[an error occurred while processing the directive]

インテル、おじいちゃんおばあちゃん向け
「すがもパソコン茶屋」開設

7月26日 開設



 インテル株式会社は26日、シニア向けPCサークル「コンピューターおばあちゃんの会」と共同で、「すがもパソコン茶屋 Supported by intel」を開設した。

 パソコン茶屋は、7月26日~29日までの4日間、おばあちゃんのメッカとして知られる巣鴨地蔵通り商店街にあるアルプスカフェの中に設けられた。

 PCに不慣れな人を対象に、コンピューターおばあちゃんの会の会員が指導。PCを使った「絵を描く」、「写真加工」、「童謡・民謡の編曲」、「俳句・川柳の作成」、「テレビ電話」、「健康サイトを利用した健康チェック」、「インターネットショッピング」、「シニアが使いやすいサイトの紹介」などを実施。各プログラムは1日につき2回ずつ、1時間ごとに実施される。

 参加費は無料で、参加者にはインテルのCore 2 Duoロゴ入りオリジナルどら焼きと、お茶の無料提供も行なわれる。

すがもパソコン茶屋 外観 入り口にかけられたのれんの色もインテルカラー 来場者に無料で提供されるインテルのロゴ入りどら焼き。吉田共同社長いわく「味は保証付き!」

 26日の11時から開始されたオープニングセレモニーには、インテルの吉田和正共同社長と、コンピューターおばあちゃんの会の大川加世子会長が登場。

コンピューターおばあちゃんの会 大川加世子代表

 大川会長は、今回のイベント開催の狙いを次のように話した。

 「12年前に会を設立した当時は、世間からはおばあちゃんがパソコンを使うわけがない! と言われましたが、今日まで、愉快にパソコンと二人三脚でやってまいりました。今回のイベントは、インテルさんと共同で、『パソコンに興味はあるが、怖くて触れない』という人にパソコンを利用してもらうための、背中を押す機会になればと思っています」。

 「昔は爺婆の方からパソコンに歩み寄っていかなければ、利用することが難しい状況でしたが、今ではパソコンの方が我々に進んで寄り添ってくれるようになったと感じています。茶屋の中には、これがパソコンなの? と思えるようなものも置かれていますので、是非、これを機会にひとりでも多くの高齢者にパソコンを体験して欲しい」。

インテル 吉田和正 共同社長

 この挨拶を受け、インテルの吉田共同社長は、インテルが今回のイベントを開催する目的として次の3点を挙げた。

(1)1人でも多くのシニアの方にPCを体験してもらう
(2)PCを利用することで、いかに生活が変わるのかを体感してもらう
(3)PCがある生活がどれほど心の支えになっていくのか、体感してもらう

 「インテルは技術の会社だが、この技術も利用者の方が面白いと感じ、評価してもらうことができなければ意味がない。イベント会場には、新しい技術を満載した製品が展示されているが、触ってもらえばわかるがシニアに優しいものとなっている。今回、初めてシニア向けパソコンのお披露目も行っているので、是非、会場に足を運んでもらって、自分の目で製品を見てもらいたい」(吉田共同社長)。

 吉田共同社長が紹介したシニア向けPCとは、インテルが策定した「シニア向けPCとインターネットサービスのガイドライン」に基づき開発された、PBJ株式会社製のPC「Slate DT Felica組み込み版」。インテル、ビットワレット、マイクロソフトの3社が取り組んでいる「スマートデジタルライフ推進プロジェクト」の一環として、2006年12月から2007年3月まで、埼玉県川口市で行なわれた実証実験、2006年に行なわれた定性調査などの結果をもとに仕様が策定された。

会場に展示されたSlate DT。一台はFelicaポートを利用したデモが、一台はWebカメラを利用した対面型オンラインサポートのデモが行われている PCを利用して作成する俳句コーナー

 Slate DTは、12.1型TFTのタッチパネル液晶のタブレットPCで、FeliCaポート、CPUにCore Duo L2500(1.83GHz)、チップセットにIntel 945GM Express、メモリ1GB、HDD 80GBを搭載している。さらに、「小僧.COM」、「オイシックス」、「JTA!テニスオンライン」などのサービスをバンドルして提供される。

 「ハードウェアだけでなく、オンラインサービスをセットで提供し、70歳を過ぎた方にとってもインターネットを使いやすくする工夫を行なっている。オンラインサービスもスクロールすることなくパソコンに表示できるサイズとして、操作に必要なボタン類も上部に集めるといった工夫をしている」(吉田共同社長)。

 会場ではSlate DTを利用し、テレビ会議によるオンラインサポートサービスの実演が行われ、訪れた高齢者がPCを介してやり取りを行なう風景も見られた。

□インテルのホームページ
http://www.intel.co.jp/
□関連記事
【7月3日】インテル、シニア向け“Edyパソコン”のガイドラインを策定
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0703/sdlp.htm
【2006年12月25日】アメディア、視覚障害者向けイベント「アメディアフェア」を開催
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1225/amedia.htm

(2007年7月26日)

[Reported by 三浦優子]

【PC Watchホームページ】


PC Watch編集部 pc-watch-info@impress.co.jp
お問い合わせに対して、個別にご回答はいたしません。

Copyright (c)2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.