山田祥平のRe:config.sys

Vistaという木に竹をつなぐWindows Media Center




 Windows Vistaの一般向け出荷を前に、PCメーカー各社から搭載モデルが発表された。1月30日以降、順次出荷されていく予定になっている。ほとんどの製品にはVistaのHome Premiumがプリインストールされ、Windows Media Centerが事実上の10フィートUI標準シェルとなる。問題は、その仕上がりだ。

●eXPired Media Center

 NECのデスクトップPC「VALUESTAR」には、Windows Media Center(WMC)のトップメニューに「テレビ・映画」がない。その代わりに「テレビ(SmartVision)」というメニューが追加され、そこから同社のTV視聴録画再生用のシェルであるSmartVisionが呼び出される仕掛けになっている。本来なら地デジには対応していないWMCにうまく統合され、違和感なくTV視聴や録画、再生を楽しめる。つまり、WMCから古いTV機能を排除し、新しいTV機能を追加したというイメージだ。

 ただし、その実体は、あくまでもSmartVisionであり、録画の予約や保存、再生に際しては、あくまでもSmartVisionの作法に準拠する。たとえば、予約は独自の番組表を使い、保存は1番組1フォルダのSmartVision独自方式、再生も同様だ。

 Vistaに搭載されているWMCは、XPのMedia Center Editionのものを、そのまま持ってきただけという印象が強く、そこに対応するのに、PCメーカーはかなりの努力を強いられているように思う。せめて地デジ対応が間に合っていれば、もう少し別の方法があったかもしれない。逆に言えば、Vistaのスタートに合わせて地デジ対応ができなかったばかりに、メーカーごとに独自の対応をすることになった。それがメーカーごとの差別化につながるのか、将来のMedia Centerの進化を阻害するものになるのか、今の時点ではよくわからない。

●VistaのWMCを使ってみる

 いずれにしても、当分の間、PCでの録画環境はアナログですませようと、WinTV PVR500を入手して手元の環境にインストールした。なお、この製品のVistaにおける使い勝手は、元麻布春男氏の連載コラムに詳しく紹介されている。

 ダブルアナログチューナ搭載のカードだが、Vistaはインボックスでこのカードのドライバを持っているため、PCIスロットに装着して電源を入れるだけで認識され、すぐに使える状態になった。

 WMCそのものの使い勝手はそれほど悪くはない。当たり前だがTVの視聴は普通にできるし、録画も予約したいタイトルを番組ガイドから選択するだけだ。番組ガイドを日単位で送れないので6日後の番組を録画したいような場合にひどく手間がかかるが、ここは、番組検索を使えば、まあなんとかガマンできる。

 録画予約のデータは、C:\ProgramData\Microsoft\eHome\RecordingにRecordings.xmlというファイルに記録される。WMCはiEPGをサポートしていないため、各TV番組サイトでおもしろそうな番組を見つけても、リンクのクリックで録画予約というわけにはいかない。必ず、10フィートの番組ガイドで、その番組を見つけ直さなければならない。そのうち、iEPGの内容をこのファイルに記録する常駐ユーティリティなどが出てくることを期待したいものだ。

 録画された番組は、デフォルトではC:\Users\Public\Recorded TVに保存される。このRecorded TVというのがクセモノで、Vistaでは個人用フォルダにあるドキュメントやピクチャ、ビデオといったフォルダは特別なフォルダとして英語名、日本語名の両方を持ちジャンクションされている。Recorded TVは、本来ならWMCのメニュー表記にしたがって「TV録画」とか、WMPの表記にしたがって「録画されたTV」といった日本語フォルダ名がついていてもよかったはずだ(WMPとWMCで用語が異なることも問題だが……)。

 それに、WMCは、別のフォルダにリダイレクト済みであるにもかかわらず、起動するたびに、個人用フォルダにMusicというフォルダを生成する。おかしいと思って調べてみたら、WMCはVistaの新たなフォルダ管理構造を理解せず、監視フォルダを絶対パスで管理しているようなのだ。この設定を見直し、デフォルト指定されていた絶対パスを除外したら新たに生成されることはなくなった。でも、こんなことでは、Vistaがかわいそうだと思う。

 ちなみに、WMCはウィンドウ表示の場合はAero下で稼働するが、フルスクリーンにするとAeroをオフにするようだ。マルチディスプレイの場合、フルスクリーン表示はプライマリディスプレイ限定で横表示の場合のみ使える。将来的に縦位置ビデオが登場することなんて、まるっきり想定していないのだろうか。マルチディスプレイ環境下でのフルスクリーン再生時には、セカンダリディスプレイの表示は消えるわけではなく、表示されている他アプリケーションのウィンドウ等はそのままだが、フルスクリーン表示されたWMCの外にフォーカスを移すことはできない。だったらグレーアウトくらいしてほしいものだ。

