意義な項目だが、残念ながらE510では省略されている。
測光モードもE550はマルチ、スポット、アベレージと選択できるが、E510はマルチとスポットのみ。ホワイトバランスは、E510はオート、晴天、曇天、蛍光灯が3種類にタングステンと選べる。E550では、これに白い紙で任意に設定するモードが加わる。
フォーカスモードもE510がAFとMFと言うシンプルな切り替えに対し、E550はセンター固定AF、オートエリアAF、エリア選択AF、コンティニュアスAF、MFと多彩に選択できる。エリア選択AFなどはマクロが強いE510に欲しい機能だが、省かれている。またコンパクトながらコンティニュアスAFも、被写界深度が深いので思いのほか利用価値がある。お祭りや子どもが遊んでいるところを追いかけるなど、使い道はいろいろと考えられるところだが、E510にはない。
|
|
|
|
|
|
2秒セルフタイマーはE550(上)にのみある |
アベレージ測光はE550(上)にのみある |
フォーカスモードもE550(上)は多彩だが、E510はAFとMFのみ |
またもっとも残念なのは、E510に連写機能がないこと。そのため、E550にある0.3秒間隔で4コマまでの連写だけでなく、サイクル連写やオートブラケット機能もない。またセットアップで、E550はCCD-RAWも選択できるのだが、E510はRAW出力が出来ず、JPEGのみである。
そのほかの差としては、E550には感度ISO800のモードがある。通常はISO80、100、200、400で、ここまでは両機種同じだが、ハニカムの特長を生かして2,048×1,536ピクセルながらもISO800が可能だ。このように、外見とは裏腹に、機能的には大きく異なる両機種である。
もうひとつ大きく異なるのがレンズで、E550は35mm判フィルム換算の画角で、32.5mm~130mm/F2.8~5.6、最短撮影距離が広角端で7.5cm。対してE510は28mm~91mm/F2.9~F5.5で、広角端では2.6cmまで近接撮影が可能だ。レンズ前1cmの機種も何機種もあるからすごいマクロとは言わないが、これくらいまで接近できるとだいぶワイドマクロが楽しめる。
|
|
E550(左)とE150のレンズ |
コンバージョンレンズを装着した場合、E550は24.7mm~252.2mmまで。E510は21.28mm~176.54mmまで対応可能となる。また両機種は起動速度が大きく違い、E550が起動、終了、フォーカス、書き込み共に圧倒的に早く、気持ちがよい。E510も、これくらいの起動速度のデジカメもいろいろあるのだが、E550と比較するとだいぶ遅めで、もっさりしている。
E550は640×480ピクセル/320×240ピクセルで、30fps、音声付き(モノラル)、512MBのxDピクチャーカードなら約9分間のVGA動画が撮影できる。一方E510は320×240ピクセルで連続最長約60秒。160×120ピクセルでは連続最長約180秒。10fps、音声付き(モノラル)動画撮影だ。記録時間は60秒でも良いが、フレームレートは30fpsがほしいところである。
|
電池室とxDピクチャーカードスロット(写真はE550) |
記録媒体はxDピクチャーカード。256MBのxDピクチャーカードを入れた場合、E550は12Mモードのノーマル圧縮で105枚、ファインで52枚。128MBならノーマルで52枚、ファインで26枚である。E510は、256MBカードで、ノーマル204枚、ファインで102枚。128MBカードで、ノーマル102枚、ファインで51枚と撮影可能枚数が表示される。
JPEGのブロックノイズを考えるとき、同じサイズ、たとえばA4などに印刷する場合、12Mモードでは画素数が多いので、その分拡大率が低く抑えられ、ブロックノイズにしても、増感のノイズにしても目立たなくなる。そのため12Mモードならノーマルを常用して良いだろう。
最近SDメモリーカードの値段はCFに近いところまで下がってきているため、xDピクチャーカードとメモリースティックが約2倍の価格で取り残されている。ハニカムをより普及させるためにも、富士(とオリンパス)にはxDピクチャーカードの大幅な値下げを期待したい。
両機種共に電源は単3電池2本の仕様だが、E550にはニッケル水素充電池2本と充電器が付く。E510はアルカリ電池が2本同梱される。価格的にはE550が8,000~10,000円程度高くなりそうだが、起動終了の早さなど、操作の快適性は圧倒的にE550が上。連写機能や高感度のノイズの少なさなど、機能的、画質的にもE550がすぐれており、ニッケル水素充電池2本と充電器まで考えれば、E550の方がお買い得で、お薦めである。
ただE510は28mmからのワイドレンズを搭載しており、最短撮影距離も短い。このあたりのレンズの魅力はE510の方が上なので、悩ましい選択肢となる。ところがワイドマクロということになると、他社に1cmまで接近できる28mmレンズの機種もあり、E510には強力なライバルが存在する。
