[an error occurred while processing the directive]

マイクロソフト、Office Live Workspace日本語ベータ版を開始
~Officeドキュメントをブラウザのみで閲覧可能

5月23日 開始



 マイクロソフト株式会社は23日、Officeドキュメントをネット上で保存/共有できるWebサービス「Office Live Workspace日本語ベータ版」(以下、Workspace)を開始した。対応Officeのバージョンは、XP/2003/2007。

LiveとMicrosoft Onlineの違い

 現在マイクロソフトは、Webサービスとして「Liveサービス」と「Microsoft Onlineサービス」の2種類を提供している。主な違いは、前者がIT部門を持たない中小規模企業や個人を対象としているのに対し、後者はIT部門を持つ、主に中規模以上の企業を対象にしている。今回開始されたサービスは、名前からも分かる通りLiveサービスに含まれる。

 Liveサービスにも「Windows Live」と「Office Live」があり、いずれも高いアクセス性、情報共有、コミュニケーション、情報の保護/セキュリティといった特徴や、Live IDを使うといった仕様などは共通。しかしその用途は、Windows Liveのオンラインストレージサービス「SkyDrive」が写真や音楽など汎用的なファイル向けであるのに対し、Office LiveのオンラインストレージサービスとなるWorkspaceは、Officeで作成したドキュメントに特化している。

 オンラインストレージサービスはすでにさまざまなものが存在しているが、Workspaceは単にファイルをアップロードする場所ではなく、Officeアプリケーションにインターネット関連機能を補完する拡張サービスとなっている。

 利用は無料で、Live IDを持つユーザーなら、サイトにアクセスしてサインアップするだけで利用開始できる。利用開始すると、アドオンがインストールされ、Officeアプリケーションのメニューに「Office Liveから開く」、「Office Liveに保存する」という機能が追加される。ここで、保存を選択すると、自分のWorkspace内の「マイワークスペース」にそのドキュメントが保存される。

 アップロードしたドキュメントは、Workspaceを利用する別のユーザーと共有できる。共有する際には、共有したいユーザーのメールアドレスを入力するか、アドレス帳から選択する。共有を受けたユーザーは、メールでその旨が通知され、リンクをクリックするとブラウザからそのドキュメントを閲覧できる。

 マイワークスペースには自由にワークスペースを追加でき、その際にワークスペースの目的に合わせてテンプレートを選べる。テンプレートを選ぶと、例えば学校のテンプレートなら、学期の予定、卒業に必要な条件といったひな形が自動的に追加される。

 Workspaceの大きな特徴の1つは、OfficeのインストールされていないPCでも、ブラウザ上でOfficeを使ったのと同様にドキュメントを閲覧できる点。WorkspaceはOfficeを利用する全個人ユーザーをターゲットとしているが、利用に際してOfficeの有無は問われない。

Wordでドキュメントを作成したところ Workspaceを利用すると、メニューに「Office Liveに保存する」が追加される
Workspaceに保存したドキュメントは、任意のユーザーと共有できる 共有を受けたユーザーは、Officeを持っていなくても、文書の閲覧ができる

 また、共有を受けたユーザーは、そのドキュメントに対してコメントを残すこともできる。そのため、例えばチームでWorkspaceを利用することで、Officeを持っていなくても、コメントの形でドキュメントを校正できるようになる。

 Officeがインストールされている場合は、Workspace内に「編集」メニューが表示されるので、Officeアプリケーションを立ち上げて、編集作業を行なえる。そのドキュメントを保存すると、自動的にWorkspace内のドキュメントが更新される。

 Workspaceでは、更新履歴を管理しており、誰がいつ変更を加えたかが分かる。また、保存時に常に更新前のバージョンが保存されるほか、最大8個まで任意の時点のドキュメントのバージョンを保存できるので、他人が誤って上書きしても、前の状態に復元できる。

 Workspace上でのプレビューに対するのは、Word/Excel/PowerPointの3つだが、Workspaceは予定を入力する機能があり、ここで作成した予定をOutlookに同期させる機能も搭載する。

共有された文書にはコメントを付与できる 履歴の保存や、前のバージョンに戻す機能も搭載
Workspace上で予定を作成し、Outlookへエクスポートすることもできる

 対応OSは、Windows XP/Vista/Server 2003、およびMac OS X。ブラウザはInternet Explorer 6以降とFirefox 2.0以降に対応する。アップロードする1ファイルあたりの最大容量は25MBで、全容量は500MB。アップロードされたドキュメントは、同社の「Forefront Security for SharePoint」によるウイルスチェックが行なわれる。

 正式サービスの開始時期は未定だが、今後設置される予定のコミュニティ機能などを通じてユーザーのフィードバックを受け、改善や機能追加などを検討していく。ベータ期間中は最大容量は500MBのままだが、正式サービス開始後は、容量の拡大や、有償での容量追加などを検討しているという。

□マイクロソフトのホームページ
http://www.microsoft.com/japan/
□ニュースリリース
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3443
□Office Live Workspaceのページ
http://workspace.officelive.com/
□関連記事
【3月5日】MS、Office文書をネットで共有できる「Office Live Workspace」ベータ版(INTERNET)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/05/18681.html
【2006年12月11日】マイクロソフト、「Office Live」のβサービスを開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1211/ms.htm

(2008年5月23日)

[Reported by wakasugi@impress.co.jp]

【PC Watchホームページ】


PC Watch編集部 pc-watch-info@impress.co.jp
お問い合わせに対して、個別にご回答はいたしません。

Copyright (c)2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.