[an error occurred while processing the directive]

CeBIT 2009現地レポート【冷却機器編】

マザー全面が水冷ブロックというコンセプトPC
~LGA1156対応CPUクーラーも早速登場

デモ機に装着されたCPUクーラーが「Freezer XTREME PRO」。このほかデモ機には550W電源「Fusion 550」、メモリクーラーの「Arctic RC」とそれに装着するクリップファン「RC Turbo Module」、Radein HD 4870 X2に対応するVGAクーラー「Accelero Xtreme 4870X2」などの同社製品も装着されていた

会期: 3月3日~8日(現地時間)

会場: 独ハノーバー市ハノーバーメッセ(Hannover Messe)



 Intel P55 Expressチップセット搭載マザーボードの展示が解禁されたことで、現在どの冷却機器メーカーも対応CPUクーラーを開発しているものと見られる。そんななか、対応第1弾を飾ったのはArctic Coolingの製品だった。

●Arctic CoolingはLGA1156クーラーも準備OK?

 Arctic CoolingがIntelの次世代メインストリームCPUに採用されるLGA1156にも対応するCPUクーラーを展示していた。「Freezer XTREME PRO」は12cmファンをサンドイッチしたヒートパイプ式CPUクーラー。冷却能力は最大160Wとされ、LGA1156のほかLGA775/1366、Socket 939/AM2/AM2+/AM3にも対応する。

「Accelero Xtreme 4870X2」も新製品。GeForce GTX 280向け製品「Accelero Xtreme GTX280」の姉妹品となる。同社の資料によれば、リファレンスファンと比べ2,600rpmで50℃も温度を低く抑えられ、同時にノイズも抑えられるとのこと。Accelero Xtreme GTX280の250W対応に対し、Accelero Xtreme 4870X2では320W対応と、冷却性能も引き上げられた こちらはメインストリームクラスGPUに対応する「Accelero L2 Pro」。RadeonではX1000~4600まで、GeForceでは6000~9000台のメインストリームGPUに装着可能とされる。冷却性能は100Wまで。これ以上のハイエンドGPU向けとして、160W対応の「Accelero TWIN Turbo Pro」も登場予定とのこと

●CoolIT Systemsの新型水冷ユニットとコンセプトPC

 一体型水冷ユニットを販売しているCoolIT Systemsブースでは、水冷コンセプトPCを展示していた。CPUにCore i7 Extreme 965を用いたシステムとのことだが、一見すると水冷ヘッドも何も無いように見える。このシステムでは、マザーボード全体をCPU、メモリも含めてカバーしており、この内部で水冷している。つまりこの部分全体が水冷ブロックというわけだ。唯一拡張スロット部分だけが空けられており、ここにビデオカード2枚が装着されていたが、これもやはり水冷。ラジエータはケースのカバー側に装着されている。あくまでコンセプトであって発売は考えていないとのこと。

CoolIT Systemsが参考展示していた水冷コンセプトPC 一見マザーボードが搭載されていないようにも見えるが、2枚のグラフィックスカードの間にPCIスロットの上部だけが見えているとおり、マザーボード上を全て覆っているためだ コンセプトPCに組み込まれた水冷ユニットはOS上から制御可能

 同社の実際の新製品は「DOMINO A.L.C.」。CPU専用の水冷ユニットだが、完成済み一体型でメンテナンスフリー。液晶ディスプレイでステータスを監視できるほか、ディップスイッチによりモードを切り替えて利用することも可能だ。対応ソケットはLGA775/1366およびAM2+。約80ドルという低価格も魅力の製品だ。

DOMINO A.L.C.の裏側。ケースの背面ファンに取り付けるタイプで、組み込みも簡単。メンテナンスフリーであることに加え、80ドルという低価格も魅力だ 側面に搭載されたLCDにはDOMINO A.L.C.の動作状態がリアルタイムで表示される。このLCDの右側側面にディップスイッチが搭載されており、静音、パフォーマンス(自動)、高性能の3つのモードを切り替え可能だ デモ機には、CPU冷却用にDOMINO A.L.C.、CrossFireX構成にされたGPU用には同社「Dual Drive Bay GPU Cooler」が搭載されている