そこへ行くとE550は快適な動作と増感してもノイズが少ないという特徴がある。ハニカムで2倍出力しているため、解像力は1,230万画素出力に足らず、水増し出力として批判されがちだが、HRにも600万画素+αの解像力はある。また動作の機敏さやノイズの少なさなどの長所もあるので、筆者が購入するならE550を選択するだろう。
以降に掲載する作例のリンク先は、特に記載がない限り、撮影した画像データそのものです(ファイル名のみ変更しました)。縦位置のものは、サムネールのみ回転していますが、拡大画像はあえて回転せずに掲載しています。クリックすると撮影したの画像が別ウィンドウで表示されます。
キャプション内の撮影データはISO感度/シャッター速度/絞り/露出補正値/露出モードです |
|
|
510 1.22MB / 2592×1944ピクセル ISO80 / 1/220 秒 / F6.40 / -2.00 ノーマルプログラム |
550 2.38MB / 4048×3040ピクセル ISO80 / 1/90 秒 / F5.60 / -2.00 ノーマルプログラム |
日陰に咲くレンゲショウマに日差しが当たっていたので、-2EVに設定して撮影する。E550はマクロが弱いのでテレ側で、E510はワイド側でスーパーマクロモードを使用 |
|
|
E510 1.25MB / 2592×1944ピクセル ISO400 / 1/30 秒 / F2.90 / 0.00 ノーマルプログラム |
E550 2.27MB / 4048×3040ピクセル ISO400 / 1/30 秒 / F2.80 / 0.00 ノーマルプログラム |
|
|
E510 1.24MB / 2592×1944ピクセル ISO400 / 1/28 秒 / F2.90 / 0.00 ノーマルプログラム |
E550 2.30MB / 4048×3040ピクセル ISO400 / 1/25 秒 / F2.80 / 0.00 ノーマルプログラム |
ISO400でも想像以上にノイズが少なく、コンパクトとしてはトップクラスだろう。E510もきわめて優秀だが、特にE550ではISO400を感じさせないほどの低ノイズ。常用しても良いのではないかと思わせるものがある。1,200万画素出力でA4版プリントなら、黙って見せればISO400とわからないだろう 撮影は東京高尾にあるトリックアート美術館。ここは写真撮影が出来る。また子ども連れで訪れると大変に楽しい場所なので、お近くの方にはお薦めである |
|
|
E550 686.62 KB 2048×1536ピクセル ISO800 / 1/28 秒 / F2.80 / 0.00 ノーマルプログラム |
E550 680.35 KB 2048×1536ピクセル ISO800 / 1/8 秒 / F2.80 / 0.00 ノーマルプログラム |
E550にはISO800の増感モードがある。このモードにおいても十分低ノイズだ。3Mのモードになるが、利用価値は十分ある。 余談になるが、1/1.7型HRでこの低ノイズなら、秋に発売予定のデジタル一眼レフ「FinePix S3Pro」では、相当の低ノイズが期待できるかもしれない |
|
|
|
E510 817.37 KB 1188×1100ピクセル ISO80 / 1/280 秒 / F6.40 / 0.00 ノーマルプログラム |
E550 2.15MB / 2160×1908ピクセル ISO80 / 1/420 秒 / F5.00 / 0.00 ノーマルプログラム |
8700 1.51MB / 1614×1512ピクセル ISO50 / 1/217.3 秒 / F5.60 / 0.00 ノーマルプログラム
|
解像力を、E510、E550と、800万画素のCOOLPIX8700で比較してみた。ひまわりの部分を切り出してA4版にプリントし、紙媒体として肉眼で比較。E510が健闘していると言うべきか、E550との差はわずか。レンズの差なのか、同じハニカムHRでもS7000の方が解像力は上だろうか。さすがにCOOLPIX8700の解像力はトップ。少し差がありE550、僅差でE510という順番 |
|
|
E510 (スタンダード) 1.31MB / 2592×1944ピクセル ISO80 / 1/420 秒 / F7.10 / 0.00 ノーマルプログラム |
E550 (スタンダード) 2.38MB / 4048×3040ピクセル ISO80 / 1/680 秒 / F5.60 / 0.00 ノーマルプログラム |
|
|
E510 (Fクローム) 1.33MB / 2592×1944ピクセル ISO80 / 1/420 秒 / F7.10 / 0.00 ノーマルプログラム |
E550 (Fクローム) 2.44MB / 4048×3040ピクセル ISO80 / 1/640 秒 / F5.60 / 0.00 ノーマルプログラム |
