|
NEW PRODUCTS TESTREPORT |
エプソンダイレクト | ||
EDiCube TP830AV | ||
独自のDV編集ソフトを搭載したハイコストパフォーマンスマシン | ||
TEXT:天野 司 Tsukasa Amano |
4本のPCIスロットのうち、標準で3本が占有されている。IEEE1394カードは上から2段目のスロットに装着される |
ケースは従来機種と同様、一般的なマイクロタワータイプを採用している。マザーボードはmicroATXフォームファクターに対応したASUSTeKの「MEW-AWE」で、チップセットはi810Eだ。このこのマザーボードにはPCIスロットが4本用意されているが、初期状態で、56kbpsモデム、10BASE-T/100BASE-TX対応のLAN、さらにIEEE1394カードによって3本が占有されている。二つ存在する5インチベイの片方には、リコー製CD-R/RW・DVD-ROMコンボドライブMP9120AのOEM版「RW9120」を採用し、一つの空きがある。さらにケース内部にはHDD増設用の3.5インチベイに一つの空きも用意されている。小型のケースを採用していながらも、拡張性は十分なものと言えるだろう。なお、OSはWindows Meだ。
本機のDV編集機能を実現するDV Symphomovie。高機能な点が魅力だ |
エプソンダイレクトは、国内メーカーとしてはもっとも早くにDVノンリニア編集システムを発売するなど、DV編集には非常に力を入れている。今回搭載されたDV Symphomovieも、もともとは同社が独自に開発し、DV編集システム「CREASENSE」シリーズに組み込んでいたものだ。CREASENSEシリーズ自体は、このところ新型機が発表されておらず、DV Symphomovieも影が薄くなりつつあったのだが、この度のバージョンアップで汎用IEEE1394カードに対応し、TP830AVにて再登場することになったのである。
DV Symphomovieには、DVデッキモードとエディットモードの二つのモードがある。デッキモードでは、DV機器の制御やバッチキャプチャ、タイムコード検出によるテープナビ機能が利用できる。エディットモードは、いわゆるノンリニア編集機能で、タイトル追加、トランジションエフェクト、ピクチャインピクチャなどが利用でき、機能的にかなり充実したものだ。編集結果は、カット編集だけであればレンダリングなしでDVデッキへ出力できる上、エフェクトを加えた部分でも高速なレンダリングが行なわれるため、編集時の操作性も高い。
DV編集に使われるコーデックは、GigaSizeコーデックと名付けられた自社開発製品で、こちらもCREASENSE時代から使われていたものだ。参照AVI機能によって、2GB以上の大きさとなるデータの分割に対応しているとともに、Windows Me標準のDVコーデックとは異なり、Adobe Premiereなどの一般的なビデオ編集ソフトからも読み込むことができる。もちろん、Windows Me標準コーデックと比較して、編集時の色変わりなども最低限に抑えられている。
以上のように、TP830AVのDVキャプチャ機能は、Windows Meの機能を利用しただけに過ぎないほかの多くの機種に比べて、大きく進んだものとなっている。ハードウェア的に見た場合、決して大きな特徴があるとは言えない構成だが、この価格のマシンでこれだけ本格的なDV編集が利用できることは特筆に値する。ビデオ編集を志向する人にとっては、非常に大きな魅力的を持った製品と言えるだろう。
■写真撮影
若林直樹(STUDIO海童)
□エプソンダイレクトのホームページ
http://www.epsondirect.co.jp/
□製品情報
http://www.epsondirect.co.jp/edicube/tp830av/index.htm
□関連記事
【11月20日】エプソンダイレクト、11万円台のJust Link対応コンボドライブ搭載機など
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20001120/epsond.htm