[an error occurred while processing the directive]

Intel Core搭載iMacハードウェアレポート
【マザーボード編】



 PowerPCからIntel Coreへと歴史的な転換を果たしたiMacが先週末から市場に登場し、編集部でも17型モデルを16日に入手した。

 Intel Core搭載のMacintoshについては、ハードウェア面からもソフトウェア面からも、注目点が多いが、今回はハードウェアに的を絞ってお伝えしていく。

 なお、今回は速報としてマザーボードについてのみお伝えする。お許しいただきたい。

 ちなみに、初期設定をすませた状態のiMacの起動時間は約40秒、Windows XPのCDを入れただけでは、Windowsはブートできないことだけは確認した。システムがATのBIOSからEFIになっており、EFI対応OSでなければ起動できないという噂は本当だったようだ。

 では、さっそく行ってみよう。


本体正面 本体右側面に光ドライブのスロット 本体左側面

背面のインターフェイス部分 電源ケーブルはこのように接続される 液晶上部にiSight用のカメラが装備されている

一見、変化のない外箱だが、あちこちにIntel Core搭載を表わす表示がある


■■ 注意 ■■

・分解/改造を行なった場合、メーカーの保証は受けられなくなります。
・この記事を読んで行なった行為(分解など)によって、生じた損害はPC Watch編集部および、メーカー、購入したショップもその責を負いません。
・内部構造などに関する記述は編集部が使用した個体に関してのものであり、すべての製品について共通であるとは限りません
・PC Watch編集部では、この記事についての個別のご質問・お問い合わせにお答えすることはできません。

●iMac内部への道のり

 iMacの構造は基本的にPowerPC時代から変わっていない。外部に見えているネジは、本体底部の6つだけで、うち2つはプラスネジになっており、これがメモリモジュールの交換用となっている。ほかの4つはトルクスネジで、基本的にiMacは内部も含めてトルクスで組み立てられている。

 メモリスロットは2つ用意されており、標準の状態では512MBモジュールが1つ搭載されている。

足の裏側にメモリ交換方法の表示がある プラスネジをはずしてメモリスロットを開けたところ。ユーザーが保証範囲内でさわれるのはここまで

 本体を開けるのは、はめ込みになっている液晶部分を前後に外すところから始める。Mac miniのときもそうだったが、基本的にユーザーが本体を開けない、または開けさせないという思想で設計されている。

 液晶部分を前後に外すと、本体の中が見える。しかし、液晶パネルを除けば、ほとんどが黒いシールド材に覆われていて、まったくといっていいほど中身は見えない。このシールド材は、インスタントコーヒーのビンを最初に開けるときのシールド材に似ていて、隅の部分が本体に糊づけされているので、きれいにはがすのはとても難しい。

本体前面のパネルを開けるとこういう状態。液晶以外はすべて黒いシールド材で覆われている シールド材をきれいにはがすのは難しい 液晶下のシールド材を開けたところ、メモリスロットとヒートシンクが見える

 シールをはがすと、液晶パネルを支える4本のネジが見えるので、これをはずす。これでようやくマザーボード(アップル流ならロジックボード)の全貌が見える。ただし、冷却フィンなどに囲まれていて、まだ、どんなチップが載っているかはわからない。

 マザーボードの左右に設置されている白い箱はスピーカーだ。下向きに配置されており、小容量ながらエンクロージャーもついている。右側のスピーカーをはずし、冷却用のテンショナーらしきものをはずすと、ようやくマザーボードが取り出せる。

本体左下のスピーカーはシロッコファンと組み合わさるような形 本体右下のスピーカーはシンプルな形で外しやすい 液晶パネルをはずした状態。これで、ようやく内部が見える。左上隅が電源、時計回りにHDD、光ドライブ、マザーボード

角度を変えてみた状態。折り重なるように詰め込まれた状態がわかる 電源の下にあるクローバー型の部分はヒートシンクで、下のシロッコファンから上に吹き出す設計。CPUの上下を挟む構造になっている マザーボード上は多数のコネクタがあり、ケーブルが這い回っている。Mac miniでもみかけたテープでのケーブル固定もある。どうみてもセロテープにみえるのだが

●マザーボード

 マザーボードは異形で、iMac専用に開発されたものであることは間違いない。 マザーボード基板は6層または8層のように見える。ノリとしてはデスクトップPCではなく、ノートPC用の基板に近い。

 ボードの真ん中に空いている穴は冷却ファン用だ。また、インターフェイス用のコネクタはマザーボードから直に生えているが、液晶背面のカーブに合わせて、わざわざ斜めになったコネクタが使われている。

マザーボードの裏表。上がユーザー側からみた裏面でCPUとGPUを実装。下が正面側でチップセットを実装

マザーボードの裏表。照明を変えたバージョン

 CPUのIntel Core Duo 1.83GHzはソケットに載っている。チップセットはインタビューで答えられていたように「Intel 945」で、今回はGMが載っていた。ちなみに、ICHは「ICH 7M」だ。

 ビデオチップは「ATI Radeon X1600」が、128MBの GDDR3メモリとともにオンボードに搭載されている。

 無線LAN、Bluetoothはそれぞれ個別にモジュールが搭載されている。また、IEEE 1394は専用のチップが載っている。HDDはシリアルATA接続だが、光ドライブはATA接続のようだ。

 CPUがソケットになっていることから、アップグレードも考えられるが、このソケットにアクセスするまでが大変で、ユーザー自身が行なうのは難しいだろう。

 また、マザーボードが異形になっている最大の理由は冷却と思われる。CPU、光ドライブ、HDD用にそれぞれ冷却ファンが用意されており、本体の下から吸い上げ、上に吹き出すように設計されている。

 このあたりについては、近日中に改めてお知らせしたい。

CPUはソケットに搭載されている CPUをソケットからはずした状態 CPU単体

Intel 945GMチップセット ICH 7M ATI Radeon X1600 GPU

BROADCOMのPCI Express用無線LANモジュール Bluetooth用モジュール。日本語表記が意外 IEEE 1394a用のチップ

ボードのほぼ中央にある電源コネクタ。右手のコネクタ類が斜めに生えているのもわかる マザーボード上の文字表記は多く、部品やコネクタ類も種別がわかりやすい。「FW」は「FireWire」の略 HDD用のシリアルATAインターフェイス

CPUソケット周辺のコンデンサ類 ボード状にOEM元の名前はなく「APPLE」の名前だけが記されている マザーボードをはずした状態。3つ並んだファンが印象的

□関連記事
【1月11日】アップル、Intel Core Duo搭載の「iMac」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0111/apple2.htm
【1月11日】Apple、新製品開発担当者インタビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0111/apple4.htm

(2006年1月17日)

[Reported by date@impress.co.jp]

【PC Watchホームページ】


PC Watch編集部 pc-watch-info@impress.co.jp
お問い合わせに対して、個別にご回答はいたしません。

Copyright (c)2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.