|
今日2001年4月24日、日本語版Windows XP Beta2が開発者などにむけて公開された。これまで英語版のBeta2をベースにいろいろ記事が掲載されたので、もう読み飽きているかも知れないが、日本語版ということで改めてファーストインプレッションをお届けする。 |
Windows XPはMicrosoftにとってある意味記念すべきWindows。これまでWindows 9x/Me(32/16bit混在)、Windows NT/2000(32bit)と二系統にわかれていたWindowsをついに一本化する見通しが立ったのだ。長年亡霊のようにつきまとっていたDOSや16bitWindowsと決別し、マシン本来が持っているパワーを100%引き出すことが可能になる。また、開発者から見てもWindowsが一本化するメリットは大きい。ソフトウェアの作動確認やドライバの二重開発をせずにすみ楽になるからだ。 ラインナップは、Windows XP Home Edition、Windows XP Professionalと、この二種類。違いは前者がDual CPU非対応、後述するリモートデスクトップのサーバー機能などサーバー系がない、Administratorの廃止など、基本的にProfessionalのサブセット版という位置付け。Windows Me → Windows XP Home Edition(つまりPCへのプリロードはこちら)、Windows 2000 Professional → Windows XP Professionalという流れとなる。サーバー関連については現在まだコードネームのWhistlerのままであり、Windows XPと呼ぶかどうかは不明だ。 チェックに使ったマシンは以下の通り。ある程度新旧入り混じったマシン構成にした。以前Windows 2000の記事を書いたときと違うのは、全てメモリが128MB以上、MMX Pentium CPUは除外となっていることだろう。サウンドやネットワークカードの記述はないが、メジャーなものばかりなので問題なく動いている。また今回試したのはProfessionalの方であり、特に記述がない限りProfessional版のことだと思ってほしい。
*1 Dual CPUマシンにISAインターフェースのPC Card I/Oを付けた場合、MPSマルチプロセッサにしないとISAのインターフェース自体を認識しなくなる。これはWindows 2000でも同じ。
この原因はメモリ容量なのか? CPUパワーなのか? 軽く調べたところ、Windows 2000に対して起動直後約15MBメモリを多く消費。CPUパワーは今回調べた4機種でかなり差があるがどれも似通ったスピードという雰囲気で何処が悪いのか!? よくわからない結果となった。メニューオペレーション中頻繁に引っかかったり、固まったり……と、まだ不安定な部分があるため、バグやデバッグコードが一杯残っているのだろう。加えて起動直後、Internet ExplorerとOutlook Expressを立ち上げただけで110MB以上のメモリを消費している。この点は明らかにWindows 2000と比較してメモリイーターであり、当面メモリを128MB標準搭載するであろうメーカー製PCや、既に64MB~128MB程度のメモリで運用しているWindows 2000マシンにとって厳しい作動条件となる。 *3 実際ここで使用したマシンは全て同じCD-ROMから同じCD Keyを使いインストールしたが、何もそれらしい現象は発生していない。ただし、登録しないとワーニングは頻繁に表示される。話によると、このバージョンは50台までインストールできるそうだ。筆者一人ではチェックしきれない台数である。 以上、Windows XPの使用感などを簡単に書いたが、Windows好きといわれている筆者でさえメリットよりデメリットが目立つ格好となった。「ベースのほとんどがWindows 2000であればこれほど重くならないのでは!?」というのが正直な感想だ。どの部分で処理が重くなっているのかをもう一度分析して、出荷までに可能な限り対処する必要があるだろう。
|
||||||||||||||||||||||||||||||
|
●総論
Windows XPはWindows 2000で抜けていた(もしくは間に合わなかった)部分を機能強化し、確かに便利になったものの、今のままでは筆者はWindows XPを好きになれない。基本的にLunaと呼ばれる新しいUIが肌に合わないのだろう。クラシック・インタフェースへ戻せばほぼWindows 2000と同じになるが「では何のためのXP?」という素朴な疑問も持ち上がる。
同様の意見は(ライター仲間や各誌の編集担当など)パソコン歴が長いユーザーに多く聞かれ、更に追い討ちをかけるWindowsアクティベーション。元麻布氏の記事にあるように、Windows 2000とWindows XPの差はたった10%程度であるのなら、Windows 2000を使い続けるパワーユーザーも多いと思われる。少なくともWindows XP Professional(以上)に限っては、見掛けでごまかすのでなく、その道のプロに好まれる魅力的なファンクションを満載すべきではないだろうか!?
Windows XP Home Editionに関しては、メモリ容量とデバイスドライバの問題以外特に気になる部分はない。見栄えの好き嫌いはともかく、Windows MeやWindows 2000と比較してもずいぶん使い易いという評価になるだろう。NotePCユーザーにとってはメモリ容量と画面の狭さが×、サスペンドやプラグ&プレイが早い点では○となる。
いずれにしてもまだBeta2。出荷版では改良される可能性も残っている。期待半分不安半分で筆者はその日が来るのを待ちたいと思う。