 それはともかく、録画した番組は、このRecorded Videoフォルダにdvr-msという拡張子のファイルとして保存される。MPEG-2準拠の形式だが、メタデータなどを格納することができるMicrosoftの独自形式コンテナだ。ちなみにWMCでは、このdvr-msは早送り、巻き戻しができるのだが、通常のMPEG-2ファイルではそれができない。録画データがdvr-msだけで完結している場合は何の不便もないが、手元にある過去のMPEG-2ファイルを楽しむ場合には不便を感じる。個人的にはXビデオステーションでの録画ファイルがあるので、なおさら不便を感じる。

 良くも悪くもWMCは10フィートを強く意識したGUIなので、2フィートでマウスを使っての操作感はひどく軽視されている。そして、10フィートGUIでは、ライブラリ内のデータが100を超えてくるあたりから、再生したい番組を探すのがとてもつらくなってくる。

 そこで、通常のフォルダウィンドウでRecorded TVフォルダを開き、見たいファイルを探すことになる。ファイル名は「番組名_局名_日_月_年_時_分_秒」を命名規則としてつけられる。たとえば、「[S][文]ハケンの品格_日本TV_24_01_2007_21_58_02.dvr-ms」といったファイル名になっている。このように、日付の表示形式が日本語になっていないのがわかる。だから、シリーズ録画している番組は、ファイル名で並び替えても放送順にはならない。

 ただ、Vistaのフォルダウィンドウには必ず検索ボックスが用意されていて、そこに番組名の一部を入れれば、その番組だけが即座にリストアップされるので、それを更新日付順に並び替えればいい。これで、フォルダ内に100を超えるような大量の番組がサブフォルダも作らず、ベタッと並んでいても不自由なく見たい番組を探し出すことができる。

●WMCとWMPの奇妙な関係

 さて、このdvr-msファイルをダブルクリックすると、デフォルトでは、Windows Media Player(WMP)が起動してファイルを再生する。MPEG-2もWMPに関連づけられているし、こちらは両形式ともにスライドバーを使っての早送り、巻き戻しもできる。

 だが、WMCのスキップ機能は、かなり正確に15秒のスキップができるのが便利で、フォルダ内のファイルを開いたときには、WMCが再生するように拡張子の関連づけを変更した。具体的には%SystemRoot%\ehome\ehshell.exeに関連づければ、MCEがファイルを開くようになる。

 Vistaにとって、MPEG-2などの動画ファイルと録画したTV番組は扱いが異なる。これはWMCでもWMPでも同様だ。WMCでは録画済み番組を見るときには、トップメニューの「テレビ・映画」から入っていくし、WMPでは「録画されたテレビ」から一覧を表示させる。そして、WMCでは「ピクチャ・ビデオ」の「ビデオライブラリ」から双方を混在させたリストを見ることができるが、WMPでは混在リストの表示ができない。

 動画と音楽は別だというならわかるが、同じ動画でも、録画されたTVとビデオの扱いが異なるのだ。拡張子が違う種類の異なるファイルなのだから、扱いが違ってもいいだろうというポリシーだろうけれど、そのポリシーが将来的に破綻しないかどうかが心配だ。たとえば、将来的に、録画に関してはすべて著作権管理されたWindows Media Videoで保存されるようになり、すべてのビデオは統合されるといった流れにならないかどうかということだ。

 録画されたTVとビデオが別扱いになっているのは、各PCベンダーが地デジ録画のための自社ソリューションをWMCに統合するには好都合だったかもしれない。それでも、VistaのWMCが、木に竹をつないだ感は否めない。すぐに終わってしまうアナログ地上波などどうでもいいというのはわからないでもないし、TV録画というのがメジャーな文化になっていない米国では、ビデオといえば、ムービーカメラで録画したオリジナルファイルを指すので別扱いの方がいいということなのかもしれない。それでも、もう少し、動画に対する将来のビジョンと方向性を感じられるようにしてほしかったものだ。各PCベンダーが、またしても、独自の道を歩み始めてしまった以上、あとで、そのポリシーや作法を統一化するのはたいへんだ。

□関連記事
【1月19日】【山田】Vistaのお気に召すまま
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0119/config142.htm

バックナンバー

(2007年1月26日)

[Reported by 山田祥平]


【PC Watchホームページ】


PC Watch編集部 pc-watch-info@impress.co.jp ご質問に対して、個別にご回答はいたしません

Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.