[an error occurred while processing the directive]

NEC、AV機能を強化した「VALUESTAR/LaVie」春モデル
~地デジ番組を2倍録画可能/DVDムーブ対応

デジタル長時間モード(左)とデジタルダイレクトモード(右)の録画映像比較

1月上旬 発売

価格:オープンプライス



 NECは、デスクトップPC「VALUESTAR W/N」、とA4ノートPC「LaVie C」春モデルを1月上旬より発売する。価格はオープンプライス。全モデルでWindows Vista Home Premiumを搭載し、Office Personal 2007をプリインストールする。筐体デザインは前モデルを継承する。

 TVチューナ搭載機種では、地上デジタル放送視聴/録画ソフト「SmartVision」を強化。地上デジタル放送のビットレートは約17Mbpsだが、データ放送などを省くことで半分の約8.5Mbpsまで落とし、録画可能時間を2倍に延ばした「デジタル長時間モード」を搭載。これに伴い、従来の録画モードは「デジタルダイレクトモード」と名称を改めた。

 また、地デジ放送などのHD映像をSD画質に変換した上で、CPRM対応DVD-R/RAMにムーブ可能とした。これらの製品は今後、HDDに録画した番組に対して、9回までのコピーと1回のムーブが可能な「ダビング10」に対応予定としている。

 このほか、データ編集ソフト「DVD MovieWriter for NEC」がBlu-ray Disc(BD)、およびAVCHD方式でのDVDの書き込みに対応した。

●水冷PC「VALUESTAR W」

VALUESTAR W VW790/LG

 液晶一体型の水冷デスクトップPC「VALUESTAR W」は、22型ワイド液晶搭載2モデル、19型ワイド液晶搭載2モデルの計4モデルが発売される。

 22型の上位モデル「VW790/LG」の店頭予想価格は335,000円前後の見込み。主な仕様は1,680×1,050ドット(WSXGA+)表示対応22型ワイドスーパーシャインビューEX2液晶、CPUにCore 2 Duo E4500(2.20GHz)、チップセットにAMD ATI Radeon Xpress 1250、メモリ2GB(1GB×2/最大4GB)、GPUにNVIDIA GeForce 8400M GT、HDD 500GB、BDドライブ、地上デジタル/アナログTVチューナを搭載。

 インターフェイスはUSB 2.0×5、IEEE 1394(4ピン)×1、SDカード(SDHC対応)/xD-Picture Card/メモリースティック(PRO)/メモリースティックデュオ(PROデュオ)対応スロット、IEEE 802.11a/b/g/nドラフト2.0対応無線LAN、Gigabit Ethernet、S/PIDF出力(光角型)、音声入出力などを備える。

 本体サイズは534×253×476mm(幅×奥行き×高さ/ディスプレイ直立時)、重量は約21kg。

●省スペース一体型「VALUESTAR N」

VALUESTAR N VN770/LG

 本体背面にハンドルを備え可搬性を高めたのが特徴の、液晶一体型省スペースデスクトップPC「VALUESTAR N」は、17型ワイド液晶搭載タイプ2モデル、15.4型ワイド液晶搭載タイプ2モデルの計4モデルが発売される。

 1,440×900ドット(WXGA+)表示対応17型ワイドスーパーシャインビューEX2液晶を搭載した最上位モデル「VN770/LG」の店頭予想価格は225,000円前後の見込み。

 主な仕様は、CPUにAMD Turion 64 X2 TL-58(1.90GHz)、チップセットにAMD M690V(ビデオ機能内蔵)、メモリ2GB(1GB×2/最大4GB)、HDD 250GB、DVDスーパーマルチドライブ、地上デジタル/アナログTVチューナを搭載。

 インターフェイスはUSB 2.0×4、IEEE 1394(4ピン)×1、Type2 PCカードスロット、SDカード(SDHC対応)/xD-Picture Card/メモリースティック(PRO)/メモリースティックデュオ(PROデュオ)対応スロット、IEEE 802.11a/b/g無線LAN、Gigabit Ethernet、音声入出力などを備える。

 本体サイズは440×180.1×319.2mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約4.3kg。

●15.4型ノートPC「LaVie C」

LaVie C LC950/LG

 15.4型WXGA+スーパーシャインビューEX3液晶を搭載したAV系ノートPC「LaVie C」は、2モデルが用意される。事前の写真登録で顔認証によりログオンできる「NeoFace」技術は前モデルから継承する。

 上位モデル「LC950/LG」の店頭予想価格は285,000円前後の見込み。主な仕様はCPUにCore 2 Duo T7500(2.20GHz)、チップセットにAMD ATI Radeon Xpress 1250、GPUにAMD ATI Mobility Radeon HD 2400、メモリ2GB(最大4GB)、HDD 250GB、BDドライブ、地上デジタル/アナログTVチューナを搭載。

 インターフェイスは、USB 2.0×5、IEEE 1394(4ピン)×1、Type2 PCカードスロット×1、ExpressCard/54スロット×1、SDカード(SDHC対応)/xD-Picture Card/メモリースティック(PRO)/メモリースティックデュオ(PROデュオ)対応スロット、IEEE 802.11a/b/g/nドラフト2.0対応無線LAN、Gigabit Ethernet、ミニD-Sub15ピン、HDMI出力、198万画素Webカメラ、音声入出力、FeliCaポートなどを備える。

 バッテリはリチウムイオンで、駆動時間は約1.2時間。本体サイズは370×278×43.3~48.9mm(同)、重量は約3.5kg。

□NECのホームページ
http://www.nec.co.jp/
□ニュースリリース
http://www.nec.co.jp/press/ja/0801/0801.html
□関連記事
【10月9日】地デジ録画の新ルール名を「ダビング10」に統一(AV)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071009/jeita.htm
【9月3日】NEC、第4世代水冷システム採用の一体型PC「VALUESTAR W」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0903/nec1.htm
【9月3日】NEC、“顔パス”でVistaにログオン可能なノートPC「LaVie C」など
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0903/nec2.htm
【9月3日】NEC、Core 2 Quad搭載のスリムPC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0903/nec3.htm

(2008年1月8日)

[Reported by ishid-to@impress.co.jp]

【PC Watchホームページ】


PC Watch編集部 pc-watch-info@impress.co.jp
お問い合わせに対して、個別にご回答はいたしません。

Copyright (c)2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.