CEATEC JAPAN 2007レポート【NEC編】 NEC、デスクトップ送信型のホームサーバーシステム
|
独自LSIを搭載したエンコードカード |
10月2日 発表
NECとNECパーソナルプロダクツは2日、ホームサーバー向けの新技術3つを開発したと発表。同日より開催のCEATEC JAPAN 2007にて技術デモを公開した。
新技術は、ホスト側のデスクトップをネットワーク経由で送信して操作可能にする「リモートスクリーンテクノロジ」と、2番組録画と2番組配信を同時に実現する「マルチレコードキャストテクノロジ」、ホームサーバーにPCとレコーダを同時搭載するなどホームサーバーの信頼性を高める「リライアブルデザイン」の3つ。
●デスクトップを送信するリモートデスクトップ
リモートスクリーンテクノロジの概要 |
リモートスクリーンテクノロジは、自宅のPCやホームサーバーをネットワーク経由で利用可能にするサーバー/クライアント技術。サーバーとなる自宅のPCに専用のエンコードを行なうカードを搭載し、サーバーの画面をエンコードしてネットワークで転送、専用のクライアントでサーバーを操作可能にする。
デモでは、サーバーの画面を、クライアント側のノートPCやデスクトップPCに転送。エンコードを行なうカードにHDMIでサーバーの画面を送信し、専用LSIが画面をエンコード、Ethernetによりクライアントへと送った。
圧縮には独自方式を採用し、帯域が狭い場合でも、画像の解像度は落ちるが、文字の可読性を下げないといった工夫を行なっている。そのほか、サーバーに対してWake On LAN的にリモートで電源をONにする機能や、VPN接続/ポート自動開閉などのセキュアな接続機能も備える。
一例として、10.4型への送信は20Mbps程度の帯域が必要となり、FTTHのほか、今後普及が予測されるWiMAXの利用を視野に入れているという。また、4.1型程度の端末では5Mbps程度の帯域が必要となる。より解像度の高い画面を4.1型の端末で扱う場合には、画面をカットして転送するといった技術も採用するという。
製品の投入は2008年の前半を目標としている。
左手のサーバーの画面を右手のデスクトップPCへ転送 | HDMIによる入力を行なう。またEthernetを利用した機能も備える |
●2番組録画/2番組再生に対応したデモ機
AV機器風の筐体で2番組を同時配信 |
マルチレコードキャストとリライアブルデザインについては、同一のマシンを展示。このマシンは、地上/BS/110度CSデジタル放送の、2番組同時録画と2番組同時配信が可能という。
筐体はAV機器風の大型なもので、内部にPCシステムとともにレコーダの機能を搭載したセパレート構造を採用。各システムにHDDを搭載し、録画と配信の同時実行と安定動作を実現させた。また、レコーダにはHDDを2基搭載し、交互に動作させることで耐久性を高めたという。
さらに監視マイコンを搭載し、異常検出時の自動復旧などを可能にした。2番組同時録画/再生については、独自ミドルウェアとファイル管理方式を採用し、HDDへのアクセスを高速化したことで実現。また、番組配信に専用LSIを用意し、CPU負荷を軽減させたという。
左端のディスプレイと右のノートPCへの2番組同時再生 | マルチレコードキャストテクノロジの概要 | リライアブルデザインの概要 |
□NECのホームページ
http://www.nec.co.jp/
□ニュースリリース
http://www.nec.co.jp/press/ja/0710/0201.html
□NECパーソナルプロダクツのホームページ
http://www.necp.co.jp/
□関連記事
【10月2日】NEC、ホームサーバー向けの新技術を開発
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1002/nec.htm
(2007年10月2日)
[Reported by matuyama@impress.co.jp]