[an error occurred while processing the directive]

マイクロソフト、「Internet Explorer 7 β2」を一般公開

Internet Explorer 7 β2の画面

5月9日 公開

価格:無料



 マイクロソフト株式会社は9日、Webブラウザ「Internet Explorer 7 β2」(以下IE7)を一般向けに公開した。対応OSはWindows XP(SP2)/x64 Edition/Server 2003(SP1)。

シニアプロダクトマネージャ 伊藤哲志氏

 同日に開かれた記者説明会には、同社 シニアプロダクトマネージャ 伊藤哲志氏が製品の説明を行なった。

 IE7は、IE6からのメジャーバージョンアップとしてはほぼ5年ぶりになる。ユーザーの利便性を損なわずに、セキュリティの強化を図ったのが開発のコンセプト。

 新機能としては、タブブラウジングをサポートし、複数ページの切り替えが容易になったほか、複数ページを並べて一覧表示する「クイックタブ」と呼ばれる機能を追加。さらに、お気に入りにまとめられたグループに属するページを同時に複数のタブへ展開する機能も加わった。

他のタブブラウザと同様にページを切り替えられる。タブの一番左にクイックタブというボタンが見える クイックタブボタンを押すと、現在開いているページが一覧表示され、比較できる お気に入りにまとめられたグループの右側に表示されている矢印を押すと、そのグループに属するページを一斉に開く
ホームに複数のページを指定できる タブブラウスに関するさまざまな設定

 RSSフィードにも正式対応し、RSSリーダーとして利用可能。フィードを自動検出し、購読できる。フィードが更新されたときに音などで通知する機能も備える。

RSSリーダーとしても機能する。IE6ではxmlのソースしか表示できなかった ホームページに記されているフィードを自動的に検出し、追加できる
フィードを購読することで簡単にホームページの更新を知ることができる フィード更新のチェック頻度や通知なども設定できる

 セキュリティ面では、フィッシングフィルタを搭載し、疑いのあるサイトは警告をするほか、既知のフィッシングサイトに接続したときは表示しない機能を搭載。また、複数の人が同一のPCを利用するシーンを想定し、履歴やCookieを容易に削除できるメニューを用意したほか、アドオンの管理も改良され使いやすさを向上させた。

フィッシングの疑いがあるサイトに接続すると、アドレスバーが黄色に変わり警告がポップアップ フィッシングサイトと既に報告され、同社のサーバーにブラックリストとして登録されているサイトには警告の画面が出る ユーザー自身がフィッシングサイトの報告を行なうこともできる
閲覧履歴の削除を1つの画面から簡単に行なえる アドオンの管理も容易になった

 デザイン面では、画面をより広く使えるように、メニューバーをAltキーを押したときのみに表示するようになったほか、ボタンもまとめられシンプルになった。検索ボックスも標準で搭載され、検索プロバイダを選択できるのも特徴。また、CSSに依存しないズーム機能を追加し、ユーザビリティも向上させた。

 改良点としては、Webページを印刷するときに「縮小して全体を印刷する」機能を搭載。これまで右端では印刷がよく途切れていたが、同機能を利用すれば回避できるという。また、CSSもこれまでIE独自のCSSへのサポートを打ち切り、CSS 2.0準拠としたほか、新たに透過PNGもサポート。加えて、日本語ドメインに標準対応した。

検索ボックス。検索プロバイダを選択可能 検索プロバイダを追加することもできる CSSに依存しない拡大機能で、MSNを200%に拡大してみたところ
縮小して全体を印刷する機能。ホームページの幅に自動的にあわせてくれる 日本語ドメインにもアドオンなしで対応

 なお、IE7のWindows XP対応正式版は2006年後半に公開される予定。また、Windows Vistaには標準搭載される。

□マイクロソフトのホームページ
http://www.microsoft.com/japan/
□製品情報
http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/ie7/
□関連記事
【4月21日】マイクロソフト、Windows Vista記者説明会を開催
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0421/ms1.htm

(2006年5月9日)

[Reported by ryu@impress.co.jp]

【PC Watchホームページ】


PC Watch編集部 pc-watch-info@impress.co.jp
お問い合わせに対して、個別にご回答はいたしません。

Copyright (c)2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.