[an error occurred while processing the directive]

写真で見る「コニカミノルタ α-7 DIGITAL」と「DiMAGE A200」



 コニカミノルタのα-7 DIGITALは、デジタル一眼レフでは初めて、CCDシフト方式の手ぶれ補正機構を搭載したことで話題を呼んでいる。ミノルタAFマウントレンズのほとんどで手ぶれ補正が可能になってしまう、まさに夢のシステムが現実の製品となって現れた。


「ANTI-SHAKE」と呼ばれる同社独自の手ぶれ補正機構を搭載する 手ぶれ補正のON/OFFスイッチ

 15日に発表された製品は、2月の米PMA 2004に参考出品されたモックアップとほぼ同じ外観をまとっている。銀塩一眼のα-7がそのままデジタル一眼になったような雰囲気のα-7 DIGITALだが、同日発表された「DiMAGE A200」とともに、写真を中心にその概要をお伝えする。

 なお、撮影したのは試作機であり、製品版では変更が加えられる可能性がある。


上の3枚はPMA 2004で公開されたモックアップ

●本体各部

 α-7 DIGITALの本体は適度な重量感があり、表面仕上げの質感も高い。バッテリスロットや各種コネクタのカバー類は他社ではゴムなどにされがちだが、α-7 DIGITALでは本体素材で作られているものが多く、細部まで丁寧に作られているように感じられる。

がっちりとしたCFスロットカバー USBコネクタはCFスロットカバー内にあるが、スロットカバーにある小さなふたをスライドさせれば、カバーを開けなくてもUSBコネクタにアクセスできる
上から外部ストロボ用ソケット、ACコネクタ、リモコン用コネクタ。リモコン用コネクタにもスライド式のふたが付く 内蔵ストロボは高い位置まで開く
銀塩α-7でおなじみのナビゲーションディスプレイは、背面液晶モニタにカラーで再現された バッテリスロットのふたもがっちりしている。こうした細かい部分の作りのよさもこのカメラの魅力だろう

●レンズ

 α-7 DIGITALと同時に、「AF ズーム 28-75mm F2.8(D)」と「AF ズーム 17-35mm F2.8-4(D)」の2本のズームレンズが発表された。どちらも35mm判にも対応したレンズで、度肝を抜くようなスペックではないが、距離エンコーダを搭載してADI調光に対応するなど、α-7 DIGITALの標準ズームとして不足はないつくりだ。

AF ズーム 17-35mm F2.8-4(D)(左)とAF ズーム 28-75mm F2.8(D)
おなじみのαマウント 17-35mmを装着したα-7 DIGITAL

●縦位置グリップ

 オプションで用意される縦位置グリップは、リチウムイオンバッテリ2個か、単3電池4本を入れることで大容量バッテリとしても機能する。

 縦位置用のレリーズのほか、2つの電子ダイヤルやAEロック、測距点選択などのスイッチを備え、縦位置での操作性に考慮されている。本体とはバッテリスロットと三脚穴で接続されるが、がっちりと固定され、本体のソリッド感を損なわない。

●DiMAGE A200

 DiMAGE A200はDiMAGE A2の小型版との位置づけだが、Anti-ShakeやCCD、レンズなどはそのままA2から継承しているし、液晶モニタの稼動範囲はA2よりも広い。シンプルなその成り立ちを、A2よりも好ましく感じる人も多いだろう。

【お詫びと訂正】記事初出時、「高精細EVFをDiMAGE A2から継承」と記述しましたが、継承しておりませんでした。ただし、静止画表示時のフレームレートはA2と同様に60fpsです。お詫びして訂正させていただきます。

Anti-Shakeボタンは光らなくなった。接眼部のEVF/液晶切り替えセンサーも廃止された 左はα-7 DIGITAL。“ミニα-7 DIGITAL”のような雰囲気のA200

□コニカミノルタのホームページ
http://konicaminolta.jp/
□関連記事
【9月15日】コニカミノルタ、手ぶれ補正機構内蔵一眼レフ「α-7 DIGITAL」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0915/km1.htm

(2004年9月17日)

[Reported by tanak-sh@impress.co.jp]


【PC Watchホームページ】


PC Watch編集部 pc-watch-info@impress.co.jp
個別にご回答することはいたしかねます。

Copyright (c) 2004 Impress Corporation All rights reserved.