|
|
E510 (モノクローム) 1.22MB / 2592×1944ピクセル ISO80 / 1/350 秒 / F8.00 / 0.00 ノーマルプログラム |
E550 (モノクローム) 2.37MB / 4048×3040ピクセル ISO80 / 1/640 秒 / F5.60 / 0.00 ノーマルプログラム |
スタンダードモード、Fクロームモード、モノクロモードで撮影。Fクロームモードではコントラストがあがり、より鮮やかさが増しているが、赤い日傘の下などを見ると色が飽和する傾向もあり、何でもかんでもFクロームというのは、お薦めではない。日陰や曇りの時などコントラストの低い、地味な被写体では、Fクロームが活躍するだろう |
|
|
E510 2.53MB / 2592×1944ピクセル ISO80 / 1/160 秒 / F2.90 / 0.00 ノーマルプログラム |
E550 2.42MB / 4048×3040ピクセル ISO80 / 1/180 秒 / F2.80 / 0.00 ノーマルプログラム |
露出補正無しで撮影したら、E510、E550ともに鴨の白い羽が白飛びしてしまった。やはりこのようなケースでは露出補正が必要となる。またE510のワイドレンズが有効で、このようなときはおもしろい絵が撮れる |
|
|
E510 1.28MB / 2592×1944ピクセル ISO80 / 1/60 秒 / F2.90 / 0.00 ノーマルプログラム / Auto /
|
E550 2.49MB / 4048×3040ピクセル ISO80 / 1/60 秒 / F2.80 / 0.00 ノーマルプログラム / Auto /
|
どちらの機種も問題なく調光できている。ただ電源が単3電池2本のため、どちらもストロボ使用後の充電には数秒かかる。このあたりは大容量のリチウムイオンバッテリーの機種には一歩引けを取る |
|
|
E510 2.51MB / 2592×1944ピクセル ISO80 / 1/125 秒 / F4.50 / 0.00 ノーマルプログラム |
E550 2.39MB / 4048×3040ピクセル ISO80 / 1/320 秒 / F2.80 / 0.00 ノーマルプログラム / Auto /
|
|
|
E510 2.48MB / 2592×1944ピクセル ISO80 / 1/180 秒 / F4.50 / 0.00 ノーマルプログラム |
E550 2.46MB / 4048×3040ピクセル ISO80 / 1/480 秒 / F2.80 / 0.00 ノーマルプログラム / Auto /
|
E550もそこそこのマクロ機能はあり、ワイド側で7.5cmでもある程度こなせるし、テレ側で最短撮影距離60cmではあるが、130mm相当と望遠よりなので、大きめの花なら十分こなすことが出来る。とはいうものの、マクロ優先ならE510に利があることは間違いない |
|
|
E510 2.54MB / 2592×1944ピクセル ISO80 / 1/110 秒 / F5.50 / 0.00 ノーマルプログラム |
E550 2.42MB / 4048×3040ピクセル ISO80 / 1/125 秒 / F5.60 / 0.00 ノーマルプログラム / Auto /
|
|
|
E510 2.55MB / 2592×1944ピクセル ISO80 / 1/100 秒 / F4.50 / 0.00 ノーマルプログラム |
E550 2.39MB / 4048×3040ピクセル ISO80 / 1/280 秒 / F2.80 / 0.00 ノーマルプログラム / Auto /
|
それぞれ、テレ端とワイド端の写る範囲。テレ端ではレンズが暗いため、どちらの機種も手ぶれには注意する必要がある |
|
|
E510 1.30MB / 2592×1944ピクセル ISO80 / 1/350 秒 / F7.10 / 0.00 ノーマルプログラム |
E550 2.41MB / 4048×3040ピクセル ISO80 / 1/550 秒 / F5.60 / 0.00 ノーマルプログラム |
|
|
E510 1.31MB / 2592×1944ピクセル ISO80 / 1/640 秒 / F7.10 / 0.00 ノーマルプログラム / Auto /
|
E550 2.38MB / 4048×3040ピクセル ISO80 / 1/850 秒 / F7.10 / 0.00 ノーマルプログラム / Auto /
|
逆光での撮影と、ストロボを使用した場合。どちらの機種もそこそここなしているが、ノーストロボの場合はE550のほうが、逆光に強いように思われる。ノーストロボでもメリハリのついた、コントラストのある絵が得られる |
|
|
E510 1.23MB / 2592×1944ピクセル ISO80 / 1/1600 秒 / F8.00 / 0.00 ノーマルプログラム |
