Click


★ 超ファーストインプレッション ★

魅惑のオリエンタルファンタジーRPG
アプサラス

PC Watch読者に特別モニター枠50人を提供


スクリーンショット

  • ジャンル:RPG
  • 発売元:株式会社コーエー
  • 発売日:2000年秋発売予定
  • 価格:8,800円
  • 対応OS:Windows 95/98/NT 4.0/2000
 
【ゲームの内容】
     オリエンタルな雰囲気が漂う異世界を舞台にした、ネットワーク対応のファンタジーRPG。最大8名のプレーヤーでパーティを編成し、互いに協力しながら目的を達成する。パーティ全体で共有するライフポイントや、ダンジョンの散策に一定の時間制限を加えることによって、チームプレイのおもしろさを追求した作品。キャラクタデザインは、ファンタジーアートで知られる末弥純氏。中間色や半透明処理をふんだんに利用したグラフィックも美しい。
【動作環境】
  • CPU:MMX Pentium 266MHz以上(Pentium II 300MHz以上を推奨)
  • メモリ:64MB以上(128MB以上推奨)
  • HDD:400MB以上(実行時に100MB程度のスワップ領域が必要)
  • CD-ROMドライブ:4倍速以上
  • 解像度:800×600ピクセル、HighColor以上表示
  • ネットワーク:56kbps 以上のモデム(ISDN推奨)

コーエーのホームページ
http://www.koei.co.jp/
アプサラスの製品情報
http://www.koei.co.jp/products/ee/new/apsaras/index.htm



 「コーエーからマルチプレイ対応のRPGが出るって!?」というのが、正直な印象だった。コーエーといえば、まず最初に思い浮かぶのが歴史シミュレーション。もちろん実際は様々なジャンルの作品がリリースされているのだが、「信長」や「三國志」シリーズの人気が高いだけに、やはり「コーエー=歴史シミュレーション」というイメージが先に立つのは否めない。そのコーエーからファンタジーRPG、しかもネットワーク対応の作品が出るとなれば、「いったいどんな!?」と興味が湧くのも当然だ。今回、ようやくその話題の作品「アプサラス」を試すことができたので、その概要を紹介しよう。
 なおプレイしたのは開発途中のβ版であることを、はじめにお断りしておく。


パーティプレイを重視したRPG

アプサラス
うっそうとした霧が立ちこめる「森」。袋小路やポータルが多い
 それではまず、「アプサラス」の背景とシステムから。
 ゲームの舞台となるのは、オリエンタルな雰囲気が漂う「セレスティア」という世界。長らく平和が続いたこの世界に突如異変が起り、街の周辺にもモンスターが現れるようになった。プレーヤーは、「セレスティア」の巫女によって召喚された勇者として冒険に旅立ち、この世界に再び秩序をもたらすという伝説の龍を探し出さなければならない。森・砂漠・沼地・火山などさまざまな場所を冒険し、自分自身の装備や能力を高めるのも重要な目的となる。

 「アプサラス」はシングルプレイで楽しむことも可能だが、メインはインターネットやLAN経由で行なうマルチプレイのほうだ。パーティは最大8人まで参加可能。「アプサラス」を起動した後、コーエーが提供するロビーサーバーに接続してメンバーを募り、そのうちの一人のパソコンをゲームサーバーとしてプレイする仕組みになっている。ネットワーク対応といっても、同じサーバーに数百から数千人が同時に参加する「ウルティマオンライン」とはまったく違うシステムなので、まずこの点に注意してもらいたい。

これまでにないアイディア満載

 ゲームに参加すると、まず最初に自分の分身となるキャラクタを作るところから始まる。職業は、剣士、盗賊、龍術士、龍神官の4種類。それぞれに特徴があり、使用できる武器や魔法が制限されている点は、他のRPGと変らない。プレーヤーは最大4人のキャラクタを登録することができるので、ダンジョンの種類やパーティ編成によって使い分けるのもいいだろう。各キャラクタには職業とは別に「地」「水」「火」「風」「空」の属性があり、利用するアイテムの効果に差が生じるほか、戦闘時に有利な相手・不利な相手がある。

アプサラス アプサラス アプサラス
剣士、盗賊、龍術士、龍神官の中からキャラクタを選ぶ キャラクタには「地」「水」「火」「風」「空」の属性があり、相乗相克の関係になっている 登録できるマイキャラは、最大4名。パーティ編成に応じて使い分けたい


