- 手に届く範囲の価格で実現した81万画素モデル(実販で9万円台なら納得できる性能です)
- 明らかにワンランク違う解像度(一度使うと、35万画素クラスに戻れないほど!)
- 35万画素モデルと同じ感覚で扱えること(C-400Lと同じですからね、ベースは)
- 1mmあたり100本という、超高画質レンズ(解像度はコンパクトカメラ用レンズの2倍以上で、実は160本を越えるとか。こうなるとカメラメーカーじゃないと作れないよね)
- 明るくクリアな実像式光学ファインダー(さすがオリンパス!)
- カメラ感覚で使える、わかりやすい操作性(ほとんどコンパクトカメラ!)
- 素早い9コマインデックス表示(サムネール専用データを表示してるんだよね)
- ヘビーユーザーにうれしい、Ni-Cdやニッケル水素もOKのバッテリー(最初からOKと表明してると安心)
- 省エネ設計でかなり持つ電池(転送まで含めても、100コマは楽々クリア)
- たった12,800円でケーブル&ソフトとフォトデラックスまで手に入るところ(フォトデラックスって、ソフト単品で29,800円だったと思うんだけど…)
- 直結できてPC用にも使える49,800円のA6版昇華型プリンター(これ、かなり期待大ですよね)
- ストロボを内蔵して、赤目軽減機能まで装備していること(デジタルカメラじゃ、まだ数少ないよね)
- いくら高画質でも30枚しか撮れないところ(実用ギリギリの線ですね)
- 標準モードの画質が優れないこと(たしかに120枚撮れるのは魅力ですけど、あの画質はね…)
- 価格の割に高級感がないこと(同じ筐体だからしょうがないけど、ちょっとね…)
- 光学ファインダーよりかなり広く写ること(視野率を考えるとしょうがないかな。厳密に確認したいなら液晶モニターを利用すればOKさ)
- マクロモードでも20cmまでしか寄れないところ(液晶付きならもう少し寄れてもいいよね)
- ケーブル経由でしか転送できないこと(内蔵メモリー専用だからね。早く記録媒体交換タイプが欲しい!)
- 好き嫌いがわかれる水滴型デザイン(でも、結構持ち易いぞ!)
- 持ちやすけど、嵩張るボディー(デザイン上しょうがない。次期モデルに期待しよう!)
- 撮影時に常時液晶表示するモードがないこと(隠し機能でも実現できないそうな…)
- 指紋が付き易い液晶モニター(これは気になりますね、けっこう)
-
81万画素CCDを採用した高画質パーソナル機。ライバルのPowershot600が業務用途を強く意識しているに対して、こちらはパーソナルな雰囲気を備えている点が大きな特徴。内蔵メモリー専用機のため、30枚しか撮影できないのが辛いが、現時点では画質を最優先に考えると、ほかに選択肢がないので我慢するしかない。しかし、操作性もなかなかよく、35万画素モデルと同じ感覚で使える上、画像転送も115,200bpsならさほど苦にならない。パーソナル機で解像度を重視するなら、コレしかない!
|