どちらのユーザー? | 人数 | 比率 |
---|---|---|
Netscape Navigator | 991人 | ![]() |
Internet Explorer | 592人 | ![]() |
両方を使い分けている | 673人 | ![]() |
Netscape Navigatorが、Internet Explorerを17%ほど上回った。Internet Explorerは、基本的に無料で、雑誌の付録やマシンへのプリインストールなどで広く配布されているが、この結果を見る限りでは、未だにNetscape Navigatorをメインに使っているユーザーが多いようだ。また、Macintosh、OS/2、UNIXユーザーからのNetscape Navigatorへの支持が多い。
なお、Netscape Navigatorの支持理由として「Microsoftの製品でないから」と回答した人が非常に多かった。逆に、Internet Explorerでは「Microsoftの製品だから安心」との回答が多く、「マイクロソフト派VSアンチマイクロソフト派」という側面も感じられる。
●Netscape Navigatorの部
Netscape Navigatorを使う理由 | 人数 | 比率 |
---|---|---|
マシンの購入時にインストールされていたから | 55人 | ![]() |
以前から使っているから | 929人 | ![]() |
ベータ版が無料で利用できるから | 459人 | ![]() |
動作が安定している | 573人 | ![]() |
HTMLの解釈が正確 | 381人 | ![]() |
Javaが安定して動作する | 241人 | ![]() |
動作が軽い | 415人 | ![]() |
その他 | 677人 | ![]() |
「以前から使っているから」との意見が55%ともっとも多く、動作の安定性、ベータ版が無料で利用できる点、動作の軽さなどが続く。寄せられた意見を見ても、「デファクト・スタンダードだと思っている」としているユーザーが多く、浸透度の高さがうかがえる。
●Internet Explorerの部
Internet Explorerを使う理由 | 人数 | 比率 |
---|---|---|
マシンの購入時にインストールされていたから | 186人 | ![]() |
以前から使っているから | 243人 | ![]() |
無料で利用できるから | 943人 | ![]() |
右クリックのメニューが使いやすい | 223人 | ![]() |
動作が安定している | 252人 | ![]() |
HTMLの解釈が正確 | 70人 | ![]() |
Javaが安定して動作する | 126人 | ![]() |
動作が軽い | 154人 | ![]() |
その他 | 405人 | ![]() |
「Internet Explorer」では、「無料で利用できるから」との回答が7割以上を占めている。それ以外の回答はすべて20%未満となり、「Netscape Navigator」とは対照的。ユーザーの意見を見ると、Active Xやセキュリティホールの対応などを巡って賛否両論が激しく、まだ評価が固まっていない部分も多いようだ。