E550 2.35MB / 4048×3040ピクセル ISO80 / 1/1700 秒 / F8.00 / 0.00 ノーマルプログラム |
太陽を直接画面に入れて撮影。E510も思いのほか健闘しており、この撮像素子の優秀さが感じられるが、ハニカムHRのE550はもう一段リードしている。このケースでもE550の絵作りの方が、シャドーにつぶれない範囲でコントラストがあり、メリハリがある |
|
|
E510 2.40MB / 2592×1944ピクセル ISO80 / 1/150 秒 / F5.00 / 0.00 ノーマルプログラム |
E550 2.41MB / 4048×3040ピクセル ISO80 / 1/300 秒 / F4.00 / 0.00 ノーマルプログラム |
ワイド側で撮影。暗い水面の白いスイレンという、難しいケースだが、どちらも白飛びすることなく、適正に露出が得られている。E510のほうがややコントラストが高いようだ |
|
|
E510 1.27MB / 2592×1944ピクセル ISO80 / 1/210 秒 / F5.00 / 0.00 ノーマルプログラム |
E550 2.39MB / 4048×3040ピクセル ISO80 / 1/280 秒 / F4.00 / 0.00 ノーマルプログラム |
夕方の微妙な空と、シュロの木と言う何気なさそうで、うっかりすると飛んでしまうかもしれない危うい場面だが、両機種とも問題なし |
|
|
E510 1.29MB / 2592×1944ピクセル ISO80 / 1/6 秒 / F2.90 / 0.00 ノーマルプログラム |
E550 2.47MB / 4048×3040ピクセル ISO80 / 1/6 秒 / F2.80 / 0.00 ノーマルプログラム |
ISO80で夜の町を撮影。E510も問題なくきれいに写っているが、E550は一段とノイズが少なく、きれいな描写をしている。看板に文字もくっきり読める |
|
|
E510 1.28MB / 2592×1944ピクセル ISO400 / 1/20 秒 / F2.90 / 0.00 ノーマルプログラム |
E550 2.46MB / 4048×3040ピクセル ISO400 / 1/20 秒 / F2.80 / 0.00 ノーマルプログラム |
ISO400で撮影。E510はさすがにノイズが増えてきており、ハイライトとの差が大きくなって看板の文字もやや読みにくくなっている。それに対してE550では、一感度分くらいノイズが少ない印象だ。このあたりになると差がはっきり出る |
|
|
E510 1.26MB / 2592×1944ピクセル ISO80 / 1/105 秒 / F5.50 / 0.00 ノーマルプログラム |
E550 2.44MB / 4048×3040ピクセル ISO80 / 1/105 秒 / F5.60 / 0.00 ノーマルプログラム |
夕方の太陽を入れての撮影だが、ノイズや解像感などE550が上。ホワイトバランスはいずれもオートだが、発色もE550のほうが、夕日らしくて好ましい |
|
|
|
|
E550 2.27~2.31MB / 4048×3040ピクセル / ISO400 / 1/100 秒 / F2.80 / -0.67 / ノーマルプログラム
E550の連写モード。コンパクトなので連写速度は0.3秒間隔でもよいとして、連写枚数は10枚くらいほしいところ。ただ子どものスナップなどは、連写モードで撮影しておくと、微妙な表情の変化などもとらえられるので、連写モードは是非欲しい機能だ |
□製品情報(E550)
http://www.finepix.com/lineup/e550/
□製品情報(E510)
http://www.finepix.com/lineup/e510/
□関連記事
【7月28日】富士フイルム、グリップスタイルの中堅機「FinePix E550/E510」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0728/fuji2.htm
■注意■
- 各記事のサンプル画像の著作権は、安孫子卓郎に帰属します。無断転用・転載は禁じます。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。
- 作例画像は、オリジナルのままです。縦位置のものは、サムネールのみ回転していますが、拡大画像はあえて回転せずに掲載しています。
□バックナンバー
(2004年9月1日)
[Reported by 安孫子卓郎]
PC Watch編集部
pc-watch-info@impress.co.jp
個別にご回答することはいたしかねます。
Copyright (c) 2004 Impress Corporation All rights reserved.
|