Click


プロカメラマン山田久美夫の

ビクター 「Pixstar GC-X1」レポート


 ビクターから久々の新製品「Pixstar GC-X1」が発売された。このモデルは、1/1.8インチ334万画素CCDを搭載した2.3倍ズーム機だ。

 「ピクセルシフトモード」、「NRモード」、「ワイドレンジモード」といった、静止画撮影に特化した高画質撮影機能を搭載している点が大きな特徴といえる。

 なお、仕様等については関連記事をご覧ください。



●もう一息の作り込み

 ボディーは、比較的コンパクトに仕上がっているが、意外に厚みがある。メーカーによれば、これはピクセルシフトモードを実現するために、内部に光学的なシフト機能を搭載しているためだという。また、ボディー素材は一見金属風だが、メタル風の処理をしたプラスチック製で、実機を手にしてみると、10万円を超えるモデルとしては安っぽい印象がある。

 操作部のレイアウトは好みが分かれるところ。個人的には、最も使用頻度の高いメインスイッチ兼モードダイアルの位置と操作感がどうしても馴染めなかった。また、それ以外の操作部も、総じて感触が悪く、十字パッドや各ボタン類を操作したときのシャープ感がもう少し欲しい気がした。

 起動時間は約3秒、撮影間隔は光学ファインダー使用時で約2秒、液晶使用時でも約3秒程度と、スペックだけ見ると比較的軽快に見える。だが、実際に撮影してみると、数値ほどの軽快感は感じられなかった。

 その一端として、液晶モニターの見え味にクリアさが足りない点と、暗いシーンでの液晶に視認性を高めるために極端なゲインアップをするため、表示がかなりノイズっぽくなる点がある。また、画像確認モードをOFFにして撮影しても、シャッターを押すと、そのときに表示されていた像がそのままフリーズしたように止まって表示されることも、軽快感をスポイルしているようだ。

 なお、電源は独自形状のリチウムイオン電池だが、意外に消耗が早い点も気になるところだ。

実写画像
硬質なシーン マクロ撮影 マクロ(ストロボあり)
人物・ストロボ自動発光 人物・自然光撮影 逆光(背景上部に空あり)


●素直でシャープだが、悪条件は苦手

 通常モードでの画質は、定点撮影の結果を見ると、334万画素機の中でも、比較的良好な印象だ。まず、感心するのは解像度の高さ。この点は数多い334万画素機の中でもトップクラスの実力といえる。このあたりは、レンズ性能の高さが大きく貢献している感じで、先代モデルのレンズ性能に対する評価を一掃した印象だ。

 一方、階調や色の再現性は、被写体に忠実なタイプ。最近は多くのモデルが、被写体よりもよりきれいな印象に写るような絵作りをしていることもあって、悪くはないが、それらに比べるとやや印象が薄い感じがある。撮影後に画像処理ソフトで補正をする人にはいいが、データをそのまま利用したい人にはやや物足りない印象を受ける絵作りだ。

ファイン
テレ端 ワイド端
スタンダード
テレ端 ワイド端

 ただし、本機がどんな条件下でも、定点撮影のような比較的いい条件下と同じ仕上がりになるわけではない。なかでも一番気になったのは、やはり半逆光から逆光時のコントラスト低下だ。これはレンズ光学系などの内面反射の多さが原因のようだ。この点は同社も気づいているようで、本機には専用フードも同梱されている。だが、フードを装着すると、光学ファインダーやストロボ光のケラレが生じるうえ、携帯性も優れない。やはり半逆光程度のシーンでも、フードなしにきちんと写るような設計を最初からすべきだろう。

 また、ホワイトバランスの制御があまりインテリジェントではない点は気になるし、マクロ撮影時にストロボ撮影をすると、極端な露出オーバーになってしまう。これは仕様書の範囲外の使い方だが、最新モデルの多くがクリアしている課題だけに、このあたりへの配慮も欲しいところだ。

 つまり、好条件下では高画質が得られるが、撮影条件が悪くなると欠点が目立つモデルといえる。


●画素数を超える高解像度が得られる「ピクセルシフト」

ピクセルシフト

 今回、本機が採用した「ピクセルシフト」は、334万画素CCDを使い、画素をずらして2回撮影。その画像を元に600万画素相当の高解像度を得ようという試みといえる。

 機構的には、カメラ内部に撮影レンズからの光をずらすためのフィルターを配置しており、一度撮影した直後に、フィルターを傾けて、もう一度撮影する仕組みになっている。
 つまり、約1秒弱の時間差で、同じシーンを2枚撮影することになる。そのため、撮影には三脚が不可欠であり、動きのある被写体では、ずれた部分がきちんと合成されないことになる。結果的には、ごく限られた条件下でしか、その効力を発揮できない機能といえる。

 ただ、撮影結果を見てみると、解像度は確実に向上しており、その効果を十分に体感することができる。さらに、このモードで撮影しても、画像サイズはオリジナルの334万画素撮影時と同じピクセル数なのだが、それでも確実に解像度が向上している点は注目に値する。つまり、一般に「ピクセル数=解像度」といった認識があるわけだが、ことデジタルカメラに関しては、その認識が当てはまらないわけだ。


