塩田紳二の「LinuxWorld/San Jose」レポート
会場レポート


会期:'99年3月2日~3月4日 開催(現地時間)
会場:San Jose Convention Center


 会場は、ちょっと大きめの宴会場という程度の大きさだが、結構賑わっている。ハードメーカーは、SUN、HP、IBM、Compaqと主だったWSメーカーはほとんど出展している。ソフトウェアでは、データベースのOracleとSybase、ビジネスアプリケーションのCorelなどは、PCユーザーにもお馴染みのベンダーだ。このほか、Linuxのディストリビューション(カーネルと周辺ソフトを組み合わせてインストールメディアを作成したもの)の会社/団体が出展している。Intelが出資して有名になったRedHatやヨーロッパで人気のSuSE (スージーと読むのだそうだ)、Debian、Caldera(DR-DOS の件でMicrosoftと訴訟中。元Novellの会長レイ・ノーダの作った会社)など。このほか、FreeBSDやSCO(いまUnixの権利を持っている会社)なども来ている。

 ただ、全体として、メーカーの展示は、Linuxやってますよ的なものが多く、そのほかのソフトウェア関連では、やはりUnixのシステム寄りといった感じで、あまりPCWatch的ではない。そんなわけで、以下ではざっと全体を紹介することにしたい。

   
Compaqとはいっても、 Alphaを使った旧DEC系が中心のよう。ただし、ブースにはペンギンのマーク(Linuxのマスコット)をあしらった看板があり、一見、力を入れているように見える   Corelは、展示としては現在配布しているWordPerfect8のLinux版を展示。デモでは他の製品も見せていたものの、操作などはできなかった   IBMが「Building the Linux Community」って主張するあたり、時代が変わったと感じられる

   
Linuxグッズを販売しているLinux Loversのブース。しかしなんで米国人はこんなにTシャツが好きなのか?   Linuxでゲーム関係の展示はこのLokiブースだけ。CIVILIZATION CALL TO POWERをデモしていた   Oracleは8iをデモしていたが、いまひとつパッとしない感じ。やはり、Linuxユーザーのノリとはちょっと違ったものを感じてしまう

   
RaidハードウェアのメーカCONSENSYSのRAIDZONE。IDEドライブを使ってPCIバスに接続、最大132MB/秒の転送速度が可能。BackOfficeマガジンのベンチマークによると読み出し73MB/秒出たという   Unixの老舗SCOは、Unixware(同社のUnix)上でLinuxのバイナリが走るLxrunを展示。系統からいうと、UnixWareのほうがUnixの本家のようなものなのだが、時代は変わった感じである

   
ドイツ生まれのLinuxディストリビューションであるSuSeは、マスコットがカメレオン。ここは、OSパッケージのほか、Applixware(unix用のビジネスソフトスウィート)を組み合わせたLinux Office Suiteも出している   データベースベンダーの大手のひとつ、Sybaseも出展していた

□LinuxWorld Expoホームページ(英文)
http://www.linuxworldexpo.com/

('99年3月3日)

[Reported by 塩田紳二]


【PC Watchホームページ】


ウォッチ編集部内PC Watch担当 pc-watch-info@impress.co.jp