COMDEX/Fall '99会場レポート
~ 写真で見るCOMDEXヤジウマ編 ~
期日:11月15日~11月19日(現地時間)
会場:Las Vegas Convention Center
Sands Expo and Convention Center
Las Vegas Hilton
4日間、来る日も来る日も会場を取材取材していると、広い会場の中には我々の想像を超えたブースに巡り会うというもの。と、いうことで、恒例の「やじうま編」をお届けする。
 |
 |
 |
白い本体に緑色の目が付いたように見えるケース。張り紙によると「Pikachu Case」とのこと。何処がピカチュウなのだろうか? |
VIA Cyrixで人だかりができている、何かと思って近づいてみると大画面でDance Dance Revolution(DDR)をプレーしている。ゲームのスコアランクに応じて景品がもらえる。ちなみにAがVIAのマザーボード、BとCがCyrix Processor、D、E、FでTシャツがもらえるのだ。DDRでのスコアランクには最上級のSもあるはずだが、Sを取るような人には景品があげられないということか? ちなみに、ゲーム機は日本語版のPlayStationが使われていた。もちろんDDR SDRAMにちなんだイベント |
Las Vegas Convention Centerの前に立っていたMicrosft SQL Serverの巨大な風船(?)は、夕方になって見るとしぼんでしまっていた。ほかの製品ならともかくSQL Serverがしぼんでいるのはちょっと……。もちろん、しばらくするとちゃんとふくらんでいた |
(C)1998 1999 KONAMI & KONAMI COMPUTER ENTERTAINMENT TOKYO ALL RIGHTS RESERVED. |
 |
 |
 |
Advanced Designが出展したパソコン制御によるロボットアーム「Rascal by ROBIX」。パーツがボックスに入って発売され、ユーザーは自由な形に組み立てることができる。インターフェイスは現在パラレルのみだが、USBモデルを2000年第2四半期に量産開始するとのこと。価格は400ドル以下という |
 |
 |
 |
まわりはPCやパーツだらけの会場に1つだけ、洋服を展示した異色なブースがある。と、思ったらメーカーのロゴ入りTシャツやロゴ入りマグカップなどを作っているbemのブースだった。COMDEXはトレードショーの側面をもつのでこのような出展もある |
Cyber-shotのそっくりさん「EZDual Cam」。光学式ファインダのみだったり、内蔵メモリ(20枚分)だけで、最大解像度が640×480ドットだったりするが、149.99ドルのお手ごろ価格なのが魅力。USBインターフェイスを搭載していて、PCと接続すればビデオカメラとしても使えるという機能もある |
 |
 |
コアラのカメラ「Koala Cam」。1/3インチ CMOS、644×488ドット、USB接続、80ドル……。など細かいスペックは、おいておいて、とりあえずコアラ型であることに意味がある。ちょうど鼻の部分がレンズになっている。ついでに首を上下、左右に振ることもできたりする。後頭部からでたUSBケーブルもお茶目だ |
 |
 |
 |
変な日本語で有名な“OZAKI”のスピーカーが、COMDEX/Fallでも展示された。ここぞとばかりに係員に“OZAKI”の由来を聞くと、日本人の名前ということは知っているとのことだが、その名前の例として最初にあげたのは“ジャンボ尾崎”だった。さらに、そこにいた係員2人が“尾崎豊”を知らなかったのは、実に意外に感じた |
 |
 |
Macintosh G4で登場したグラファイトカラー。やはり、それに合わせたドライブを使いたいところ。そこで登場したいのがこのFireWireのCD-RWドライブだ。トランスルーセントカラーの機器は数々あれど、これの透明度は群を抜いている。ただし、中に入っているのは普通のベアドライブなので、正面から見ると、少し興ざめ |
 |
 |
 |
米国でも大人気の「PoKeMoN」が、やはりここにもいました。ものはただのCDケースと、マウスパッドなのだけど、PoKeMoNのビデオまで流して大アピール。しかし、COMDEX/Fallは、18歳以下は入れないので、あまり盛り上がっていなかった。米国は日本より“大きなお友達”は少ないのだろうか |
(C)1995,96,98,99 Nintendo / Creatures inc./ GAME FREAK inc. |
 |
 |
 |
PCのケースが透けたり、ペンギンになったりする昨今。スピーカーもいろんな形があったていい? そこで登場したのがこれらのスピーカー。カボチャ型ハロウィン風、ブタさんがしがみついた蓄音器型、さらには威風堂々の鷲型まである。いずれも、2Wayスピーカーなので、音質もバッチリ? |
 |
 |
 |
あの物議をかもしたというか、製造および販売を禁止する仮処分が下った「e-one」が、こんなところに。SimpleSearch.comが、自社のサービスの体験用に用意した端末がこのe-oneだった。なぜ、あえてe-oneか? iMacではだめなのか? 疑問は残る…… |
このストレスいっぱいのコンピュータ社会。そんなストレスを解消してくれるのが「The Sanity Saver」だ。このデバイスをディスプレイの横につけて、流れくる泡を眺めていれば、あなたのストレスもあぶくとなって消えていくか? |
□COMDEX/Fall '99のホームページ(英文)
http://www.zdevents.com/comdex/fall99/
□関連記事
【11月17日】COMDEX/Fall '99 レポートインデックス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991117/comdex_i.htm
('99年11月19日)
[Reported by furukawa@impress.co.jp / taira@impress.co.jp]
ウォッチ編集部内PC Watch担当
pc-watch-info@impress.co.jp