特別企画
インターネット道徳講座

 最近では、犯罪などにちょっとでもインターネットがからむと「ハイテクを使った犯罪」だの「機械としかコミュニケーションできない若者」などという論調がテレビなどで多い。だが、良く考えてみよう。インターネットでクロロホルムを買ったら「ハイテク犯罪」なら、郵便やFAXで買ったら「ハイテク犯罪」じゃないのか? 伝言ダイヤルを使った犯罪が「ハイテク犯罪」なら、文通してた人が犯罪を犯したら何なんだ?
 だいたい、テレビや新聞で偉そうにインターネットと犯罪の関係を語るやつに限って、インターネットをよく知らなかったりするんだよな。昔、「日本語ワープロが日本語をダメにする」とか「文学がダメになる」とか、言っていたやつ、いまどうしてるんだ?

 だが、インターネットの中には、たしかに犯罪行為があふれている。アダルトサイトで著作権を主張しているやつがいるが、どうして、写真のまんなかにスジがあるんだ? どう見ても、写真集をイメージスキャナで取り込んだだけじゃないか。
 というわけで、インターネットでは、もはや「エチケット」などいう生やさしいものではダメだ。昔風にいえば、「修身」、戦後教育では「道徳」だ。


●文句だけいうな

 NetNEWSMailing List必ずいるのが、自分では、情報を何も提供できないくせに、人の注意ばっかりしているやつ。そういうやつに限って、人の文章を良く読まずに「ちゃんと自分で調べてから質問しましょう」などと偉そうに発言している。調べてわかんないから聞いてんじゃねぇか。いちいち「調べたけど判らなかったので質問します」って書かなきゃいけないのか? だいたい、人の注意ばっかりして何が楽しいんだ? よほどストレスがたまってるんじゃないのか? だが、インターネットでストレス解消するのはやめてほしい。


●いつまで初心者なんだ?

 初心者だからといって親切にされるとは限らない。車だって若葉マークつけてるとイジワルされたりするだろ? 知らないことは「」でもあるのだ。Mailing listを眺めていれば、投稿アドレスと脱会などに使う制御アドレスが違うのぐらいわかるだろう? やめるんなら、しばらく様子を見てからにしときなさいよ。
 なお、これから、インターネットでの初心者は、始めて接続してから、1週間だけ「初心者」と認めよう。それ以上経過したら、初心者を名乗るのをやめること。


●くだらないソフトで金取るなよ

 シェアウェアで儲けたやつがいるからって、誰でも儲けられると思ったら大間違いだ。だいたい、数分で作れるようなソフトをシェアウェアとは何事だ。それから、どのような値段であれ、人から金を取るなら、立派な商品であり、商業行為だ。シェアウェアとは、単に従来の流通経路に乗せていないオンラインでの販売であって、ソフトを作ってカンパしてもらうのとは違う。タダであれば、我慢もしようし、なんとか手伝おうという気もするが、金を取っておいて、フリーソフトと同じつもりではいかん。それから、β版をタダで配って、βテストに協力させておきながら、あとから商品にするのはどうか? これは、マイク○ソフトが宣伝用にβ版配って、製品売るのと変わらないぞ。


●発言に責任持てよ

 プロバイダのホームページサービスや無料Webページなど、いまでは、誰でもが簡単に自分の意見や主張を広く世界中に表現できる。しかし、表現とは、責任を伴う行為なのである。間違った主張をすれば、訂正しなければならないし、それで他人に迷惑をかければ謝らねばならない。従来は、個人ということで見逃されてきたが、もはや、それも終わりだ。マスコミがその発言について責任を取らねばならないのと同様に、個人もインターネットで行なった主張などについて、責任を取らされる日も近い。社会的に問題になって、言論統制が持ち込まれないようにするには、その自由を守るべく、発言には責任を持つべきであろう。


●いつまで404出してるんだ

 ちょっとWebページ作って、あとはほったらかし、個人もメーカーも作りっぱなしはいかん去年の日付のままのWhat's Newのくせに、リリースのページだけ更新したりするなよ。それから、Webってのは、個々の出す情報が相互にリンクするものなのだ。一部だけ変更して、リンク切らしたまんまにしたり、都合の悪いページをいきなり削除したり、いつまでも404エラー出したままにしとくんじゃない! 著作権の主張はいいが、リンクされる責任を持て。情報公開したら、それを維持するのがスジってもんだろう。


●なんでもメールですますなよ

 人に詫びるのはいいが、メールを使うとはどういうことだ? 到着の保証のないメールなんか、はっきりいって電話以下だぞ。電話で「本来なら出向いて……」といって謝るやつも、謝るやつだが、その一言もなくメールで詫びるとはどういうことだ? ちゃんと責任とるのなら、菓子折の1つも持ってこい。


●いつまで電話料金が高いんだ?

 インターネットの効能を説くくせに、なんでこんなに電話料金が高いんだN?T。だいたい、今の電話網は公社時代に、国民のカネ使って作ったんだろう。公社しか電話線引けないような法律で守られて、作り上げたんだから、競争相手がいなかったのは当然だ。それに、市内通話が赤字なのは、料金が安いからじゃなく、料金も高いし、みんなに使ってもらう努力やコスト削減の努力をしていなかったからだ。はっきり言って、こうした状態が長く続くと、インターネットも日本ではもう終わりだ。

('99年4月1日)

[Text by 塩田紳二]


【PC Uocchiホームページ】


ウォッチ編集部内PC Uocchi担当 pc-uocchi-info@impress.co.jp