2002 International CESレポート

書き換え可能DVDを推進する3グループが新製品などを展示

会期:1月7日~11日(現地時間)
会場:Las Vegas Convention Center
   Las Vegas Hilton
   Riviera Hotel
   Alexis Park Hotel


 書き換え可能なDVD(規格)の普及を推進する各メーカーは、現在3つのグループに分かれてプロモーションを行なっている。RW Products Promotion Initiative(RWPPI)、DVD+RW Alliance、Recordable DVD Council(RDVDC)の3つがそれだ。

 今回のInternational CESでも、各グループが展示や記者会見などを行なったほか、それぞれのグループに属する企業が新製品の発表、展示を行なった。本レポートではそうしたリライタブルなDVDに関する発表、展示などをまとめてお伝えしていく。


●会場にブースを出して新製品の展示を行なったRWPPI

 DVD-R/RWを推進する団体としてパイオニアなどを中心に結成されたRW Products Promotion Initiative(RWPPI:http://www.rwppi.com/ )は、International CESの展示会場にブースを出し、RWPPI参加企業の製品などを展示した。

 展示されていたのは、シャープとパイオニアの最新DVDレコーダで、いずれも10月に日本で開催されたCEATECで参考出品された製品だ。パイオニアの製品はDVR-3000の型番がつけられており、シャープの製品にはDV-RW1の型番がつけられていた。

 このほか、内蔵ドライブは、すでに出荷済みのDVR-A03が展示されているだけで、特に新しいドライブの展示・発表などはなかった。

RWPPIのブース。DVD-RWドライブやDVD-RWに対応したレコーダ、プレイヤーなどが展示されていた パイオニアのDVR-3000はCEATECでも参考出品されていた低価格DVD-RW対応レコーダ。プログレッシブスキャンに対応し、DVターミナルとしての機能を持つ シャープのDV-RW1。スペックはパイオニアのDVR-3000とほぼ同じ


●DVDマルチドライブの実働デモを行なったRecordable DVD Council(RDVDC)

 いわゆる-RW(マイナスアールダブリュー)と呼ばれるDVD-R/RWを推進するRWPPIに対して、Recordable DVD Council(RDVDC:http://www.rdvdc.org/ )はDVDフォーラムで規定されているレコーダブルDVDの各メディア(具体的にはDVD-RAM、DVD-R、DVD-RW)のすべてをプロモーションしている。RWPPIとの違いは、DVD-RAMが入っているかどうかであり、両方に加盟している企業も少なくない。

 RDVDCはInternational CESで記者会見を開催し、今後のRDVDCの活動方針などについての説明を行なった。RDVDCは昨年の11月に行なわれた第4回のミーティングにおいて、DVDマルチ Ver1を制定し発表している。

 DVDマルチの規格とは、DVD-RAM、DVD-R、DVD-RWのすべてが読み書きできるドライブの仕様で、今後登場するPC用のDVDマルチドライブやDVDレコーダなどに採用されることになる。RDVDCの議長である韓国Samsung前副社長で上級相談役のボングー・クー氏は「書き換え可能なDVDでの最大の問題は互換性だ。DVDマルチはそれを解決するソリューションであり、DVDマルチの登場によってより書き換え可能なDVDの普及が進むだろう」と述べた。

 続いてデモが行なわれ、COMDEX Fallで展示されたDVDマルチの仕様に準拠したPC用ドライブである、DVDマルチドライブの実働デモが行なわれた。COMDEX Fallでも松下電器、日立LGによる展示は行なわれたものの、実際に稼働させるデモは行なってはおらず、ほとんどモックアップの展示にちかい状態だったのだが、今回はそれらが動作しており、出荷にむけて準備が整ってきた印象だ。

 なお、現地で説明していた日立LGの説明員によれば、11月の発表( http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011105/hitachi.htm )では、今年の1月より出荷が開始されることになっていたが、実際には若干遅れており、第2四半期の頭に延期になったと説明を受けたことも付け加えておこう。なお、この他にも日立製作所によるDVDカムに関する説明などが行なわれた。詳しくはAV Watchの記事( http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020109/ces04.htm )を参照していただきたい。

