![]() |
![]() |
会場:Las Vegas Convention Center
Sands Expo and Convention Center
Las Vegas Hilton
■BIOSTAR、「EasyNow! PC」を展示
BIOSTARでは、15日(現地時間)にAMDが正式発表した「EasyNow! PC」に準拠したPCが展示されている。ブース内には4色用意されており非常に華やかだ。そのためこの色と形に足をとめ、じっくりと見ていく人が多かった。
□BIOSTARのホームページ
http://www.biostar.com.tw/English02/default.htm
□関連記事
【11月16日】AMD、EasyNow!プラットフォームに準拠したシステムを発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991116/amd.htm
【11月19日】ジェントリー東京、AMD EasyNow!準拠の異形のPC「VOUGE」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991119/gentry.htm
■他にもあるMP3プレーヤー
・MAGの「MAMBO X」
![]() |
カラーリングは結構派手だ。取り外せないようにがっちりとガードされていた |
MAGのブースでもMP3対応ポータブルCDプレーヤーが展示されている。その名も「MAMBO X」。電源は単3電池2本を使用し、重量は256g。最大14時間の再生が可能だ。12月に米国で179ドル程度で出荷されるが、今のところ日本での販売は予定されていない。
□MAMBO Xのページ
http://www.mambox.com/
![]() |
![]() |
反射型カラー液晶を使用しているため、屋内では非常に見づらかった | スペックの概要。基本的にはYeppがベースとなっている |
![]() |
「Personal Jukebox」。最大81時間の音楽を入れることができる |
Remote Solutionでは、4.86GBの2.5インチHDDを搭載したMP3プレーヤー「Personal Jukebox」を展示。12月から出荷する。バッテリはリチウムイオンで、10時間の再生が可能。外形寸法は150×80×26mm(幅×奥行き×高さ)、重量298gとポータブルMP3プレーヤーとしては大きめだが、大型液晶(128×64ドット)を備えている。インターフェイスはUSB。
□PJBOXのページ
http://www.pjbox.com/
■イメージング関連製品
・ミツミの低消費電力のカラープリンタ
![]() |
![]() |
□関連記事
【キーワード】Cycolor方式
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980903/key44.htm#Cycolor
![]() |
筐体はトランスルーセントデザイン。CIS方式を採用している |
また、TECO IMAGE SYSTEMSはUSB接続の小型スキャナを参考出品。2000年早々に韓国で発売する。日本での出荷の予定はないとのことだ。フラットベッドスキャナとして使えるほか、裏返して使用できる。
■16倍速対応CD-Rメディアなど
・RiTEKのCD-Rメディア
![]() |
![]() |
16倍速書き込み対応CD-Rメディア。このメディアの出荷時期から考えて、2000年の第1四半期には16倍速書き込みのドライブが登場しそうだ | 色とりどりのDVD-RAM。最新の4.7GB/9.4GBに対応する |
![]() |
![]() |
ポータブルCD-RWドライブ単体。速度は4/4/18 | ドックに接続すると、スタンドアローンでCDコピーができる |
■ポインティングデバイス
・ミツミの超小型の光学式マウス
![]() |
ミツミのブースでは、超小型の光学式マウスを参考展示。プロトタイプのため詳細は不明な上、アクリルケースに接着されているため動かすこともできないが、おそらくIntelliMouse Explorerと同じ機構と思われる。インターフェイスはUSBで、指2本で隠れる大きさ、操作面を選ばない光学式と、モバイルでの使用に適したマウスだ。
![]() |
![]() |
![]() |
現物の写真撮影を断わられたため、資料の写真だけを掲載 |
Chicのブースでは、IntelliMouse Explorerとよく似たマウスを参考出品。2000年2月に出荷が予定されている。まだプロトタイプなので価格などの詳細は未定とのことだ。なお、同じデザインのボール版も用意される。デザインは似ているが、大きさが一回り小さいので、日本人の手にはこちらの方が合いそうだ。
■Samsungの腕時計型携帯電話
Samsungは、腕時型の携帯電話を参考出品している。基本的に米国市場に向けたもので、CDMA 1900方式にのみ対応する。製品化時期は未定としている。外形寸法は69×58×20mm(縦×横×厚)と、時計としてはかなり大きい。バッテリはリチウムイオン電池を使用しており、駆動時間は待ち受け60時間、通話90分となっている。
![]() |
![]() |
![]() |
■NEWQ SYSTEM、スペアナ搭載5インチベイ内蔵オーディオアンプ
![]() |
地味なPCも華やぐ、スペアナ表示 |
韓国のNEWQ SYSTEMは、5インチベイ内蔵用のオーディオアンプ「NEWQ GOLD」を出品した。カーステレオのようなカラーのスペクトラムアナライザを搭載するのが特徴で、7バンドのイコライザ、カラオケモードなども備える。DSPを内蔵するモデルも用意され、3Dサラウンドにも対応する。日本での販売は日商岩井が担当するとしている。価格はDSPなしのモデルが70ドル、DPS付きモデルが109ドル。
□COMDEX/Fall '99のホームページ(英文)
http://www.zdevents.com/comdex/fall99/
□関連記事
【11月17日】COMDEX/Fall '99 レポートインデックス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991117/comdex_i.htm
('99年11月19日)
[Reported by furukawa@impress.co.jp]