[an error occurred while processing the directive]

【特別レポート】Eee PC 901-Xへの1.8インチHDD内蔵に挑戦

Eee PC 901-X


 ネットブック人気の火付け役であり、かつ未だ最大の人気を誇っているASUSTeKから、「Eee PC 901-X」がいよいよ発売された。洗練されたデザインや、液晶ディスプレイの高解像度化、システムパフォーマンスの底上げを図ったことで、すでに入手したユーザーの評価もまずまずのようだ。

 そんな中、スペックの点で気になるのは、Cドライブの容量が4GBしかない点だ。Dドライブが8GB用意されているとはいえ、初心者がうっかりCドライブにデータやアプリケーションを保存し、容量が逼迫するといろいろと問題が出てしまうし、使い慣れたユーザーでも4GBというのははやり心許ない。

 さて、PC Watchでは11日に本製品のレビューをお届けした。その際に、マザーボード上に使われていない「IDE」という名称のZIFソケットがあり、また本体裏面内部にはちょうど1.8インチHDDを収められる空間があることが判明した。そこで、実際にここにHDDがつながるのかを試してみた。

 今回あまり準備時間がなかったため、とりあえず1.8インチHDDとZIF変換アダプタを検索し、通販で購入。前者は東芝の60GB「MK6008GAH」で、後者はAITENDOの「PA-CF18Z」を選んだ。価格はそれぞれ送料、代引き手数料をあわせて11,545円、2,670円だった。

MK6008GAH PA-CF18Z。2種類のケーブルと変換アダプタが入っている

 あとで述べるが、この製品がそのまま使えたわけではないので、必ず最後まで読んで欲しい。

■■ 注意 ■■

・分解/改造を行なった場合、メーカーの保証は受けられなくなります。
・この記事を読んで行なった行為(分解など)によって、生じた損害はPC Watch編集部および、筆者、メーカー、購入したショップもその責を負いません。
・内部構造などに関する記述は編集部が使用した個体に関してのものであり、すべての製品について共通であるとは限りません
・PC Watch編集部では、この記事についての個別のご質問・お問い合わせにお答えすることはできません。

 それでは作業手順の説明に入るが、ここから行なう作業はすべてメーカーの保証対象外の行為となるので、ご了承いただきたい。

 本体裏面の中央部分のカバーにある2つのネジ(内1つはシールで覆われている)を外すと、1.8インチHDDの空間や、Dドライブ用のSSDなどが見えるので、Dドライブを取り外す。ここから、ZIFソケットも見えるため、ケーブルを入れられそうにも見えるのだが、筐体部分がソケットの真上に若干かぶっているため、かなり困難。実際、挑戦してみてもケーブルを装着できなかった。

本体裏面の中央部分の裏蓋を開けたところ まずDドライブのSSDのネジを外して取り外す ここにIDE ZIFソケットが見えるが、ちょうど真上にカバーが被さっており、ZIFケーブルの端は割と固いので、ここからケーブルを差し込むのは至難

 それ以前に、理由は後述するが、どのみち最初に本体をほぼ完全に分解する必要がある。具体的には、キーボードを取り外し、その内側にあるネジを外して、タッチパッドの着いているカバーを外し、いくつかのコネクタとマザーボード上のネジ2個を外した上で、マザーボードを取り出して裏返す。ここまでやって、ようやくまともにIDE ZIFソケットにアクセスできる。

 PA-CF18ZにはIDE→ZIF変換アダプタと、ZIFケーブル2種類が入っている。到着したMK6008GAHはZIFインターフェイスだったので、この変換アダプタは不要だった。ケーブルは、片方が両端とも青で、残りは端が青と白になっている。この内、白い方が厚みが薄く、これしかMK6008GAHに入らないので、こちらのケーブルを使う。

 ケーブルには向きがあり、マザーボードのZIFソケットのロックを解除したら、ケーブルの端の青い面が中央を向くように差し込み、ロックする。そしてCドライブのSSDを取り外したら、小さい裏蓋を除いて本体を元通り組み直す。

 HDDは、ステッカーが下を向くようにしてZIFケーブルを差し込んで、ロックする。最後にHDDを収納して、ケーブルの遊んでいる部分を適当に折りたたみ、小さい裏蓋を閉めるのだが、ここまできてHDDの厚みが本体内の空間よりも厚いことが判明した。

