|
2007 International CES プレスプレビューレポート
|
会期:1月8日~11日(現地時間)
会場:Las Vegas Convention Centerなど
世界最大のデジタル家電の展示会であるInternational CESが1月8日~11日(現地時間)の4日間にわたり開催される。例年年頭に開催されるInternational CESは新しいデジタル家電の発表の場として、あるいは今年1年のトレンドを占うイベントとして大きな注目を集めている。
本格的な日程は1月7日夜(現地時間)に予定されているMicrosoftのビル・ゲイツ会長兼CSAによる基調講演からスタートするが、前々日となる1月6日の夕刻には、報道関係者向けのプレビューとなる“CES Unveiled”が行なわれ、CESで展示される予定の製品が多数展示された。
本レポートではこのイベントで展示された注目の製品についてお伝えする。
会場となるラスベガスコンベンションセンター、6日の時点ではまだ会場の設営は途中で、8日のオープンに向けて準備が続けられていた |
●ASUSTeKが世界初のノートPC用外付けGPUボックスを展示
今やノートPCのベンダとしても着々と成長を遂げ、世界のトップベンダに仲間入りをしようかというASUSTeK Computerだが、CESでもユニークな製品を展示している。それが、同社によれば世界初となるノートPC用外付けGPUボックス“XG Station”だ。アーキテクチャは非常にユニークで、ボックスの中には専用の電源と汎用のPCI Express x16のビデオカードが入っていて、ノートPCとの接続はExpressCardを利用して行なわれる形になっている。
なぜ、ノートPCとの接続がExpressCardなのかと言えば、ExpressCardの内部ではI/OにはPCI ExpressかUSBが利用されているためだ。つまり、ExpressCardを利用することで、外部機器のバスをPC内部のPCI ExpressかUSBに直結できるというわけだ。今回ASUSが展示した製品では、この特性を利用し、PCI Expressのビデオカードを、ノートPC内部のPCI Expressバスに直結している。
ただし、ExpressCardで利用できるPCI Expressはx1のみであり、かつバスはノースブリッジではなくサウスブリッジに接続されていることが多い(Intelのチップセットの場合)。従って、性能をフルに発揮できるという状況ではないが、それでも内蔵のGPUが統合型である場合などには少なくとも内蔵GPUよりは高い性能を発揮する可能性はある。
今回展示された製品では、ボックス内部にNVIDIAのGeForce 7600 GTが利用されており、実際に外付けのディスプレイに画面を表示する様子がデモされていた。ASUSの関係者によれば、ビデオカードはGeForce 7600 GTでなくてもよく、一般的なPCI Express x16のビデオカードであればNVIDIA、AMD(旧ATI)を問わず利用できるという。また、ファンサイズが大きく2スロットを占有してしまうようなカードも利用できるように最初から2スロット分が用意されているあたりが心憎い。ただし、ボックス自体の電力容量の制限から最大で130Wまでとなっており、NVIDIAのGPUで言えばGeForce 8800 GTSまでが利用可能で、それ以上の消費電力となるGeForce 8800 GTXは駄目だという。
なお、ボックスにはボリュームスイッチがついており、PC本体のオーディオボリューム、GPUファンスピード、GPUエンジンのクロックなどをダイナミックに変えていくことが可能であるという。従って、GPUのパフォーマンスが必要なときにはクロックやファンを最大にして、あるいはその逆という使い方も可能だ。
A4サイズのノートPCではノートPC用の外付けGPUが搭載されていることも少なくないが、サブノートなどではスペースや省電力の関係からあまり3D性能が高くないGPUが採用されていることが多く、そうしたユーザーにとっては自宅などでデスクトップ代わりに利用する際に不満があったと思うが、こうした製品を利用すれば解消できる。気になる価格だが、現時点では最終決定ではないものの、GeForce 7600 GTのビデオカード込みで500ドル前後が考えられているという。製品の投入は第2四半期が予定されているとのことで、ノートPCユーザーは要注目の製品だ。
●HGSTが1ドライブで1TBの3.5インチHDDを展示
日立グローバルストレージテクノロジーズ(以下HGST)が展示したのは、1ドライブで容量が1TBになるという垂直磁気記録方式を採用した3.5インチHDDで、Deskstar 7K1000(PC用)およびCinemaStar 7K1000(民生機用)の2つのラインナップが用意されている。Deskstar 7K1000には1TB、750GBの2つのSKU(製品種別)も用意されており、回転数は7,200rpmで、平均シークタイムが8.7ms、32MBのキャッシュを内蔵し、SATA II(3Gbps)とUltra ATA/133の2つのインターフェイスのモデルが用意される。
Deskstar 7K1000の出荷は今四半期中が予定されており、米国ではリテールボックスの形でも提供され予想市場価格は399ドルになるという。CinemaStar 7K1000は第2四半期の出荷となる予定だ。最近では民生機でもHDDレコーダは当たり前になり、ユーザーの使い方もディスクに出力する形よりも、HDDに撮りためてタイムシフトとして利用する形態にシフトしつつある。そうした使い方が主流になりつつ今となっては、HDDが大容量化することは非常に喜ばしいことといえ、大容量HDDの登場により既存の容量のドライブがさらに低価格されることも予想できるので、期待したいところだ。
HGSTが展示した1TBのHDD。といってもどのあたりが1TBなのかは見た目ではわからないのだが…… | 米国で利用されるリテールボックスのイメージ写真 |
●ユニークな形をしたWindows Mobile端末などが展示される
このほか、展示会場ではユニークな形をしたWindows Mobile搭載端末や、SamsungのWindows Mobile搭載スマートフォンなどといった製品が多数展示された。
6日(現地時間)のイベントはこのCES Unveiled程度で、実際のCESの日程は7日(同)の朝から行なわれるプレスカンファレンス、夜に行なわれるビル・ゲイツ氏の基調講演などから本格的にスタートし、8日には会場展示が開始される。
□2007 International CESのホームページ(英文)
http://www.cesweb.org/
□関連記事
【2006年1月5日】【笠原】2006 International CESプレスプレビューレポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0105/ubiq140.htm
(2007年1月8日)
[Reported by 笠原一輝]