![](intel2_09.gif) |
![](intel2_03.gif) |
![](intel2_07.gif) |
同日発表されたデルの「Dimension XPS Gen3」。Pentium 4 560、925X、RADEON X800 XT、メモリ2GB。HDDは250GB×2をRAID 0構成 |
同日発表されたエプソンダイレクトの「Pro3000」。Pentium 4 560、925X、RADEON X600 XT、メモリ3GB。HDDは160GB×4 RAID 0 |
5月発表のソニー「VAIO type R」。スペックは既報通りPentium 4 550、915P、RADEON X600 XT、メモリ1GB、HDD約500GB。 |
![](intel2_10.gif) |
![](intel2_11.gif) |
![](intel2_14.gif) |
同日発表されたNECのスリムタワー「Mate MY34Y/G-E」。Pentium 4 560、915G。写真右が筐体内部 |
同日発表の富士通のスリムタイプ「FMV-E625」。Pentium 4 550、915G。 |
![](intel2_12.gif) |
![](intel2_13.gif) |
![](intel2_00.gif) |
日本ヒューレット・パッカードの参考出品モデル「SI-915PP340」。Pentium 4 540、915Gでビデオ機能はチップセット内蔵。メモリ512MB |
参考展示中、唯一のキューブ型だったパルテックの「GrandMaster C GMC3600E/WCX」。Pentium 4 560、915G、RADEON X600 Pro、メモリ512MB |
アイコムの「SI-915PP340」(参考出品)。Pentium 4 550、915P、GeForce PCX 5750、メモリ512MB |
![](intel2_06.gif) |
![](intel2_08.gif) |
![](intel2_04.gif) |
サードウェーブの「Prime Monarch LW」。Pentium 4 560、925X、RADEON X600 Pro、メモリ1GB |
九十九電機の「TS-P56LD7CDP1」。Pentium 4 560、915G、RADEON X600、メモリ1GB |
OAシステムプラザの「OASP-H常務取締役」。Pentium 4 560、925X、RADEON X600 Pro、メモリ1GB |
![](intel2_05.gif) |
![](intel2_01.gif) |
![](intel2_02.gif) |
KOUZIROの「FG Series」。Pentium 4 550、915P。ビデオ機能はNVIDIA製 |
アロシステムの「AmphisValue3000 MultiDL」。Pentium 4 530、915P、GeForce PCX 5750、メモリ512MB |
エムシージェイの「MDV-ADVANCE 4500ST」。Pentium 4 540、915P、GeForce PCX 5750、メモリ512MB |
![](intel2_15.gif) |
![](intel2_16.gif) |
![](intel2_17.gif) |
プロサイドの「Pro i100」。Pentium 4 520、915G、メモリ256MB |
ユニットコム(TWOTOP)の「VIP-IN360X/DVRAM/X6P」。Pentium 4 560、925X、RADEON X600 Pro、メモリ1GB |
ユニットコム(フェイス)の「INSPIRE 4560PCW/PREMIUM」。Pentium 4 560、915P、GeForce PCX 5750、メモリ1GB |