●サイズから巨大クーラーシリーズ続々登場予定

 サイズのブースでは、発売間近のCPUクーラー、VGAクーラー、そして製品化に向けて開発中の製品が展示されていた。CPUクーラーの新製品では、「KATANA 3」、「BIG Shuriken」、「KABUTO」、「ZIPANG 2」など。KATANA 3は傾斜したスタイルが特徴の9cmファン搭載クーラー。KABUTOとZIPANG 2はMUGEN 2をベースとしたトップフロー型で、KABUTOが12cmファン搭載モデル、ZIPANG 2が14cmファン搭載モデル。BIG Shurikenはトップフローの低背クーラーShurikenを大型化したモデルである。

「BIG Shuriken」(左)と「KATANA 3」(右)。KATANA 3は間もなく販売開始予定。BIG Shurikenは5月の連休前後の発売を目指しているとのこと 「ZIPANG 2」(左)と「KABUTO」(右)。KABUTOは間もなく販売開始予定

 参考展示のコーナーにあるのがマザーボード面を覆うほど巨大なCPUクーラー「GODHAND」。これは発売を前提としたモデルであるとのこと。その固定用に用いられているワイヤも発売予定。大型クーラーを得意とするサイズだが、大型クーラーを固定する際の補助ワイヤーが欲しいというお客さんの声に応え、「NINJA WIRE」としてリリースする予定だ。同じマザーボードに装着されたVGAクーラーは「Setsu Gen」。一見ファンレスにも見えるが、チップ側にクーラーを、外側にフィンというように、通常とは逆転させた構造が特徴だ。これにより、隣接スロットに拡張カードを挿した際にも十分なエアフローが得られるとしている。

CPU、その周辺を一気に冷やす巨大CPUクーラー「GODHAND」と、厚みを抑えつつ冷却性能を高めたVGAクーラー「Setsu Gen」。そして大型クーラー用の固定ワイヤー「NINJA WIRE」 「Setsu Gen」はボードに近い側にファンを、その上にヒートシンクをレイアウト VGAクーラー「Musashi 120」。薄型12cmファンを2基を搭載
大型ヒートシンクのファンレスVGAクーラー「NINJA fanless」。3スロット分の厚さがある ヒートパイプがクロスする「KATANA CROSS」の大型版「KATANA GRANDCROSS」も製品化予定
サイズではこのほかにもCPUクーラーの製品化までに開発された試作機を展示。「お客さんから届く声を1つ1つちゃんと試しながら製品化しています」とのこと ソニー純正密閉型流体軸受けベアリングを搭載したS-FLEXファンに8cm、9cmモデルを追

●ASUSのCPUクーラー4製品、最大180Wの高性能モデルなど

 高性能クーラーのメーカーとしても知名度を高めてきたASUSTeKでは、4つのCPUクーラー新製品が展示されていた。「Triton 88」「Troy Square」「Twister Knight」「Tmplar Knight」で、いずれもLGA775/1136およびSocket AM2/AM2+/Fをサポートしている。「Triton 88」と「Troy Square」は180W CPUにも対応するクーラー。Triton 88はフィンの間にファンを挟んだ構造、Troy Squareは9cmファンを側面に取り付けた構造のクーラーだ。

フィンの間に12cmファンを挟んだ「Triton 88」。動作音は20dBAと抑えられつつ最大180Wまでの冷却性能を持つ。フィンのみアルミだが、他は銅を用いている 側面に9cmファンを搭載する「Troy Square」。動作音は20dBAで最大180Wまで対応するという仕様はTriton 88と同等

「Twister Knight」と「Tmplar Knight」は全銅製のクーラー。銅製フィンのベースとなるヒートパイプは、Twister Knightは8の字を描き、Tmplar Knightでは逆U字を描くレイアウト。先のTriton 88、Troy Squareのように高TDPへの対応はうたっていないが、こちらの2製品の方が静音であり、"Silent Overclocking"向けと提案されている。

「Twister Design」が特徴の「Twister Knight」。搭載するファンは12cmサイズで、動作音は16dBA。全銅製で質量が900g 逆U字に通したヒートパイプがテンプル騎士団の兜っぽい「Tmplar Knight」。搭載するファンは9cmで、動作音は19dBA。全銅製で質量は860g

□CeBITのホームページ(英文)
http://www.cebit.de/

(2009年3月9日)

[Reported by 石川ひさよし]

【PC Watchホームページ】


PC Watch編集部 pc-watch-info@impress.co.jp
お問い合わせに対して、個別にご回答はいたしません。

Copyright (c)2009 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.