元麻布春男の週刊PCホットライン

動画に強いデジタルカメラ ソニー「DSC-M2」




●一眼レフとコンパクトのそれぞれのメリット

 デジタルカメラの市場が全体に停滞気味の中、レンズ交換可能な一眼レフタイプだけは順調に売り上げを伸ばしているという。さまざまなレンズを使い分けることによる利便性、大型の撮像素子による感度やラチチュード面での優位性、一般に少ないシャッターラグなど、一眼レフタイプのデジタルカメラが有利な点は少なくない。

 だが、その一方で一眼レフタイプといえども万能ではない。ボディや交換レンズが大型であることに加え、一部を除きライブビューを見たり動画の撮影ができないこと、シャッター音/ミラーノイズ(ここではまとめてシャッター音と記す)に代表される騒音などは、コンパクトタイプのデジタルカメラが有利な部分だ。

 一眼レフタイプがどうしてもかさばるのは、大型の撮像素子を採用していることと引き換えの部分があるからやむを得ないとしても、大きなシャッター音は結構気を使う。プレス向けの説明会や発表会など、その場にいるのが同業者ばかりであればまだ良いが、セミナー等で一般の来場者といっしょの際は、できれば一眼レフタイプは使いたくない。

 動画の撮影は、いっそビデオカメラを使えば良いというのは正論ではあるのだが、デモ等、ちょっと動画が撮れれば、と思うこともある。特に最近はMPEG-2やMPEG-4といった圧縮率の高いCODECがデジタルスチルカメラの動画撮影機能でも利用可能になっており、デジタルスチルカメラとフラッシュメモリカードの組合せで、そこそこの画質の動画がある程度の時間撮影可能となっている。デジタル一眼レフカメラと併用するサブカメラとして、動画撮影能力を持ったコンパクトデジカメは補完性が高い。

●女性向けの外観に変更された「DSC-M2」

DSC-M2

 というわけで、動画を撮影するのが得意なコンパクトデジカメを探していた筆者なのだが、発売前のソニー「DSC-M2」を試用する機会を得た。なお、製品版ではなく、β機のため、製品版では仕様等が変更になる可能性がある。

 縦型のフォルムで、携帯電話を思わせる形状のカメラ。スペックを見ると、8群11枚のバリオ・テッサー3倍ズームレンズ(35mmフィルム換算38~114mm、F3.5-4.4)は前モデルの「DSC-M1」と同じ。

 撮像素子であるCCDは、有効画素数は510万で変わらないが、M1の1/2.4型から1/2.5型に変更されている。これにともなってか、最高感度はISO 400相当で変わらないものの、最低感度にISO 64が追加された。カタログやWebを見ても、あまりスペックのことについては触れられていないことと考え合わせて、内部的にはCCDのアップデートに伴うマイナーチェンジではないかと思われる。

 スペックに代わって力説されているのは、パールカラーと丸みを帯びたフォルムによるデザインだ。どうやらターゲットとして若い女性を考えているようだ。用意されている色は、ホワイト、ピンク、シルバーで、黒1色で直線的なデザインだったDSC-M1とは明らかに異なる。ただ、丸みを持たせたデザインの影響か、DSC-M1より若干厚みが増し、全長も1cm近く伸びてしまった(撮影時重量は10g軽量化されている)。メモリカード(メモリースティック デュオ/PROデュオ対応)の収納位置も、液晶部から本体下部のバッテリーと同じところに変更されている。

 さて、実際手にしてみると、写真から受けるイメージより結構大振りな印象だ。筆者が所有する携帯電話(auのW21T)と比べて、かなり大きく重い。手元にあった同じソニーのデジタルカメラである「DSC-L1」と3つ並べてみたが、頭一つ飛びぬける感じだ。実際に手に持ってみても、決して小さい方ではない筆者の手にもちょっとあまる感じがする。特に液晶部にあるボタンを操作しようと考えると、握り替える必要がある。一般的な女性の手にはちょっと大きすぎるのではないだろうか。DSC-L1くらいの大きさに小型できれば良かったのかもしれないが、あるいは内部的には前モデルを継承するという都合上、小型化が難しかったのかもしれない。

左からW21T、DSC-M2、DSC-L1 中途半端な位置にある本機のストラップホール。オプションでネックストラップも用意されるが、重量とこの位置を考えると、あまり実用的ではない気がする 本機の底部。三脚穴、クレードル(添付)とのコネクタ、メモリースティック/電池室ブタが並ぶ
本機の主要操作部。ズームボタンが小さいのが気になる 撮影時はこのようにL字型にして持つ

●好ましい絵作りの静止画モード

 まず静止画の使用感だが、最初違和感を感じたのだが、どうやらそれは本機のAFモードのせいらしい。DSC-M2のウリは、動画モードと静止画モードを切り替えず、ワンタッチで動画と静止画のどちらでも(あるいは静止画の前後を動画で記録するハイブリッドを)撮影可能なことにある。これを実現するために、シャッター半押しをしなくても、常にAFが動作している(モニタリングAF)。これが違和感の原因のようだ。シャッターも上から押し込むのではなく、まさに携帯電話感覚でボタンを水平に押す。操作感覚はビデオと携帯電話の中間というところだ。

