[an error occurred while processing the directive]

米Intelのパルムッター氏がIDF 2008を振り返る
~WindowsはMIDにベストフィットしない

米Intel ダディ・パルムッター氏

4月9日 開催



 インテル株式会社は9日、都内で定例の記者会見「クライアント・レギュラー・アップデート」を開催。米Intelより主席副社長兼モビリティー事業本部長 ダディ・パルムッター氏が出席し、IDF 2008のハイライトを紹介した。

 発表会ではまず、インテル 代表取締役共同社長 吉田和正氏が登場。IDFについて、「Invent the new realityをテーマに、世界から5,500名が参加。Atomの発表やNehalemの技術公開、その他のアップデートがあり、今後のPCと技術に関する情報交換が行なわれた」と紹介した。

インテル 吉田和正氏 Atomを手に語るパルムッター氏

 次いで、米Intelのパルムッター氏は、NehalemアーキテクチャやノートPC向けプラットフォームの刷新、モバイルプラットフォームの展開などのトピックを紹介した。

 同氏はまず、IntelがIA(Intel Architecture)の互換性をミリワットからPetaFLOPSまで、すなわちモバイルからサーバーまでをカバーするスケーラビリティとともに提供し、多くのセグメントでパフォーマンスリーダーシップを発揮していると語る。その具体例として、SPECpowerのベンチマークランキングを取り上げ、トップ10内のスポンサーはさまざまだが、そのいずれもがIAのXeonを採用していることを挙げた。

ミリワットからPetaFLOPSをカバーするIA SPECpowerのベンチマークランキングでは、そのいずれもがXeonを採用

 同社はアーキテクチャの刷新と微細化を交互に行なう「チック・タック」モデルを戦略として採用しており、2008年に次世代のアーキテクチャとなるNehalemを投入する。その特徴として、2/4/8コアの製品を予定し、メモリコントローラの内蔵、QPIによるインターコネクト、SMT対応、電力管理機能、新しいMA、SSE 4.2対応などの特徴を備える。これらをハイエンドなサーバーに提供するとともに、ローパワーなノートPCにも提供していくという。

アーキテクチャの刷新と微細化を交互に行なう「チック・タック」モデル Nehalemアーキテクチャのフィーチャー

 ノートPC向けプラットフォームは、現在Centrino(Santa Rosa)を提供しているが、2008年6月にCentrino 2(Montevina)を投入する。そのコアコンポーネントはCore 2 DuoプロセッサーとWiFi.11n+WiMAXミニカード、もしくは同ハーフミニカードとなる。Montevinaでは、パフォーマンスとバッテリ寿命の強化やフォームファクタの小型化などが行なわれる。加えて、チップセットのグラフィック機能を強化し、Blu-rayやHD DVDの再生サポート、高品質なビデオ再生のサポートを行なう。同チップセットのHQVスコアは120に達し、これは「ハイエンドのソリューションに迫るもの」と性能をアピールした。

ノートPC向けプラットフォームの展開。2009年にはCalpellaを投入 Montevinaのコアコンポーネント

 ノートPC向けのCentrino 2のほかに、モバイル向けプラットフォームはNetbook向けの「Atom」と、MID(Mobile Internet Device)向けの「Centrino Atom」を展開する。Netbookは、PCとしての基本機能を10型以下の画面サイズで提供し、インターネットの利用に特化する。OSにLinuxかWindowsを搭載。また、MIDは4.5~6型の画面サイズで、ポケットサイズのインターネット端末としてインフォテインメント(情報と娯楽)を主な利用目的とする。OSはLinuxかWindows XPを搭載する。

 同社は、組込み向けから家電、Netbook/Nettop、MIDなどの各製品に合わせたソリューションを提供するが、それらはいずれも1つのアーキテクチャに基づいたものになる。インターネットの端末として、ARM系のCPUを採用した端末は多くあるが、同氏はそれらの端末はインターネットの互換性に問題があると指摘する。

 「インターネットはIAに基づいて発展してきた経緯があり、ARM系では特にFlashなどのプラグインなどに互換性の課題がある。ソフトウェアやインターネットの互換性において、ARM系CPUよりもIAの製品の方が優れたインターネット体験を提供できる」とした。

モバイル分野を3つに分割 それぞれにプラットフォームを展開する インターネットの互換性でIAが勝る

 Q&Aでは、MIDにおけるオープンソースコミュニティへの支援について語った。同氏は、「MIDにWindowsは必ずしもベストフィットではないので、他のソリューションが必要だ。Vistaは多くのメモリが必要だからだ。Windows Vista、XP、Linuxなどさまざまな選択肢があるが、取り組みが必要だ。現在はノートPCやデスクトップではWindowsが主流で、今後2、3年はそれが続くだろう。オープンソースを採用したノートPCもサポートするが必ずしもプライオリティは高くない。将来的にはサポートを広げ、確固たるものになったとき発表することができるだろう」とした。

□インテルのホームページ
http://www.intel.co.jp/
□関連記事
【4月2日】インテル、Atomでモバイルインターネットを推進
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0402/intel.htm
□IDF Spring 2008 レポートリンク集
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/link/idfs.htm

(2008年4月9日)

[Reported by matuyama@impress.co.jp]

【PC Watchホームページ】


PC Watch編集部 pc-watch-info@impress.co.jp
お問い合わせに対して、個別にご回答はいたしません。

Copyright (c)2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.