[an error occurred while processing the directive]

ジャストシステム、一太郎/ATOKなど含む「JUST Suite 2008」を発表

2008年2月8日に一斉発売される製品群

2008年2月8日 発売



 株式会社ジャストシステムは、統合オフィスソフト「JUST Suite 2008」を2008年2月8日より発売する。対応OSは、Windows 2000/XP/Vista。

 構成内容は、ワープロソフト「一太郎2008」、日本語入力システム「ATOK 2008」、表計算ソフト「三四郎2008」、プレゼンテーションソフト「Agree 2008」、グラフィックソフト「花子2008」、メールソフト「Shuriken 2008」、PDF作成ソフト「JUST PDF[作成・編集」」の7本。

 価格は通常版が26,250円、特別優待版が18,900円、特別バージョンアップ版とアカデミック版、ATOKユーザー向け特別優待版が15,750円。

 各ソフトは単体でも同日に発売され、通常版の価格は一太郎が21,000円、ATOKが8,400円、三四郎が5,250円、Agreeが8,190円、花子が10,290円。このほか、素材集などのオプション製品や、ガイドブック、企業向けライセンスも発売する。

●検索/閲覧/共有を一元的に実行できるSuiteNavi

発表会で、1年ごとの新製品をわくわく感を持って利用して欲しいと語った浮川和宣社長

 同社では、「つながるSuite」をコンセプトに、JUST Suiteの新バージョンを開発。例えば、文書を作成するにあたっては、過去の文書やネット上の情報などを参照することで情報とつながり、それを複数のアプリケーションで利用することでアプリケーションがつながり、紙/PDF/ZIPといったさまざまな媒体に展開することで最終的にその文書が共有され人とつながる、といった具合で、それを実現するためのツールとして新たに「SuiteNavi」を実装した。

 SuiteNaviはファイラーのようなアプリケーションで、ウィンドウ左側にドキュメント一覧、右側にドキュメントのビューワ、下側にドキュメントに対する操作用のアイコンが並ぶ。

 左ペインではフォルダごとやドキュメントの種類ごとといった分類でファイルを表示したり、キーワードによるファイル名/全文検索などのほか、RSSリーダによるWeb情報の表示機能を搭載し、一元的にファイルや情報の検索ができる。

 左ペインでファイルを選択すると、その内容が右ペインに即座に表示される。そのドキュメントのテキストだけを表示する機能もあり、一太郎などアプリケーションを起動せずにドキュメントの中身を確認できる。

 同時に、下ペインの左側には、そのドキュメントを開くことができるアプリケーションのアイコンが表示される。JUST Suiteの各アプリケーションは連携できるため、例えば一太郎のファイルを選択していても、左下には一太郎以外にAgreeのアイコンも表示されるので、Agreeで起動すると、文書が自動的にプレゼンテーションに流し込まれる。Microsoft Officeとの互換性もあるので、一太郎ファイルならWord、三四郎ファイルならExcelのアイコンも表示され、それらからファイルを開くことができる。

 ファイルを開く以外にも、PDFへの変換、ZIP圧縮、印刷、メール添付といった各種操作用のアイコンもあり、出力や変換作業を実行できる。中でもメール添付アイコンには、ドキュメントを「PDFファイルとして添付」するといった選択肢があり、これを実行すると、アプリケーションを一切立ち上げることなく、ドキュメントがPDF化されて添付された状態でメール作成画面が立ち上がるなど、作業を簡略化するための工夫が盛り込まれている。

 このように、SuiteNaviでは、「探す」、「見る」、「共有する」という一連の流れを一元的に実行することができ、同社ではアプリケーション主導のOfficeから、ファイルを中心につながるOffice Suiteに進化したと表現している。

ファイラーのような構成のSuiteNavi 同社製品やマイクロソフトなどの各種ドキュメントをアプリケーションを起動せずに閲覧できる ファイルを種類ごとに抽出したり、検索やRSSの表示も可能
左下には選択したドキュメントを起動できるアプリケーションのアイコンが表示され、ここから起動もできる ファイルを選んで、送信方法を選ぶだけの2ステップで、ドキュメントを添付ファイルにしてメール送信できる ドキュメントのテキスト情報だけを表示するモードもある

