[an error occurred while processing the directive]

Yahoo! テリー・セメルCEO基調講演レポート
~PC/携帯/TVからブラウザを使わずにサービスへアクセス

今回の基調講演でYahoo!の新サービス「Yahoo! Go」が発表された

1月6日(現地時間) 開催



Yahoo!会長兼CEOのテリー・セメル氏

 米ラスベガスで開催中のInternational CESの2日目は、Yahoo!会長兼CEOであるテリー・セメル氏による基調講演が行なわれた。ブラウザを利用せずにオンラインサービスへアクセスする「Yahoo! Go」の発表と、そのデモを中心とした講演になっている。


●サービスの個人化は大きなパラダイムシフト

 セメル氏はまず、現在のインターネットサービスのパーソナル化を中心に説明を行なった。10年前、ユーザーは2,500万人程度だったインターネットは、現在では10億人へと増え、毎月4億人ほどがYahoo!を訪れている。そして、Yahoo!はこれまで世界中のトレンドをつかまえて、検索サービスを中心にしたさまざまなサービスを提供することで、このユーザーのニーズに応えてきたという。

 その結果、Yahoo!は個々のユーザーが集まった場所となって1つにまとまり、PCで利用するツールというよりは、コミュニケーションを実現するインフラとして機能しているとしている。

 また、Yahoo!はコンテンツの配信も行なっているが、これまでの視聴時間や視聴場所に捕われるスタイルは、特に若い世代において変貌しており、個人の好きな場所、好きな時間、好きな方法で視聴するスタイルが確立されている。さらに、2005年にロンドンで発生したテロ事件においては、市民が撮影してアップロードされた写真が数分で参照できるようになったことを例に挙げ、コンテンツを持っている個人が出版/配信者になれる状況にもなっている。

 このような、個々のユーザーが思い通りにサービスを楽しみ、コンテンツを楽しみ、そしてコミュニティが形成されたことは大きなパラダイムシフトである、とセメル氏は述べている。

トーク番組「The Ellen DeGeneres Show」の司会などで有名なエレン・デジェネレス氏。携帯電話で撮った写真はスクリーンは小さいから「それは馬ですか?」「いいえ、私のママよ」といったことが起こる、と終始この調子でジョークを連発し、会場を笑わせていた

 しかしながら、ここで壇上に登場した女性司会者のエレン・デジェネレス氏は、「小型化で便利になった携帯電話は逆に紛失しやすく、アドレス帳を失くす危険性が高まった」。また、「携帯電話で撮影した映像はスクリーンが小さいと見づらいし、だからといってPCへダウンロードする方法も面倒、もっともっと簡単に便利になってほしい」と、不満を訴えた。

 また、現在のオンラインサービスの大半はPCでの利用を前提としていることが多い。だが、世界中のインターネットアクセス環境はPCの10億台に対し、携帯電話が20億台と、すでに半数以上のユーザーがPCを使わずにインターネットアクセスを行なっているという。

 そこでセメル氏は、時間、場所、デバイスを問わず利用でき、さらにどんなベンダーでもサービスが提供できるようオープンなプラットフォームを実現することが次の世代では重要であるとした。

●Yahoo!の次のステップとなる「Yahoo! Go」

 こうして、同社が次世代のサービスとして発表したのが「Yahoo! Go」である。Yahoo! Goはアカウントさえあれば、どんなデバイスであってもWebブラウザレスでオンラインにでき、利用デバイスに適した形でサービスにアクセスできるのが特徴となる。今回はPC、携帯電話、テレビを利用したYahoo! Goのデモが実施された。

 まず、PCで利用できるのが「Yahoo! Go Desktop」である。これは、昨年7月に「Konfabulator」を買収、「Yahoo! Widgets」として提供されてきた機能の延長に当たるといってよさそうである。

 Yahoo! Go Desktopでは、Yahoo! Widgets Engine 3.0を使い、デスクトップ上にさまざまなWidget(部品)を配置することができる。ブラウザは利用していないが、カレンダーやスケジュール、ビデオ配信、サーチなど、Yahoo!のサービスへWidget上からアクセスできるのが特徴で、個人の思い通りに使いやすいオンライン環境を形成できるわけだ。このWidgetは、すでに1,000以上が用意されているが、この数が増えることでデスクトップに革命を起こせるとしている。

本日発表された「Yahoo! Go」の特徴。ユーザー側はどんな場所、デバイスでもアクセスでき、Yahoo! Go側はデバイスや個人のニーズに合わせたサービスを提供。さらにオープンなプラットフォームなので、さまざまなベンダーがサービスに参加できるとしている Yahoo! Go Desktopのデモ。オンライン接続された電話帳やスケジュール帳などのWidgetをデスクトップ上に配置している サイドバースタイルの「Yahoo Go Dashboard」。メールや友人のメッセージなどを、常時ワンクリックで参照できる

 続いて紹介されたのが、携帯電話上で利用する「Yahoo! Go Mobile」だ。携帯電話上でYahoo! Go Mobileのアプリケーションを動作させることで、Yahoo!のさまざまな検索、メッセンジャー、メールなどを利用できる。

 また、先にデジェネレス氏の不満にあったように、携帯電話から写真を取り出す方法が分からない人でも、簡単にYahoo! フォトや、Flickrへ写真をアップロードできる機能も提供されている。

 このYahoo! Go Mobileを利用できる環境として、デバイス面ではNokiaやMotorolaと提携。また、キャリアではAT&TやCingularと協力することが、合わせて表明されている。

