'96年11月15日 発売 標準価格:クリップイット DS-8 74,800円
連絡先:富士写真フイルム株式会社 |
いよいよ待望の“シャープになったDS-7”こと、「DS-8」が発表となった。基本的に従来の「DS-7」の改良型上級モデルで、圧縮率の低い「ファインモード」の採用と回路設計の改良により高画質化を図っているのが、もっとも大きな特徴だ。また、DS-7で課題となっていた電池の消耗については1000mAhの大容量Ni-Cdと充電器の同梱によって急場をしのいでいる。さらに、撮影時の電池に消耗を軽減するため、新たに外付け式の光学ファインダーも同梱されている。詳しいスペックは別項に譲るとして、ここでは実際の使用感を中心にレポートしよう。
結果的には確かにDS-7で見られたような輪郭の甘さはかなり軽減されている。これは、圧縮率を従来よりも下げることで画質の向上を図った「ファインモード」で、もっとも顕著に感じられる。そのため、従来ユーザーに共通した悩みであった、DS-7最大のウイークポイントは、一応、解決されている。
しかし、シャープネスの向上と引き換えに、今度は画像の輪郭に妙な縦縞が出るようになってしまった。これは輪郭がはっきりした被写体や、斜め方向に明確なラインのある部分にみられる。また、赤い被写体の周囲にはこれが明確に見られるのは残念だ。もっとも、これはPhotoshop上で90度回転させ、インターレースフィルターをかければ、簡単に解消できるが、画質の低下は免れない。もっとも、それが目立つケースはあまり多くないため、さほど心配するほどのことはないだろう。
それ意外の点は、以前のDS-7の特徴を踏襲しているため、画質のレベルは結構高く、自然な色再現や階調性はそのままに保たれている。
記録モードによる画質の違いは、画像を見ればわかるように、意外に少ない。もちろん、ファインモードのほうが細部の描写力が一段と高いが、並べて比較しなければ、それに気づく人はかなり少ないだろう。
さらに、今回は再生モードでの画像表示中なども、他のモードに切り替えたときでも、全画面を表示することなく、即座に次のモードに移行できる機能や、画像のイレイスモード使用時に消したい画像を送りながら選べる機能なども拡充された。
こちらは意外に単純で、電池の消耗が多い液晶モニターを消しても撮影できるよう、簡単な光学式ファインダーが同梱されている。もちろん、それに伴って液晶を消すモードも採用されている。
今回は発表会会場での試用のため、その効果を確認することはできなかったが、かなりの効果があることは容易に想像ができる。これは実際に実機を入手ししだい、確認したいと思っている。
確かに完成度は高まったが、DS-7をベースにした改良には、当然のことながら限界がある。とくに、デザイン面での改良はこの程度しかできないだろう。そろそろ、デジタルカメラも機能重視の時代から一歩進んで、デザインを含めたトータルな世界が問われはじめる時期へと移行し始めている。DS-8の次なる課題は、これらの改良よりもさらに高い、感性というハードルを越えることから始まりそうだ。
【関連記事】
【1996/10/24】富士フイルム、デジタルカメラの新機種「DS-8」発表
('96/10/24)
[Reported by date@impress.co.jp]