●体感的変換精度が向上したATOK 2008

 ATOKは従来、最も長く取れる2文節を優先的に選択する「n文節最長一致法」を採用していたが、近年この手法による誤変換の発生が稀ではなくなってきた。そこで、出現頻度や言語的性質などを数学理論によって1つの評価軸の上に積算する統計的言語処理手法を採り入れた。また、機械処理に頼らず、人手による検証と微調整を重ねることで、体感的な変換精度を向上させたという。具体的にはATOK 2007と2008で下記のような差が出る。

2007:請求書の/市は/来日時/
2008:請求書の/支払い/日時/

2007:景気/回復の/広がりに/花岡/代を/残している。/
2008:景気/回復の/広がりには/なお/課題を/残している。/

2007:去年に/比べた/海水/順だ/
2008:去年に/比べ/高い/水準だ/

 ブログやソーシャルネットが日常的に使われるようになったことで、これまで話し言葉モードでのみ変換可能だった表現が一般モードに採り入れられた。

2007:昼一までに/書類/津/くっと/いて。/
2008:昼一までに/書類/作っといて。/

2007:そんな/話/心/十/個/内よね。/
2008:そんな/話/信じっこないよね。/

2007:恥/メッカ/ら/もって/毛羽/いいのに。
2008:はじめっから/持ってけばいいのに。/

 入力支援の面でもいろいろな改善/機能強化が盛り込まれ、個別に変換した単語を1語として学習し、以降は一括入力しても同じように変換される「細切れ学習」、数詞や助数詞が並ぶ場合に、最初の言葉を変換するとそれに併せて残りの言葉も文字種や単位が変換される「次候補連動変換」、直前以前にまでさかのぼれる「確定アンドゥ」機能などを搭載した。

 また、各種Webサービスとの連動機能も搭載し、変換作業の中から、はてなダイアリーキーワードサーチ、乗り換え案内、goo辞書、Yahoo!の検索結果を表示したり、ブラウザを呼び出したりできるようになった。

次候補連動変換の例。「ななわりろくぶきゅうりん」と入力して変換し、「なな」を漢字にすると、残りの「ろく」と「きゅう」も漢字になる 同様に数字にすると、ほかも連動して数字になる 助数詞も連動して自動変換される
乗換案内との連携では、2つの駅名を入力すると その経路や料金が表示される Yahoo!と連動して、変換した言葉に関する検索結果を表示することも可能

 このほかのアプリケーションでは、一太郎で、エディタフェーズにプルダウンによるカラム変更機能、テキスト読み込み時に連番を自動でつける機能、ビューワフェーズに画面倍率変更時に複数ページを同時表示させるなどの機能強化のほか、異体字のサポート、Google/goo/はてななどとのWeb連動、コメントが残せる添削機能などを追加した。

 三四郎は新たに「カード型編集」機能を搭載。データベースのように1列を1枚のカード状にして表示することで、視認性と操作性を高めた。

 Agreeは、マウスカーソルを巨大な指さし棒や猫の手にすることで、カーソルを見やすくしたり、TV番組でみかけるようなフリップに貼られる「めくり」を再現する機能や、特定の場所にスポットライトを当てたり、その部分を拡大する機能を搭載するなど、遊び心のある表現が追加された。

 Microsoft Officeとの互換性については、一太郎/三四郎/花子がOffice 2007ファイルの読込/保存(一太郎は読込のみ)に対応。また、Open Documentの読込/保存にも対応する(三四郎とAgreeは2008年秋対応予定)。

一太郎2008 添削機能が追加。ボタンで添削前後の画面を切り替える機能もある 異体字もサポートした
三四郎2008 スプレッドシートをカード型データベースの用に表示/編集する機能が追加 Agree 2008
「めくり」を使って、見せたい部分をちょっとずつ見せられる さらに注意を引きたい時はカーソルを巨大化することもできる 巨大カーソルは複数種類があり、こんなのもある

□ジャストシステムのホームページ
http://www.justsystems.com/jp/
□ニュースリリース
http://www.justsystems.com/jp/news/2007l/news/j12111.html
□製品情報
http://www.justsystems.com/jp/products/justsuite/
□関連記事
【2006年12月12日】ジャストシステム、ATOK/一太郎/花子 2007など一斉バージョンアップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1212/just.htm

(2007年12月11日)

[Reported by wakasugi@impress.co.jp]

【PC Watchホームページ】


PC Watch編集部 pc-watch-info@impress.co.jp
お問い合わせに対して、個別にご回答はいたしません。

Copyright (c)2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.