 ただし、テスト機の調整不足のためか、合成時に生ずる縞状のノイズが見られる点が残念。また、今回のテスト機では、通常モードでの定点撮影と同時に、同じ条件で撮影したにもかかわらず、特殊モードでは、色調がブルー寄りになっている点が気になるところだ。

【編集部注】
モード別比較をわかりやすく見えるように拡大して別ページにしました。こちらも併せてご覧ください。


ノイズの少ない滑らかな写りが楽しめる「NRモード」

NRモード

 「NRモード」は、ノイズリダクションの意味で、同じシーンを連続的に8回撮影し、そのデータを独自のアルゴリズムで合成することで、ワンショット時に発生するノイズ成分を平均化し、軽減しようという試みだ。
 もちろん、このモードも完全に静止した被写体であることが条件となる。本機の取扱説明書には「暗いところにある花の撮影にも効果がある」と記載されているが、このようなシーンでは屋外、屋内を問わず、微妙な揺れが生ずる可能性があるため、本来の性能が発揮できない可能性もある。

 撮影結果を見てみると、確かに通常のワンショット撮影時に比べると、ノイズが大幅に軽減されており、実に滑らかな画像になっている。このようなモードで撮影されたものを見ると、これまで見ていたワンショットの画像データが、いかにノイズだらけだったのか、よくわかるだろう。感覚的には、スキャナーでプリントをスキャンしたような、滑らかな印象といえる。



●高明暗比のシーンに有利な「ワイドレンジモード」

ワイドレンジモード

 「ワイドレンジ」モードは、輝度差(明暗差)の大きな被写体を撮影するのに適したモードといえる。具体的には、露出をずらして2枚撮影し、それを合成するもの。つまり、CCDのダイナミックレンジを越えるようなシーンを、明るい部分中心の露出と、暗い部分を重視した露出で撮影し、両者のいいところだけを使って一枚の画像を生成するわけだ。

 この機能を使うことで、ワンショットでは捕らえられないような、幅広い輝度域の被写体を、ハイライトの飛びやシャドー部の潰れなく、一枚の画像として捕らえられることになる。

 今回は比較の意味も含めて、いつもの定点シーンを撮影しているわけだが、撮影結果を見ると、この程度の輝度差のシーンであれば、ワンショット式でもそこそこの再現性を備えているため、明確な効果を得ることはできなかった。ただ、まったく効果がないわけではなく、ハイライトやシャドー部の階調性が確かに向上している。ただ、このモードも被写体が完全に静止していることが前提であり、三脚も不可欠なので、気軽に使える機能とは言いかねる。


●やや空回りした意欲作

 今回の「GC-X1」は、先代の不評を一掃すべく、開発側もかなり力の入ったモデルとなっている。

 完全な静止画しか撮影できないとはいえ、高画質化を実現するための新機能を積極的に搭載したという意気込みは高く評価できる。ある意味で、ビデオ主体のメーカーが考えた、静止画撮影の世界を具現化したモデルといえそうだ。ただ、前記の通り、完全に静止した被写体を三脚を使って撮影しなければならないため、果たして、どの程度の実用性があるのかという点には大いに疑問を抱くところだ。

 また、結果的に複雑な内部機構となったのは仕方ないとしても、2.3倍ズームで125,000円というプライスはあまりに高すぎる。さらに、カメラとしての質感や“軽快感”といった、多くのメーカーが画質の次の目標として掲げている方向性に関しては、まだまだ配慮が足りない感じもある。

 デジタルカメラも300万画素時代になり、画質や機能よりも、デザインや軽快感など感性に訴える部分が、より重視される時代へと移行している。そのため、本機のようないわゆる技術優先型のモデルが、どの程度受け入れられるのかという点では疑問が残る。

 ある意味でかなり尖ったモデルであり、価格的にも高価なため、万人向きではないが、本機の特徴である静止画専用の高画質モードに興味のある人にとっては、とても魅力的なモデルといえそうだ。

□日本ビクターのホームページ
http://www.victor.co.jp/
□ニュースリリース
http://www.victor.co.jp/products/movie/kikaku.html
□製品情報
http://club.jvc-victor.co.jp/main/pixstar/index.html
□関連記事
【2月7日】ビクター、600万画素クラスの画質で撮影できるコンパクトカメラ風334万画素デジカメ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000207/victor.htm
【2月7日】プロカメラマン山田久美夫のPMA2000レポート
キヤノン、EOSベースの一眼レフデジカメ。HPと提携した旭光学からも2機種
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000207/pma02.htm#jvc
デジタルカメラ関連記事インデックス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/digicame/dindex.htm

■注意■

(2000年4月28日)

[Reported by 山田久美夫]


【PC Watchホームページ】


ウォッチ編集部内PC Watch担当 pc-watch-info@impress.co.jp