やじうまミニレビュー
本日発売。Crucial待望のハイエンドNVMe SSD「P5」の性能をチェック
2020年6月30日 06:10
マイクロンジャパンは、CrucialブランドのハイエンドM.2 SSD「Crucial P5」を6月30日に発売した。PCIe 3.0x4、NVMe 1.3対応かつTLC仕様の3D NANDを採用し、リード最大3,400/秒、ライト最大3,000MB/秒の高速アクセスを実現、ハイエンドPCユーザーやゲーマーをターゲットとした高性能SSDとして位置付けられている。
今回、いち早く容量1TBモデルを試用する機会を得たので、仕様や性能面をチェックしていく。Amazon.co.jpでの実売価格は23,977円。500GBも用意され、同価格は11,780円となっている。
最新のハイエンドM.2 SSDとして標準的な仕様
CrucialブランドのSSDは、これまではミドルレンジ以下の、コストパフォーマンス重視の製品が中心だった。実際に、現在でもCrucialブランドのSSDの売れ筋モデルは2.5インチモデルとなっており、M.2モデルとしては2018年10月に登場した「Crucial P1」と、2020年4月に登場した「Crucial P2」の2モデルのみとなっていた。
いずれもPCI Express 3.0×4、NVM Express 1.3対応ではあるが、QLC仕様のNANDフラッシュメモリを採用するエントリー向けモデルで、以前よりより高速なハイエンドモデルの登場が待たれていた。
そして、ついにCrucialブランドのハイエンドSSDとして登場したのがCrucial P5(以下、P5)だ。
フォームファクタはM.2 2280を採用しており、接続インターフェイスはPCI Express 3.0x4、プロトコルはNVM Express 1.3に対応。NANDフラッシュメモリには、IM Flash Technologies製の96層TLC 3D NANDフラッシュメモリを採用と、最新のハイエンドSSDとしてはほぼ標準的な仕様となっている。
コントローラはMicron独自のものを採用している。これまでCrucialブランドのSSDでは基本的に社外のSSDコントローラを採用してきたが、自社開発のSSDコントローラの採用によってNANDフラッシュメモリの性能を最大限引き出せるようになり、性能面での優位性が高まると期待できる。
ただ、P5は接続インターフェイスがPCI Express 3.0×4にとどまっている。競合のハイエンドゲーマー向けSSDでは、すでにPCI Express 4.0x4対応の製品が登場していることを考えると、やや物足りない部分もあるが、現時点でPCI Express 4.0をサポートするのはAMD製システムのみで、Intel製システムがPCI Express 4.0をサポートするまではそれほど大きな痛手とはならないだろう。
このほか、NANDフラッシュメモリの一部をSLCキャッシュとして使用し、書き込み性能を向上させる「Dynamic Write Acceleration」や、温度に応じて動作をコントロールする適応型熱保護機能、全領域に対するデータ暗号化機能などを備えている。
P5のおもな仕様は下の表にまとめたとおり。耐久性は、平均故障間隔が180万時間、総書き込み容量は150~1,200TBWと、このあたりもTLC NAND採用のハイエンドSSDとしてほぼ標準的だ。
| 容量 | 250GB | 500GB | 1TB | 2TB | 
|---|---|---|---|---|
| フォームファクタ | M.2 2280 | |||
| インターフェース | PCI Express 3.0 x4 | |||
| プロトコル | NVMe 1.3 | |||
| NANDフラッシュメモリ | 96層 TLC 3D NAND | |||
| コントローラ | Micron自社コントローラ | |||
| シーケンシャルリード | 3,400MB/Sec | |||
| シーケンシャルライト | 1,400MB/Sec | 3,000MB/Sec | ||
| ランダムリード | 21,000IOPS | 39,000IOPS | 43,000IOPS | |
| ランダムライト | 35,500IOPS | 50,000IOPS | ||
| 平均故障間隔(MTTF) | 180万時間 | |||
| 総書き込み容量 | 150TBW | 300TBW | 600TBW | 1,200TBW | 
| 保証期間 | 5年 | |||
性能はハイエンドSSDとして十分満足できる
では、簡単にベンチマークテストの結果を紹介しよう。
今回は、「CrystalDiskMark 7.0.0h」と、「ATTO Disk Benchmark V4.00.0f2」の2種類のベンチマークソフトを利用した。テスト環境は以下にまとめたとおりだ、
テスト環境
 マザーボード:MSI MAG Z490 TOMAHAWK 
 CPU:Core i5-10400 
 メモリ:DDR4-2666 16GB 
 システム用ストレージ:Samsung SSD 840 PRO 256GB 
 OS:Windows 10 Pro 
結果を見ると、シーケンシャルアクセス、ランダムアクセスともにほぼ公称どおりのスコアが得られていることがわかる。CrystalDiskMarkはデータサイズが1GiBの場合はシーケンシャルリードが3,407.32MB/Sec、シーケンシャルライトが3,150.64MB/Secと、いずれも公称を上回る結果を記録。データサイズが64GiBの場合はシーケンシャルリードがやや低下しているものの、ほぼ公称どおりの結果と言える。
ATTO Disk Benchmarkの結果は、リード、ライトともやや公称に届いていないが、それでも十分満足できる結果と言える。
もちろん、PCI Express 4.0×4対応ハイエンドSSDと比べると速度は劣るが、PCI Express 3.0×4対応のゲーマー向け高性能SSDとしては十分な性能であり、とくに不満はないと言っていいだろう。
あわせて、発熱についてもチェックしてみた。上のテストは、マザーボードに備わっているM.2ヒートシンクを装着し、空冷ファンの風が当たる状態でテストを行なったものだが、あえてヒートシンクを装着せず、空冷ファンの風もあたらない状態でATTO Disk Benchmarkを実行し温度の推移をチェックしてみた。
温度の推移は、ハードウェア情報調査ツール「HWiNFO64」を利用してS.M.A.R.T.情報を読み取ることによって計測している。
結果を見ると、テストの途中からコントローラの温度が100℃以上になり、アクセス速度が大きく低下してしまった。この結果から、ほかのハイエンドSSD同様に、ヒートシンクを装着したり、ファンの風をSSDに当てるなどの冷却対策が不可欠だろう。
高性能SSDの新定番として魅力あり
Crucial P5は、Crucialブランドとして初となるハイエンドユーザー向けM.2 SSDだが、ここまで見てきたように、性能的にも十分に満足できるものとなっている。競合製品からかなり遅れての登場ということで、どうせならもう1段上を狙い、PCI Express 4.0×4対応でも良かったかもしれない。とはいえ、現時点ではPCI Express 4.0×4対応SSDを必要とするユーザー層はまだそれほど多くなく、大きな問題とはならないはずだ。
価格は、今回試用した1TBモデルで24,000円前後と、競合製品と比べても同等もしくは少し安価で、十分競争力がある。また、Crucialブランドの安心感もあり、高性能SSDの新定番として十分な魅力を備える製品と言っていいだろう。