Yahoo! Go Mobileのメインメニュー。Nokiaの携帯電話上で動作するYahoo! Go Mobileのアプリケーションから、Yahoo!のさまざまなサービスへアクセスできる Yahoo!ローカルでピザ屋を検索し、その電話番号や地図を表示するデモ Yahoo! Go Mobileを利用したYahoo!メッセンジャーのデモ
写真を転送する方法が分からず携帯電話内にストックしてしまっている人が多いとして、Yahoo!フォトへの転送デモも実施。Flickrへもアップロードできるとしている Yahoo! Go Mobileの実行環境として、NokiaとMotorolaとの提携が発表された

 最後に紹介されたのが、リビングに設置したTVで利用するための「Yahoo! Go TV」である。Yahoo! Go TVはPC上で動作する、いわゆる10フィートUIを持ったアプリケーションからYahoo!フォトやビデオ、ミュージックなどにアクセスできるものだ。もちろん、キーボードやマウスは利用せず、リモコンのみで操作できる。

 ただ、このデモはデジェネレス氏が出演する番組や、音楽などの再生デモとなる予定だったようだが、ネットワークトラブルが発生して、ほとんど実施されることがなかった。そこでセメル氏は、トム・クルーズ氏を招待してピンチを乗り切っている。

Yahoo! Go TVのメニュー画面。実際にはPC上で動作させるものだが、キーボードやマウスを利用せず、リモコンのみで操作できるユーザーインタフェイスを備えているのが特徴 ビデオサーチなどの機能も提供され、好きなコンテンツに簡単にアクセスできるとしている
Yahoo! Go TVのデモの様子。だが、実はネットワークトラブルが発生して、この映像は正しく再生されていない トラブル発生の窮地を救ったのは、今年5月に封切りされる「Mission Impossible 3」の予告編をひっさげて登場したトム・クルーズ氏。Yahoo!で提供されている多くの予告編映像をYahoo! Go TVで視聴する、というデモが本来の予定だったと思われるが、普通に上映された予告編にはアンコールも起きるほど会場は盛り上がった。「トラブルが起きたときにスターを出すのは良いことだ」とはセメル氏

 このほか、Yahoo! Go TVのデモでは、合わせてIntelとの提携も発表され、Intel CEOのポール・オッテリーニ氏も登壇。昨日発表されたViivプラットフォームとの連携や、Pentium M搭載のハンドヘルドデバイスを利用してYahoo! GO TVを実行する様子などを紹介している。

IDFなどで紹介されているYonah搭載のViiv PC「Golden Gate」を手に、Yahoo! Go TVとViivの連携に期待を寄せる、Intel CEOのポール・オッテリーニ氏 Pentium M搭載のハンドヘルドPCで、Yahoo! Go TVを動作させているデモ

 講演の最後には、再度デジェネレス氏が登場し、Yahoo! Goのサービスに脱帽。Yahoo! Go MobileとYahoo! Go TVを組み合わせて、携帯電話からダウンロードした、IT業界の著名人との写真を公開するなどして会場を笑わせた。

「ハイジが好きだった」というデジェネレス氏と、Microsoft会長兼チーフアーキテクトのビル・ゲイツ氏 Oracle会長のラリー・エリソン氏とのイタリア旅行。イタリアで移動するにはこの方法が一番速いとのこと
こちらはMotorola会長兼CEOエド・ザンダー氏とのエジプト旅行の様子 Intel CEOのポール・オッテリーニ氏とは、映画「March of the penguins」の撮影風景だとか セメル氏とは、初めてリムジンに乗ってはしゃいでしまったときの思い出

 そしてセメル氏は、講演の冒頭で自ら提示した「なぜ、我々が家電の展示会であるCESで講演を行なうか」についての疑問に対し、それはYahoo!が技術の会社ではなく、ユーザーと協力をする会社であるからだと述べ、インターネット人口の75%を占めるYahoo!ユーザーのライフスタイルを変えて行きたい、と講演を締めくくっている。

 前日のIntelの基調講演でも、コンテンツプロバイダとの提携が強くアピールされたように、IT機器や家電における「サービス」の重要性が高まっている。今回、CESにおいてYahoo!が基調講演を行なったという出来事は、そうした流れを象徴するものともいえそうだ。

□2006 International CESのホームページ(英文)
http://www.cesweb.org/
□ニュースリリース(英文)
http://yhoo.client.shareholder.com/press/ReleaseDetail.cfm?ReleaseID=183436
http://yhoo.client.shareholder.com/press/ReleaseDetail.cfm?ReleaseID=183437
http://yhoo.client.shareholder.com/press/ReleaseDetail.cfm?ReleaseID=183438
http://yhoo.client.shareholder.com/press/ReleaseDetail.cfm?ReleaseID=183440
http://yhoo.client.shareholder.com/press/ReleaseDetail.cfm?ReleaseID=183442
□International CES 基調講演一覧(英文)
http://www.cesweb.org/attendees/conferences/keynotes.asp
□関連記事
【1月7日】【CES】Intel ポール・オッテリーニCEO基調講演レポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0107/ces07.htm
【1月6日】【CES】ビル・ゲイツ氏基調講演レポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0106/ces03.htm
【2005年7月29日】米Yahoo!がウィジェット開発企業を買収、実行環境を無料配布(INTERNET)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/07/26/8550.html

(2006年1月8日)

[Reported by 多和田新也]

【PC Watchホームページ】


PC Watch編集部 pc-watch-info@impress.co.jp
お問い合わせに対して、個別にご回答はいたしません。

Copyright (c)2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.