やじうまPC Watch

ダブルペルチェで-27℃まで冷やせる冷却装置付きの改造型ニコンD5500が発売

~天体の撮影に特化したカメラ

「Nikon D5500a Cooled Camera」

 天文観測機器を手がけるPrimaLuceLabは、ニコンのデジタル一眼レフカメラ「D5500」を改造し、巨大なペルチェ冷却装置などを組み込んだ「Nikon D5500a Cooled Camera」を発売した。価格は2,190ポンド(約28万円)。

 天体の撮影に特化した改造カメラ。天体の撮影では、長時間の露光を行なうため、一眼レフカメラを用いると、発熱によりイメージセンサーにノイズが乗ってしまう。そこで、カメラ背面に、冷却ファンと2基のペルチェ素子を用いた冷却ボックスを組み付けることで、最大で-27℃まで(外気温に依存)センサーを冷却でき、よりクリアな写真を撮影できる。

クーラーがない場合の画像(右)とクーラーありの場合の画像(左)

 D5500aはもともとバリアングルのタッチ液晶を備えており、これを開いた状態で背面に冷却装置を取り付けている。温度はユーザーが設定でき、冷却装置背面の小型ディスプレイには、現在のセンサー温度や、設定冷却温度、ファンの回転数などを表示される。気温や本体の温度変化があっても、設定した温度を保ち続けられる。

 D5500の標準ローパスフィルタは日中の撮影向けで天体の撮影には向かないため、これも透過波長の範囲を広げた最適なものに取り替えてある。また、ローパスフィルタ前に結露を防ぐ加熱装置も内蔵している。

 冷却装置本体には12Vの電源端子から電源を供給するが、9Vの電源出力ポートもあり、付属のアダプタをバッテリコンパートメントに入れて両者を接続することでカメラを駆動可能となっており、単一の電源で稼働できるほか、通常のバッテリが低音によって稼働時間が下がることや、バッテリが切れることを心配する必要がなくなる(別途外部電源は必要)。

 さらに、独自のシャッター制御機能も内蔵しており、露出時間の間隔(1~900秒)や撮影枚数(1~50枚)を指定できる。

実際に撮影された写真