Click


第50回 : 自分のための出張用ノートPCを選ぶ(1)



 先週、PC2001システムデザインガイドの話をしたが、結局のところノートPCにデスクトップPCでのEasyPCのような変革は起こりそうにないというのが、僕なりの結論だった。つまり新しいシステムデザインを念頭に置いて、購入の時期を見計らう必要はないということになる。

 そんなことを真剣に考えてみたのは、WinHECというイベントに参加したが故でもあるのだが、一方で自分も新しいノートPCの購入を考えているからでもある。安くなったとは言え、ノートPCの単価はデスクトップPCと比較して高い。新システムが出たからと言って、個人が簡単に買い換えられるものではないし、それはPCを生業としている僕のような職種でも同じ事だ。
 だから、いつでも買い時を狙っている。そして僕にとっての買い時が、そろそろやってきていると感じているのだ。

■ 出張用に求めるノートの機能

 出張用と言っても、その人の仕事の仕方によって色々な場面が考えられるが、自分用となると海外出張時に仕事をするためのノートPCということになる。
 DVD/CD-ROM内蔵のフル機能で、原稿をデスクトップPCと同じように書ける画面サイズとキーボードサイズ、そして大量の電子資料を効率的に検索できるだけのプロセッサパワーが欲しい。また現在、Windows 2000 ProfessionalをOSとして利用しているので、正式にそれをサポートする機種が望ましい。もちろん、飛行機での移動を考えれば、バッテリ駆動時間も長ければ長いほどいい。
 毎日持ち歩くためのPCではないため、ことさらに小型軽量を求める必要はない。もちろん、軽ければ軽いほどいいのだが、それが主眼ではないということだ。海外の取材現場では、PCを会場に持ち込んでその場で記事を書かなければならないこともあるので、軽量B5ノートという選択肢がないわけではないのだが、そのためにそれ以外の場面での作業性を犠牲にはしたくない(本当は軽量ノートPCとフルサイズノートPCの両方を持ち込めればいいのかもしれないが。これは少し後で考えることにしよう)。

 つまり、出張時を意識したビジネス向けのA4フルサイズノートPCが主なターゲットになる。ギリギリでB5ファイルサイズ(実際にはレターサイズ相当)のLet's NOTE M1シリーズも対象に入れている。
 一方で価格も重要だ。僕は年間6~7回程度、1週間づつの海外出張があり、その期間にノートPCで作業を行なう。実働日数にすれば1カ月程度。それ以外の時間はデスクトップPCを使っているのだから、あまりお金はかけられない。もちろん、単価が高いだけに少なくとも2年以上は使い続けたいという気持ちもあるので、パフォーマンスや拡張性が低すぎると結局高くつく可能性もある。パフォーマンスと価格のバランスをどこに落とし込むかもノートPCを選ぶ際の重要なポイントと言えるだろう。


■ まずは理想を考えてみる

 こうした自分にとって必要な機能や利用環境を考えた上で、必要なスペックを割り出してみることにした。ある程度の理想像を作っておいてから、それになるべくマッチするマシンを選ぼうというわけだ。

 来週は、こうした(僕の勝手な)要求と実際のノートPCを比較しながら、実際に購入する出張用ノートPCを絞り込んでみたい。現在、様々な検討を重ねているのだが、当然のごとく理想と現実は離れている。スペックを満たす機種がないわけではなが、価格も合わせて考えると、完全にマッチするものはない。何をあきらめて、どこにこだわるのかを検討してみることにしたい。

[Text by 本田雅一]


【PC Watchホームページ】


ウォッチ編集部内PC Watch担当pc-watch-info@impress.co.jp