会場:東京ビッグサイト(東京国際展示場)
入場料:前売り1,000円(フルタイム券)、当日1,500円(フルタイム券)、当日500円(17時以降入場)、中学生以下無料
IT技術のみならず各分野の最新技術を集めたイベント「21世紀夢の技術展(ゆめテク)」が8月6日まで東京ビッグサイトで開催中だ。今回はその見所を、写真を中心にお伝えしたい。
■最新の製品が展示された情報・通信ゾーン
PC関連メーカーの出展は「情報・通信ゾーン」に集中している。各社とも新製品やモックの展示を行なっている。
■ソニーブースでAIBOと遊ぼう
ソニーはAIBOを中心に展開。先日発表されたばかりのPostPet Kidsも出展されていた。
ソニーブースではAIBOとふれあい、遊ぶことができるほか、申し込めばAIBOの診察を行なってくれる「AIBOクリニック」コーナーも用意されている | AIBOのプロトタイプもいくつか展示されている。やっぱり今のほうがカワイイ | 18日に発表された子供向けPostPet「PostPet Kids」に関する体験コーナーも設けられている |
■IBMブースではmicrodrive 1GBをチェック
IBMブースではハードからソフトまで幅広く展示されているが、中でも注目なのは1GBのmicrodriveだろう。
■セガのnet@TERMINALはインターフェイスが面白い
セガ・エンタープライゼスのブースでは1Gbpsクラスの光ファイバー回線を接続したエンターテイメント端末「net@TERMINAL」を大量に展示。実際に映像やゲームを楽しめる。
■パナソニックブースでは、生活に密着したインターネット製品を出展
パナソニックブースではSDメモリカードを利用した簡単なゲームコーナー(あちこちに設置されているSDメモリカードアダプタにカードを差し込み昆虫のデータを集めるというもの)なども用意されている。
DVD-RAM搭載のデジタルホームライブラリ。側面から中の構造が見える | 液晶画面に料理の完成映像などが表示される電子レンジ。インターネットに接続しているだけでなくレシピなどをSDカードに記録することもできる | 冷蔵庫もインターネットに接続されており、庫内の材料などから今日のレシピを表示させることもできる。このほかにもカメラのついたエアコンなども展示されている |
■あちらこちらでロボットを見かけることができる
いま、流行のロボットをあちらこちらのブースで見かけることができる。
NECが開発中のロボットを展示。ブースの前面に設置されたステージで時々ショウを開催している | IBMブースに展示されているロボット。人間の感情を考えながら話すロボットでViaVoiceの技術が応用されている |
□ゆめテクのホームページ
http://www.nikkei.co.jp/events/yumetech/
□関連記事
【7月21日】様々な最新技術が一堂に会した「21世紀夢の技術展」開幕
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000721/yume.htm
(2000年7月24日)
[Reported by funatsu@impress.co.jp]