 出てくる絵は、思ったよりもしっかりしている。特にホワイトバランスは、オート任せにしておいても、それほどおかしなことにはならなかった。さすがに人工照明下では、完全には補正しきれないが、オリジナルの雰囲気を損なわない、比較的好ましい絵だと思う。

 今回試用したのはベータ機で、マニュアルもバンドルされる予定のソフトウェア類も一切添付されていなかったため、筆者としてはISO感度をAUTOに設定していたつもりだったにもかかわらず、すべてISO 64で撮影されてしまった。そのため高感度時のノイズについては分からない部分もあるが、夜景モード時は撮影後ノイズ処理が自動的に行なわれていた。

名古屋最大の繁華街、栄にあるサンシャイン栄の観覧車(夜景モード) 栄地下街に展示されていたGT仕様のフェアレディZ
フリー走行を終えピットに戻ってきたファン・パブロ・モントーヤ(マクラーレン・メルセデス) 都内で開かれたRADEON X1000シリーズの発表会に展示されていたRADEON X1800 XT搭載カード(PowerColor製)
※作例のリンク先は撮影した画像そのものです(ファイル名のみ変更しています)。縦位置のものは、サムネールのみ回転していますが、拡大画像はあえて回転せずに掲載しています。クリックすると撮影した画像が別ウィンドウで表示されます

●撮影中ズームも可能な動画モード

 動画も基本的には静止画の撮影とそれほど操作は変わらない。撮影時に押すボタンがPHOTOからMOVIEに変わるくらいで、逆にそのあたりを意識させないのが、特徴だとも言える。ただ、静止画と違って動画は一定期間カメラを構え続けなければならないわけで、どうしてもぶれた絵になりやすい。このサイズでありながら三脚穴が用意されているのは手ぶれ対策として立派だが、できれば光学的な手ぶれ補正も欲しいところだ。

 撮影モードは、VGA(640×480ドット)/30fps、QVGA(320×240ドット)/30fps、QVGA/15fpsの3種類。QVGAモードで撮影しておくと、そのまま「PSP」でも再生できる(VGA解像度はPSPの方が対応できない)。このPSPとの互換性はM1ではカタログ等でうたわれていたのだが、M2では全く触れられていない。マーケティングの対象が女性に変わったことを反映しているのかもしれないが、女性だってPSPを持っている人はいるのではないかとも思う。

 撮影可能時間は、VGA/30fpsで約90分、QVGA/30fpsで5時間弱、QVGA/15fpsなら17時間以上撮影できる(2GBのメモリースティックPROデュオ使用時。ただし1回の連続撮影は2時間まで)。2GBのメモリースティックPROデュオが2万円を切るようになりつつある今、実用上十分な撮影時間が確保できると考えていいだろう。

 冒頭でも触れたように、本機は光学式の3倍ズームレンズを搭載しているが、もちろん動画の撮影中にズーミングすることができる。また、撮影中にズーム動作を行なっても、メカノイズ等をマイクが拾って気になることもない。本格的なビデオカメラに比べればズーム倍率が低いのが残念だが、過去のデジタルスチルカメラの動画撮影機能に比べれば、格段によくできている。動画のクオリティは、個人的に比較する対象を所有していないので難しいところだが、このクラスとして十分ではないかと思う。音も、F1マシンのエンジンサウンドという過酷な音源にチャレンジしたが、聴きやすい範囲で記録された。

【MPEG-4動画】フリー走行終了後ピットに戻されるアントニオ・ピッツオニア(ウィリアムズBMW)【VGA/30fps】 【MPEG-4動画】わが家のネコ【QVGA/15fps】

●女性向けとしては価格とサイズに難ありか

 DSC-M2は、撮影機としてのスペック、操作性ともに、前作DSC-M1の影響が色濃く残った製品だ。最も大きく変わったのが、女性を意識した外観デザインということになるが、果して女性はDSC-M2に振り向いてくれるだろうか。女性にとって、DSC-M2はまだ大きすぎるし、動画を撮るために5万円近い出費をするより、最新の携帯電話機を購入する方を選ぶのではないかという気がしてならない。

 となると、男性が持つにはちょっと気恥ずかしいDSC-M2のデザインより、DSC-M1のようなルックスの方が良かったのではないかと思うのだが、女性に売ることを念頭に開発された本機に対して、それは言わない約束のハズ。このデザインが気になる男性ユーザーは次のフルモデルチェンジを待つということになりそうだ。

□関連記事
【9月13日】ソニー、MPEG-4動画を撮影できるケータイ風デジカメ「サイバーショット DSC-M2」(DC)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/09/13/2289.html

バックナンバー

(2005年10月12日)

[Reported by 元麻布春男]


【PC Watchホームページ】


PC Watch編集部 pc-watch-info@impress.co.jp ご質問に対して、個別にご回答はいたしません

Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.