RDVDCの記者会見でスピーチするRDVDC議長であるボングー・クー氏。余談になるが、RDVDCとDVD+RW Allianceは別の会場でほぼ同じ時間に記者会見を開催したため、両方にでることは不可能だった RDVDCの記者会見ではDVDマルチドライブの実働デモが行なわれた。上が日立LGのドライブで、下が松下電器産業のドライブ

東芝のDVD-RAM/R対応DVDレコーダのRD-2000。80GBのHDDを内蔵しており、DVD-RAM、DVD-Rに記録可能となっている。2チャネルのドルビーデジタルで音声の録音が可能。レコーディングモードは、マニュアル、SP、LP、自動の4種類 SamsungのDVD-RAM/R対応DVDレコーダ


●Philipsとヤマハが新製品を展示したDVD+RW Alliance

 DVD+RW Alliance( http://www.dvdrw.com/ )は、DVD+R/RWといういわゆる+RW(プラスアールダブリュー)と呼ばれるメディアの規格を制定し、プロモーションする団体だ。

 DVDフォーラムというDVDの規格を制定する団体の公式の規格であるDVD-RAM/R/RWに対して、DVD+RWはこのDVD+RW Allianceで制定された規格ということになる。DVD+RW Allianceの参加メンバーはRoyal Philips、ソニー、リコー、ヤマハ、ヒューレットパッカード、トムソンマルチメディア、デルコンピュータ、三菱化成などで、昨年秋には日本でもリコーによるDVD+RWドライブが発売されたため、記憶に新しい読者も少なくないだろう。

 DVD+RW Allianceのメンバー企業もいくつかの新しい発表を行なった。すでに初日のレポート( http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0108/ces02.htm )でふれたように、Royal Philipsの発表会ではDVD+R/RWに対応したDVDレコーダが発表された。さらに、ヤマハにはDVD+RWに対応したDVDレコーダであるDVD-R2000、さらにはヤマハ製DVD+RWドライブのプロトタイプが展示されていた。

DVD+RWに対応したヤマハのDVD-R2000。DVD+Rに対応するかは現時点では検討段階とのこと ヤマハのDVD+RWドライブ。現時点ではプロトタイプとのことだったが、一通り書き込みなどはできるサンプルであるとのこと。製品化の見通しは未定ということだった


●規格統一の気配がない書き換え可能DVD。次世代での統一に期待

 このように、書き換え可能なDVDの規格は3つのグループがそれぞれにプロモーションしている状態で、今回のInternational CESでも統一に向けた機運というのは全く感じられなかった。そこで、期待されるのが、青色レーザーが使われると見られる次世代メディアの規格だ。すでに昨年のInternational CESでソニーのDVR-Blueがデモされたほか、CEATECでは松下電器産業、日立製作所などによるデモが行なわれ、今回のInternational CESでもそれぞれデモが行なわれていた。

 また、今回新しく技術発表を行なったのが東芝だ。東芝はランドとグルーブの両方に記録する方式で、30GBの容量を実現し、35Mbpsのビットレートで3時間の動画記録が可能になる。東芝ではこの青色レーザーによる次世代メディアは民生機のみならず、PC用の記録媒体としても利用することを前提に開発をしているという。東芝は、DVDの規格を策定するDVDフォーラムに対し、この規格の提案を2月に行なう意向であるという。

 当然、他メーカーも同じような規格の提案をする可能性があり、そこで再び各メーカー間の調整が行なわれることになる。どうか、その場では現世代のリライタブルDVDの反省を活かし、再び複数に分裂するようなことが無いようにしてほしいものだ。

東芝の、青色レーザーによる次世代記憶媒体のデモ。30GBで、3時間の録画が可能になるとし、PC用への転用も考慮されているという 利用されているメディアとピックアップ


□2002 International CESのホームページ(英文)
http://www.cesweb.org/

(2002年1月11日)

[Reported by 笠原一輝@ユービック・コンピューティング]


【PC Watchホームページ】


PC Watch編集部 pc-watch-info@impress.co.jp

Copyright (c) 2002 impress corporation All rights reserved.