![[Amazon限定ブランド]CCL い・ろ・は・すラベルレス 2LPET ×8本 ミネラルウォーター 無味 製品画像:2位](https://m.media-amazon.com/images/I/41h0MHfvhkL._SL160_.jpg)










![【保証未開始/新品未開封】MacBook Pro Liquid Retina XDRディスプレイ 16.2 MK1E3J/A [シルバー][ラッピング可] 製品画像:3位](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sokutei/cabinet/item02/4549995252149.jpg?_ex=128x128)
![ASUS X515JA-BQ1827T スレートグレー [ノートパソコン 15.6型 / Win10 Home / Office搭載] 新生活 製品画像:4位](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/a-price/cabinet/pics/345/0195553336352.jpg?_ex=128x128)















![アイオーデータ DIOS-LDH241DB [広視野角ADSパネル採用 23.8型ワイド液晶ディスプレイ「3年保証」] 製品画像:1位](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/etre/cabinet/itemimage13/1196427.jpg?_ex=128x128)



![DELL デル PCモニター Dell S2722QC 27インチ 4K モニター シルバー [27型 /4K(3840×2160) /ワイド] S2722QC-R 製品画像:5位](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/r-kojima/cabinet/n0000000464/4580691190090_1.jpg?_ex=128x128)



![LG ゲーミングモニター UltraGear ブラック 24GN650-BAJP [23.8型 /フルHD(1920×1080) /ワイド] 製品画像:9位](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/6584/00000009353209_a01.jpg?_ex=128x128)


![V (ブイ) ジャンプ 2022年 07月号 [雑誌] 製品画像:2位](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0729/4910113230729.gif?_ex=128x128)
![特別版 増刊 CanCam (キャンキャン) 2022年 07月号 [雑誌] 製品画像:3位](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0728/4910029020728_1_3.jpg?_ex=128x128)
![『ディズニー ツイステッドワンダーランド』公式ビジュアルブック -カードアート&線画集ー [ スクウェア・エニックス ] 製品画像:4位](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8241/9784757578241.jpg?_ex=128x128)
![ハイキュー!! 10thクロニクル グッズ付き同梱版 (愛蔵版コミックス) [ 古舘 春一 ] 製品画像:5位](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4366/9784089084366_1_3.jpg?_ex=128x128)

![my HERO vol.03 [ 株式会社 my HERO ] 製品画像:7位](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2267/9784909852267_1_2.jpg?_ex=128x128)

![[5月下旬より発送予定][新品]ゴールデンカムイ (1-29巻 最新刊) 全巻セット [入荷予約] 製品画像:9位](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mangazenkan/cabinet/syncip_0021/m9880472800_01.jpg?_ex=128x128)
![うるわしの宵の月(4)【電子書籍】[ やまもり三香 ] 製品画像:10位](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/3048/2000011123048.jpg?_ex=128x128)