 1.8インチHDDには厚みが8mmのものと5mmのもの(SSDなら基板だけでより薄いものもあるかもしれない)があり、Eee PC 901-Xには5mm厚のものしか収まらないのだ。十分に下調べしなかったことを悔いても後の祭りである。

 ちなみに、ぎりぎりではあるが裏蓋をネジ止めすることはできる。しかし、不格好だし、反発力でいつ裏蓋が吹っ飛ぶかも分からない。筐体の無線LANモジュール横のブラスチックをニッパーなどで切り取ってしまえば、収まりそうだ。だが、今回はとりあえずHDDが動かせるのかどうかを確認するのが主目的と考え、そこまではせず、この状態で動かしてみることにした。

キーボードとタッチパッドのあるカバーを外す マザーボード上の残りのネジやコネクタを外して裏返し、CドライブのSSDを取り外す ZIFケーブルは青い方がマザーボード中央を向くように差し込む
カバー類を元に戻したら、MK6008GAHのステッカーが下を向くようにZIFケーブルを接続 そしてHDDを収納するのだが…… 8mm厚は収納できなかった。一応裏蓋のネジ止めはできるが、かなり危険な状態

見事MK6008GAHが認識された

 結果はというと、問題なく動作し、Windows XPのインストールもできた。ただし、CドライブのSSDが接続されていると、内部的に干渉するようで、SSDもHDDも認識されなかった。これが、HDD取り付け時に本体を完全に分解する必要がある理由だ。初代Eee PC 4G-Xと違って、SSDはCドライブもモジュールになっているので、ネジを外すだけで取り外せる。

 ケーブルさえマザーボードにつけてしまえば、HDD自体の取り付け/取り外しは裏蓋を外すだけでできるが、初回はばらす必要がある。なお、DドライブのSSDはHDDと干渉しないので、共存できるが、こちらは物理的にHDDと干渉するので、裏蓋が閉められず、やはり現実的には無理と言うことになる。

 最後にこのHDDでのベンチマーク結果を掲載しておく。読み込み性能はデフォルトのSSDよりも悪くなるが、書き込みは速くなる感じだ。実際に取り付けられるのは5mm厚、すなわち30GBクラスのHDDなので、これよりも容量はもちろん、性能も下がるだろう。

 基本的に読み込みの方が多いため、性能の面では今回の作業はあまり苦労に見合わない気もする。だが、どうしてもCドライブの容量を増やしたいというニーズはあるだろうし、より高速なSSDに換装しようともくろむユーザーもいるだろう。とりあえず、1.8インチHDDが取り付けられるということが分かっただけでも、この製品の(ニッチではあるが)おもしろさがまた1つ増したと言える。

 繰り返すが、くれぐれもHDD選択の際は5mm厚の製品を選ぶことだけは忘れないで欲しい。また、そのHDDに今回試用したZIFケーブルがあうかどうかも分からないので、可能な限りネットで実績などを下調べしてから購入して欲しい。

【MK6008GAHのベンチマーク結果(単位MB/sec)】
  MK6008GAH SSD Cドライブ SSD Dドライブ
シーケンシャルRead 21.23 33.38 30.02
ランダム512KB Read 14.63 33.07 29.86
ランダム4KB Read 0.373 6.884 7.812
シーケンシャルWrite 20.63 8.519 10.38
ランダム512KB Write 14.09 4.015 2.364
ランダム4KB Write 0.939 0.057 0.022

□ASUSTeKのホームページ
http://www.asus.co.jp/
□製品情報
http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=24&l2=164&l3=0&l4=0&model=2283&modelmenu=1
□関連記事
【7月11日】【Hothot】ASUSTeK Computer 「Eee PC 901-X」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0711/hotrev367.htm
【7月11日】ASUS、Atom/8.9型液晶を搭載した「Eee PC 901-X」を国内発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0711/asus.htm

(2008年7月18日)

[Reported by wakasugi@impress.co.jp]

【PC Watchホームページ】


PC Watch編集部 pc-watch-info@impress.co.jp
お問い合わせに対して、個別にご回答はいたしません。

Copyright (c)2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.