[an error occurred while processing the directive] |
コニカミノルタ、新型屈曲光学系搭載の
|
DiMAGE X50 フレッシュシルバー |
8月6日 発売予定
価格:オープンプライス
連絡先:お客様フォトサポートセンター
Tel.0570-007-111/06-6532-6205
コニカミノルタは、新型の屈曲光学系を搭載した薄型デジタルカメラ「DiMAGE X50」を8月6日に発売する。価格はオープンプライス、店頭予想価格は53,000円前後。
従来の屈曲光学系レンズユニットはボディに縦型に配置され、レンズの前玉はボディ前面の上隅に位置していた。X50の屈曲光学系はボディ内部に横に配置されており、ボディの中央に近い位置に前玉が位置できる。横方向に移動するレンズカバーが電源スイッチを兼ねる。
屈曲光学系イメージ図 | 背面 |
従来どおり、レンズがカメラのボディから飛び出すことがなく、沈胴したレンズを伸張する必要がないため、約0.5秒の高速起動を実現している。
レンズは9群11枚構成で、35mm換算で37~105mm相当の2.8倍ズーム、明るさはF2.8~F5.0。最短撮影距離は通常時で10cm、スーパーマクロ時で6cm。
撮像素子は、1/2.5インチ有効500万画素原色フィルタCCDを搭載。記録画素数は2,560×1,920/2,048×1,536/1,600×1,200/1,280×960/640×480ピクセル。320×240ピクセル30fpsのMotion JPEG動画撮影も可能。
ボディカラーはフレッシュシルバー、スイートレッド、グラファイトブラックの3色。ファインダは光学式と2型TFT液晶。
記録メディアはSDメモリーカードとMMC。電源は専用のリチウムイオン充電池で、撮影可能枚数は約150枚(CIPA準拠)。
本体サイズは83.5×23.5×62mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約125g(電池、記録メディア別)。
スイートレッド | グラファイトブラック | オプションのマリンケース「MC-DG400」は25,000円 |
□コニカミノルタのホームページ
http://konicaminolta.jp/
□ニュースリリース
http://konicaminolta.jp/about/release/kmhd/2004/0707_02_01.html
□製品情報
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-x50/index.html
□関連記事
【2月13日】コニカミノルタ、DiMAGE Xシリーズ2機種
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0213/km02.htm
【2003年3月3日】ミノルタ、新デザインの屈曲光学系デジカメ「DiMAGE Xt」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0303/minolta1.htm
(2004年7月7日)
[Reported by date@impress.co.jp]
|