[an error occurred while processing the directive] |
Microsoft CEOバルマー氏が慶応大学で講演
6月29日開催 慶應義塾大学とマイクロソフト株式会社は29日、慶應義塾大学・三田キャンパスで合同国際シンポジウム「デジタルコンテンツを彩る先端技術」を開催した。 シンポジウムでは、米Microsoft CEO(最高経営責任者)スティーブ・バルマー氏が、「Innovation with Academia(教育分野と共にイノベーションを)」と題した基調講演を行なった。 バルマー氏はまず、10年前からの変化を語り「10年前は携帯電話を持っている人はほとんど居なかったし、インターネットという言葉も普及していなかった」とし、学生たちに「今後10年もそのような変化が続くと思うか?」と質問。会場のほぼ全員が“変化する”に挙手し、バルマー氏は大きく頷いた。 そのような技術の進歩によって日々の生活が変化する中、「教室でのイノベーション」と題し、学生がタブレットPCでメモをとって活用する様子を一例として紹介した。
シンポジウムのテーマでもあるデジタルコンテンツに関しては、日本の役割を解説。「わたしの子供たちはポケモンやゲームボーイが大好き。日本発のコンテンツが世界に広がっている」とし、日本のアニメーションやデジタル家電の強みを強調。 また、政府による産業育成政策、教育分野主導での研究の重要性を挙げ、後者に関して同社が行なっているマイクロソフトリサーチと大学の提携を紹介。学生たちに共同研究活動やインターンシッププログラムの有益さを語った。
最後に「未来の教室におけるイノベーション」と題した、メッセンジャーやビデオチャットでさまざまな場所から学生が授業に参加するという、教室の将来像といえる映像を紹介した。 質疑応答では、慶応義塾創始者・福沢諭吉とMicrosoft会長ビル・ゲイツ氏の似ている点、違っている点を聞かれ、バルマー氏は「福沢諭吉は近代教育の父であり、ビル・ゲイツはIT産業発展を担った1人で、それが似たところだと思っている。違っているところは、ゲイツはお札の顔にはならないことだ」と会場の笑いを誘った。 質疑応答を終えたバルマー氏は、スタッフから花束と人形を受け取り会場を後にした。
□マイクロソフトのホームページ (2004年6月29日) [Reported by yamada-k@impress.co.jp]
【PC Watchホームページ】
|
|