[an error occurred while processing the directive]

ATI、国内で最新GPU説明会を開催
~今後の新GPUはすべてPCI Expressネイティブに

6月10日 開催



 ATIテクノロジーズジャパン株式会社は10日、6月1日にCOMPUTEX TAIPEI 2004会場で発表されたPCI Express対応GPUの国内説明会を開催した。

●デスクトップはフルラインナップ

 デスクトップ向けのGPUは3シリーズ6モデル。ハイエンド向けの「RADEON X800」は、AGP版のRADEON X800の機能をそのままにPCI Express対応とさせたもの。X800 XTはコアクロック500MHz/メモリクロック1GHz、X800 XT Platinum Editionはそれぞれ520MHz/1.12GHzとなる。

 クロック以外の仕様は共通で、ピクセルパイプラインは16、バーテックスパイプラインは12、メモリは256bit GDDR3 256MBを搭載する。

PCI Express版RADEON X800のブロックダイアグラム X800 XTとX800 XT Platinum Editionの相違点

 「RADEON X600」はAGP版の「RADEON 9600 XT」の機能/性能をほぼ引き継いだGPU。X600 Proは400/600MHz、X600 XTは500/740MHz。ピクセルパイプラインは4、バーテックスパイプラインは2、メモリは128bit DDR 128/256MB。

 「RADEON X300」は、X600と機能的にはほぼ同じで、プロセスルールを0.13μmから0.11μmへ縮小させ、クロックを下げたもの。X300 SE、X300とも325/400MHzで、メモリはX300 SEが64bit DDR 64/128MB、X300が128bit DDR 64/128/256MBを搭載する。

RADEON X600の概要 X600 ProとX600 XTの相違点
RADEON X300の概要 X300 SEとX300の相違点

●モバイル向けハイエンドMOBILITY RADEON X600

 モバイル向けは「MOBILITY RADEON X600」。グラフィック面の機能はデスクトップ版のX600とほぼ同等。動画再生時に液晶の応答速度の遅さを補間する機能、GPUから直接液晶バックライトを調節しバッテリ寿命を延ばす機能などを搭載する。GPU単体のほか、GPU上に64/128MBのメモリを搭載したバージョンも用意される。

 また同社は、着脱を可能としたGPUモジュール規格「AXIOM (Advanced xPress I/O Module)」を策定し、ノートPCメーカーに採用を呼びかけている。

 AXIOMはNVIDIAが提唱する「MXM」に対抗するもので、ノートPCメーカーが同じマザーボードでGPUモジュールだけを取り替えたり、ユーザーによるGPUアップグレードを可能とするもの。マザーボードとの接続インターフェイスはPCI Express。

 MOBILITY RADEON X600搭載ノートPCは、ノートPC向けのPCI Express対応チップセットの出荷時期に依存するが、GPUやAXIOMの設計はすでに完成しており、今年後半頃には市場に登場する見込みという。

MOBILITY RADEON X600は単体版とメモリオンチップ版が用意 液晶の画質向上、バッテリ寿命延長機能を搭載 AXIOMの概要

●新GPUはすべてPCI Expressネイティブに

ATIテクノロジーズジャパン信垣育司氏

 質疑応答では、AGP向け製品の今後などについて質問が及び、同社PCビジネス・ユニット アプリケーション エンジニアリング グループ部長の信垣育司氏が回答した。

 信垣氏によれば、AGP専用のGPUは、AGP版RADEON X800が最後の製品となり、同社の今後の新GPUはすべてPCI Expressネイティブになるという。ただし、同社では今後もAGP製品への需要はしばらく続くとみており、PCI ExpressからAGPへのブリッジチップを搭載することで、カードとしてはAGPへの対応を継続していくという。

 既存のAGP版RADEON X800やRADEON 9xxxシリーズ搭載カードは、今後も販売が継続される。

 説明会会場には、ASUSTeK、GIGABYTE、MSIなどの展示コーナーも用意され、各社の新製品が展示された。X600/X300シリーズについては、すでにGPUの出荷が開始されていることから、おおむね各社とも6月から搭載カードを出荷する。X800 XT/X800 XT Platinum Edition搭載カードはそれぞれ7月以降/8月以降となる見込み。

 価格についてはいずれのメーカーも現時点では未定としている。

ASUSTeKのX800搭載サンプルカード ASUSTeKのX600 XT搭載「EAX600XT/HDTV」。クロックは370/500MHz、ビデオ入力やHDTV出力に対応 ASUSTeKのX300搭載「EAX300/TD」。クロックは200/325MHz
GIGABYTEのX600 XT搭載「GA-RX60X128V」。クロックは500/740MHz、メモリ128MB、ビデオ入力機能を搭載 GIGABYTEのX600 Pro搭載「GA-RX60P128D」。クロックは400/600MHz、メモリ128MBを搭載 GIGABYTEのX300 Pro搭載「GA-RX30128D」。クロックは325/400MHz、メモリ128MBを搭載
GIGABYTEのX300 SE搭載「GA-RX30S128D」。クロックは325/400MHz、メモリ128MBを搭載。LowProfile対応 MSIのX600 XT搭載カード。左はD-Sub15ピンのみの「RX600XT-T128」、右はD-Sub15ピン+DVI対応の「RX600XT-TD128」。ディスプレイインターフェイス以外の仕様は共通で、クロック500/740MHz。
TulのX600 XT搭載「PowerColor X600XT」。クロックは500/740MHz、メモリ128MBを搭載 TulのX600 Pro搭載「PowerColor X600PRO」。クロックは400/600MHz。メモリは128MBと256MBの2モデルが用意 TulのX300搭載「PowerColor X300」。クロックは325/400MHz。メモリは128MBと256MBの2モデルが用意
HISのX800 XT搭載「EXCALIBUR X800XT IceQ II PCI EXPRESS」。クロックは520MHz/1.15GHz、メモリ256MBを搭載。リファレンスクーラーより11度冷えるという大型冷却機構を搭載 HISのX600 XT搭載「EXCALIBUR X600XT PCI EXPRESS」。クロックは500/740MHz。メモリは128MBと256MBの2モデルが用意 玄人志向のX600 XT搭載「RDX6XT-E256C」。クロックは350/700MHz、メモリ256MBを搭載
SAPPHIREのX600 Pro搭載「Sapphire X600PRO」 SAPPHIREのX300搭載「Sapphire X300」 GeCUBEのX300 XT搭載「GECUBE X600XT」

□ATIテクノロジーズジャパンのホームページ
http://www.ati.com/jp/
□関連記事
【6月4日】【COMPUTEX】ATI、PCI Expressネイティブ対応GPUの発表会を開催
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0604/comp15.htm
【5月17日】NVIDIA、ノート用ビデオ拡張インターフェイス「MXM」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0517/nvidia.htm

(2004年6月10日)

[Reported by wakasugi@impress.co.jp]


【PC Watchホームページ】


PC Watch編集部 pc-watch-info@impress.co.jp
個別にご回答することはいたしかねます。

Copyright (c) 2004 Impress Corporation All rights reserved.