 このほかにも「アプサラス」には、いくつかのユニークなシステムが採用されている。

 まずひとつは、「パーティライフ(PL)」という概念だ。このゲームではパーティ全体に対して一定のライフポイント、つまり“命の数”が与えられる仕組みになっている。冒険中にキャラクタが死亡→蘇生するたびにライフポイントは1ずつ減っていくが、これはどのキャラクタが消費しても構わない。つまり全員で“同じ命”を共有するということで、文字どおりパーティは一蓮托生ということ。
 全滅を避けるために、強いキャラクタは弱いキャラクタを積極的に守らねばならないし、弱いキャラクタは強いキャラクタに迷惑を掛けないよう配慮しなければならない。レベルに差があるパーティの編成は困難だが、逆に強いキャラクタが積極的にカバーする覚悟があれば、どんなパーティ編成も十分可能だろう。これはおもしろい。

 次に、ダンジョンの攻略に一定の時間制があるということ。同一フロア内で月が9回満ち欠けすると……実時間でおよそ10分ぐらいだろうか、“死神”という特殊なモンスターが登場し、パーティ全員が抹殺の危機にさらされてしまう。つまりこの限られた時間内に散策や戦闘を終え、次のフロアへ移動しなければならないというわけだ。
 時間制限が設けられたことによって、たしかにプレイは少々慌ただしくなる。ムダな移動を最小限に抑えなければならないし、不要な戦闘も避けねばならない。しかしそのぶんスピーディな展開を楽しむことができるし、「時間内にクリアしよう」というパーティ全員に共通した目的も生まれる。

アプサラス アプサラス アプサラス
青白く光るマークが、次のステージへと続くポータル(移動用のワープポイント)だ 植物が怪しく光る沼地。登場するモンスターが結構手ごわい キャラクタのステータス画面。経験値を得ることによって、様々な能力を身につける


自然な色合いを使った美しいグラフィック

末弥純氏(すえみじゅん)のデザイン画
 実際にプレイしてまず気がつくのが、画面全体の美しさだ。緑や茶色といった自然色をベースに、落ち着いた色調でまとめられている。RPGにありがちな“どぎつさ”を感じない。マップを斜め上から見降ろす、いわゆるクォータービューそのものに目新しさはないものの、キャラクタサイズや建築物のサイズがちょうどいい大きさに感じる。キャラクタと背景の重ね合わせも上手で、移動もスムーズだ。濃い霧が漂う森の表現や戦闘中に飛び散る火花など、半透明の処理「アルファブレンディング」を積極的に取り入れている点もいい。

 ちなみに「アプサラス」のキャラクタデザインは、ファンタジーアートで知られる末弥純氏によるもの。描かれた原画に忠実にキャラクタ化され、また氏のアート感覚がこのゲーム全体にとてもよく反映されているように感じた。
 操作性も良好で、マウスとキーボードを組み合わせたコントロールがシンプルでわかりやすい。攻撃や落ちているアイテムのゲットも、マウスポインタを目標に合わせてクリックするだけ。通れる場所と通れない場所の見極めが難しいところを除ければ、とても気持ちよく、また直感的にキャラクタを操ることができた。

 試用したバージョンではインターネット経由によるマルチプレイを試すことができなかったが、コーエーは7月上旬から2カ月間、大規模なβテストの実施を予定している。興味がある人は、ぜひ参加してもらいたい。製品版の発売は今秋の予定だ。

(C)2000 KOEI Co.,Ltd.




【筆者紹介】
  • 名前:駒沢丈治(こまざわじょうじ)
  • プロフィール:パソコンからコンシュマーまで、あらゆるゲームを愛する中年ゲーマー。そろそろゲーム用マシンを新調したい。AMDの新型Athlon“Thunderbird”で行きたいけど……問題は、その予算をどうやって捻出するかだなあ。
レビューハード環境】
  • 使用ハード:自作PC/AT互換機(K6-2/400、メモリ 128MB、HDD 20GB、24倍速CD-ROM、Diamond Viper V550、Sound Blaster 64 PCI)

 インプレッションや記事に関するご意見・ご感想、とりあげて欲しいゲームソフトや企画などは、pc-watch-info@impress.co.jpまでお寄せください。


【PC Watchホームページ】


ウォッチ編集部内PC Watch担当 pc-watch-info@impress.co.jp